goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

公園で出会った小鳥たち③アカゲラ

2020-11-16 06:00:53 | 

このシリーズの3回目はアカゲラです。

この公園には四季を通じてアカゲラが来ますよ。

 

 

細い枝をつっついていたアカゲラのオス。

 

 

しばらく同じ態勢でした。

虫がいたのかも。

 

 

先ほどの場所からかなり離れた別のエリア。

今度はメスがつついていました。

 

オスとメスの違いは後頭部。

赤いとオス、黒一色だとメスです。

 

 

こちらもオスですが、先ほどとは別の場所、別の個体です。

すでに丸い大きな穴があいていた幹に

一生懸命穴をあけています。

 

 

何回も何回もつっついて夢中。

ようやく人(私)の気配に気づいて

数分後にアカゲラは退散し、私も退散しましたよ。

 

 

私が公園をぐるっと回って、ある地点に来た時、

近くでドラミングの音がして、

探してみたらアカゲラがいました。

どうも先ほどの男の子のような気がします。

なんとなく羽の模様が似ていました。

 

園内は結構広いのですが、あちらこちらと飛び回り、

木を品定めしていたようですよ。

 

 

 

プラタナス(すずかけ)の落ち葉

メイプルの葉のようにも見えますよね。

 

 

 

楓の葉(イタヤカエデ?)

 

 

 

裏が真っ白な葉

 

表の色は?

 

 

黄色でしたよ。

ポプラの仲間でしょうか?

これは夏には綿毛が一面に落ちますよ。

 

 

***

 

 

今日はお天気も良いので、

これから畑に行ってきたいと思います。

片付けて、畑を今月末には返還しなくてはならないので、

畝を平らに戻したり、使用済みのいろいろな道具を洗い、

片付けようと思います。

 

あっと間に冬になった気がする今年の畑でした。

(真夏の暑さもすっかり忘れてしまいました。笑)

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園で出会った小鳥たち②ツグミ | トップ | 公園で出会った小鳥たち④ヒヨ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロメオ)
2020-11-16 15:38:33
アカゲラ、ずいぶん丸く大きな穴をあけるものですね!
道具もなしにクチバシだけで、すごいですよね。
ここあさんの地域の公園では何羽もアカゲラが見られるのですね。
北海道ではふつうに見られたのに、神戸ではなかなか会えません。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2020-11-16 18:20:25
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
そうですね、アカゲラは本当にたくさんいて、大きな公園なら大抵どこでもいますよ。見飽きていても、やはりアカゲラにカメラを向けてしまいます。楽しい表情も好きです。アカゲラも詳しく見ると、亜種アカゲラも何種もあるようですから、その辺も気になっています。でも、なかなか難しいですね。そして、オオアカゲラが見てみたいです。ロメオさんも会えるといいですね。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2020-11-16 21:06:44
ここあさん のとこではアカゲラは留鳥なのですね。
こちらでいうとコゲラのような位置付けなのかな。
昨年、初めてアカゲラに出会えて興奮しました。
一度出会えたら、その後続けて出会えました。
あの面白い模様の顔は思い出すたび、可笑しくなります(^^)
ツグミの仲間の野鳥も色々入って来たようですね。
マミチャに出会えて良かったですね。
返信する
ホロホロさんへ (ここあ)
2020-11-16 21:26:41
ホロホロさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
そうです。アカゲラはいつでも会えます。コゲラの方がむしろ会う機会は少ないかもしれません。(場所にもよりますね。)ここ数年、アカゲラはこちらでは増えているのかもしれません。よく繁殖していますよ。
あの顔、私も大好きです。漫画などに出てくるドロボウの頭巾のようなイメージですよね。笑ってしまいます。
こちらもようやく冬鳥が入ってきています。マミチャやシロハラにもう一回くらい会えたらいいなと思って公園に通い詰めていますが、あれ以来会えずにいます。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事