goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

モズ&アオサギのコロニー&昆虫

2023-06-14 05:51:09 | 

コチドリに出会った場所には他の野鳥たちがいました。

 

モズのオス

 

駐車場の近くにはアオサギのコロニーもあります。

これはごく一部のアオサギ、この倍は優に超えています。

 

他にアカゲラ、ヒヨドリ、カッコウ、アオバト(これは声のみ)、

オオヨシキリなど、いろんな鳥が来ました。

 

草地には昆虫類がたくさんいました。

 

 

 

ギンヤンマでしょうか。今季初の出会いです。

ゆっくり動いて、少し弱っているように見えましたが。。。

 

 

シジミチョウ

ツバメシジミではないかと思われますが??

翅が傷んでいましたよ。痛々しいです。

 

他にミツバチ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ヒョウモンチョウなど

たくさんの虫たちがいました。

 

 

***

 

梅雨のせいで、くるくると変わる天気に翻弄されてます。

つまり天気予報通りにはいかないということですよね。

予報では一日ずっと曇り。

実際は午前は快晴! 蒸し暑くなってしまいました。

このまま行くかと思ったら、お昼過ぎから雷が鳴り、

空一面が真っ黒くなって雨が降り出しました。

予報と大幅に違うと、予定が立たなくなってしまいますね。

昨日は草取りに精を出す予定が、結局できませんでした。

不安定な空が続きそうです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駐車場のコチドリ親子 | トップ | 芦野公園で出会った野鳥たち... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロメオ)
2023-06-14 18:42:45
ここあさん、こんばんは。
ここあさんもモズをご覧になったのですね。
アオサギのコロニー、ここあさんの地域にもあるのですね。
こちらのアオサギは、すでに巣立ったものも多いです。
しかし、今日、新たに巣をかけているサギを見つけました。
二度目の繁殖なのか?不運にも雛を失ってしまったのか?
気になるところですが、無事に繁殖に成功するよう願っています。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2023-06-15 10:01:58
ロメオさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
アオサギのコロニーはあちこちにあって、特に私の地域はため池が多いので、
サギたちもコロニーを作りやすいのかもしれませんね。ゴイサギやダイサギのコロニーも多いです。
サギも2回繁殖することがあるのですね。これからサギの幼鳥たちがたくさん見られそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事