ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

キバナコスモス通りで会ったタテハ系のチョウたち

2023-09-29 06:21:58 | 生き物

コスモスの話の続きで、今日はタテハチョウの仲間です。

吸蜜の為に、タテハ系のチョウをはじめ、モンシロチョウ、

モンキチョウ、ナミアゲハ、セセリ類、

ミツバチやヒラタアブなどの昆虫が来ていました。

今回撮影したのはタテハ類のみです。

 

 

タテハの仲間ですが、わかりませんでした。

キタテハシータテハだと思いますが。

少し逆光気味になったのですが、

翅が透けてきれいに見えませんか?

 

 

オレンジの花にオレンジのチョウ、お似合いです。

 

 

コスモスの近くに咲いていたアザミの花には

アカタテハが止まって吸蜜中。

お気に召したのか、いつまでも吸っていましたよ。

 

アカタテハの翅の裏側も独特な模様がきれいですね。

いつも表の鮮やかな翅を見ているので、裏側の美しさにも惹かれます。

よく見ると、裏側の端の辺りにハート型が見えますよね。

 

 

これでキバナコスモス通りの写真はおしまいです。

3回シリーズを見て下さり、ありがとうございました。

 

***

 

昨日は朝から悪天候でした。

雨が降り続き、気温も下がりました。

でも、今年はやはり気温が高いですね。

この時期でも今日、明日は最高25℃になるようです。

明後日から10月というのに、この地域にしては珍しいです。

 

明日は野菜の種の話です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のチョウたちとハナバチの仲間

2023-09-24 06:09:59 | 生き物

我が家の畑にいたチョウたちを少し紹介したいと思います。

目新しいチョウではありませんけど、ご覧下さい。

 

ヒメアカタテハ

(光が強かったので、少し色が薄く写りました)

久しぶりに会いました。

 

 

 

青じその花の蜜を吸っています。

青じその蜜はおいしいのでしょうか。

しばらく離れませんでした。

 

 

 

目がオレンジ色をしていますね。

三角頭が面白いです。

 

仲間のアカタテハを見る機会の方が多いので、

久しぶりのヒメアカタテハで嬉しかったです。

 

 

セセリも来ていましたが、種類がわかりませんでした。

 

 

シジミチョウの仲間ですが、これも種類はわかりませんでした。

 

 

最後は蜂の仲間です。

 

背中しか見られませんでしたが、

マルハナバチの仲間ではないかと思っています。

 

この花、オシロイバナですか?

HARUさんから「フロックス」と教えて頂きました。

ありがとうございました!

昨年まで畑の花壇には無かったような気がしていますが、

白い花もあって、虫たちが集まっていました。

 

大きなルドベキアも健在でした。

 

 

***

 

昨日の朝の気温は、なんと12℃でした。

寝ている間に寒くて目が覚めてしまいました。

極端に気温が下がると風邪を引きそうで気をつけないと。。。

日中は26℃。まだ夏日ですが、風がカラッとして心地よいです。

午後から急な雨でびっくりしましたが、

こうして一雨ごとに秋が深まっていくのでしょうね。

 

新しい1週間の始まりです。

今週で9月が終わるなんて、ホントに早くて驚きです。

良い1週間になりますように!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの公園で出会った昆虫たちとキジバト

2023-09-16 06:00:12 | 生き物

昨日の続きの話です。

公園には野鳥の声があまり聞こえず、ヒヨドリと

シジュウカラの幼鳥たちが見えました。

でも、撮影に至らず残念。

 

散策していると、ヒラヒラ。。。

 

あ!ナミアゲハです。

キアゲハが多い私の地域、久しぶりのナミアゲハです。

 

色もきれいで翅も傷がなく、まだ若い個体かも。

全然止まってくれず、花もなかったので、撮影には手間取り、

ようやく2枚だけ撮れました。ヤレヤレ。。。

ナミアゲハに実際に会ったのは何年ぶりでしょう。

(私の友人は、レモンの木に産んだナミアゲハの卵を

家の中に保護して飼育して、羽化したら外に放っています。

もう何年間も続けているので、すごいですよ。

里帰り出産しているんですよね。ナミアゲハさんたち。)

 

 

 

こちらはタテハ系のチョウ。

これも春以来の出会いですが、私が外に出なかっただけで、

チョウたちは、この暑さの中でも耐えて過ごしていたのでしょうね。

 

 

フジバカマかヒヨドリ花かわかりませんが、

ベニシジミが吸蜜中でした。

 

 

公園内にはアベリアの花が咲いていますが、

ここに以前はオオセイボウや各種アゲハ類が来ました。

この日も期待しましたが、全く何もいませんでした。

暑さのせいで私も忍耐できず、すぐに退散。

もう少し涼しくなったら、今年もアベリアの前で

昆虫たちを待ちたいと思います。

 

最後はキジバトです。

 

この日は鳥果がゼロか。。。とがっかりしていたら、

突然上から舞い降りてきたのがキジバトさんでした。

お一人様のようです。それとも待ち合わせでした??

