goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

オオハクチョウ飛翔

2023-11-20 06:30:39 | 

オオハクチョウがこちらの地方に渡って来たのは

10月の初旬で、例年よりかなり早かったです。

真夏の酷暑で、きっとハクチョウたちの故郷も暖かいだろうと

勝手に考えていたので、あまりに早い訪れに驚きました。

 

 

ここは弘前郊外の大きなため池。

岩木山もよく見える県内でもよく知られたため池で、

ハクチョウをはじめ、雁類、カモ類などの渡り鳥が来ます。

まだあまり多くは来ていませんが、12月頃にはピークになります。

 

この日はオオハクチョウがわずか3羽。

いつもの年よりだいぶ少ないです。これからでしょう。

警戒心が強くて、近くには来ない事が多いですが、

待っていると、たまに飛翔姿を見せてくれます。

 

 

ようやく3羽が動き始めました。

こちらまで来てくれるでしょうか?

 

 

 

 

来た、来た、来たー!

 

 

真上を飛ばれて、羽が切れたっ! 笑

 

 

さようなら~!

オオハクチョウたちは餌場へ向かいました。

 

この日はどんよりな空でした。

灰色の空に真っ白なオオハクチョウ。

ちょっと残念でした。

やはり青空に羽ばたくオオハクチョウが見たいですよね。

 

 

なので、過去写真を。

 

昨年12月に撮影したオオハクチョウ

 

 

 

真っ青な空とは行きませんでしたが、灰色よりいいかな。

 

今後もハクチョウたちとは会えそうなので、

次回はブルーの空に純白のハクチョウを目指してリベンジです。

 

 

このため池にはマガモが多くいましたよ。

美しいオスたちです。

 

 

マガモのメスです。

 

 

ペアになっているマガモたちも増えてます。

撮影できませんでしたが、交尾していたカップルもいましたよ。

時期的に早いかな? 疑似交尾(練習なの??)かも。

 

今日も見て下さり、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湖の紅葉、メジロ、オナガガ... | トップ | ハクガン、舞橋バックに乱舞  »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rakas)
2023-11-20 08:47:41
ここあさん、おはようございます。
オオハクチョウのダイナミックだけど、可憐な飛翔姿
 とっても美しいですね。
青空もいいけれど、曇り空も冬の寒さを感じさせてくれる気がします。
これから沢山来てくれるのですね、楽しみにしています。寒さにお気をつけ下さい。
返信する
rakasさんへ (ここあ)
2023-11-20 08:58:18
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
ハクチョウは羽を広げると、とてもダイナミックで美しいですよね。
今年は少し遅れましたが、ようやく撮影できました。今度はまた別の場所で撮れたらと願っています。
そして、コハクチョウにも会いたいと思っています。
こちらと遭遇するのはちょっとむずかしいのですけどね。がんばります。
Rakasさんも、風邪やインフルに気をつけてお過ごし下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事