うろこのような羽模様と、赤いお目々がステキな

のんびりとした平和が似合うキジバトです。

 

***

 

昨日はカラッとした気持ちの良い朝でした。

日中も27℃前後、晴れて暑く、日陰は快適でした。

 

借りている市民農園の草刈り(駐車スペースや畑の境目など)が

最近行われておらず、畑地の境目も猫じゃらしなどがボーボーで、

見て見ぬふりもできないし、とても作業しづらいので、

夫が昨日の朝早く、草刈り機で草刈りをすることにしました。

自分の区域だけでなく、全体的に刈ったらしくて、

お隣の畑の方からお礼にと、

ゴーヤーとネギをたくさん頂いて来ました。

市民農園の管理は市が行うことになっていて、

その分も料金に含まれているのですけどね。。。

あまり暑くて担当者ができずにいるのか、

はたまたご病気、それとも多忙なのかどうか??

ちょっと心配しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見たシロテンハナムグリ

2023-09-05 05:52:38 | 生き物

ネタが全然ないので、時々の投稿になります。^^

今日は、先日庭に来てくれた昆虫をアップします。

(昆虫が苦手の方、ごめんなさい。

ハナムグリ類は甲虫なので、かわいいですよ。)

 

 

その昆虫の名は「シロテンハナムグリ」です。

たぶん日本のあちこちにいるかもしれませんね。

私は初めて見ましたから、記念撮影です。笑

まずは正面から。

 

光の加減で暗くなりましたが、

大きさ2㎝ほど、カブトムシっぽい姿。

名前の由来通り、体に白い斑点がついています。

 

後ろ姿には日が当たって、一層つやつやです。

(たまたま夕方に庭に出たらこの子がいました)

メタルの銅色のような渋い色。

一体ここで何をしていたのでしょう?

 

実は私、ハナムグリやカナブンを直接見た事はあまりないのです。

多くは小型のバラの大敵コガネムシばかり。

なので、こんなに大きなハナムグリに遭ったのが

嬉しいのでした。

 

シロテンハナムグリ 

コガネムシ科の甲虫、日本や台湾の一部に棲息。

大きさ16-25mm 花より樹液や果実に集まる。

 

道理で花壇では見当たらず、こんな板塀にいたわけですが、

ここには果物も樹液もないので、一休みしていたのでしょうね。

ハナムグリさんだって、この暑さでは参ってしまいますね。

 

***

 

「虫」と言えば、8月に我が家は「蟻」の被害に遭いました。

今までは茶色の小さな蟻が入って来たりしていましたが、

今回は黒い5ミリくらいの蟻たちで、

一体どこから入ったのかわかりませんでした。

原因となりそうな隙間にコーキング剤を入れたり、

砂糖などの甘い食べ物の近くを点検したりと大変でした。

たまたまいた小さな蜘蛛たちが蜘蛛の巣を作り、

そこにたくさんの蟻たちがかかっていたので、

とても助かりました。

我が家は蜘蛛を見つけても生かして、

虫退治してもらったりしています。

昔は嫌いだった蜘蛛も段々と愛着が湧きました。

畑でも家でも、益虫には感謝です。

 

ネタが見つかるまで、しばらくゆるゆる投稿です。

皆様のところには訪問させていただきますね。

 

それから、風邪が流行っているようです。

喉の痛み、発熱、咳などの症状が出ても、

抗原検査が陰性と出る人が結構いるようです。

うちの夫は現在風邪を引いています。長引いています。

一応受けた抗原検査では陰性でした。

熱が出なくても検査が陽性に出る方もいるようですし。

皆様もどうぞお気を付けてお過ごし下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山のトンボ&蛾

2023-06-28 06:03:24 | 生き物

10日以上前のことです。

よく行く里山を散策していた時に、何匹かの昆虫に出会いました。

ほとんどがトンボですが、最後はガなので(きれいですけど)、

苦手な方はスルーして下さいね。

 

 

ネアカヨシヤンマでしょうか?

初めて見たように思います。

 

シオカラトンボの雌のムギワラトンボ?

でも、少し違うようにも。。。

 

 

糸トンボなのですが、同定できませんでした。

オツネントンボ?

 

 

かなり小さな黄色っぽい糸トンボ。

これも同定できませんでした。

とてもか細く、長さも短く、光って見えました。

トンボの同定は私には結構難しいです。

 

 

コシアキトンボ

今年もたくさん飛んでいました。

 

 

なかなかじっとしていないコシアキトンボですが、

1匹だけ止まってくれました。

 

 

最後は蛾の仲間の「ツマキシロナミシャク」という、

私には初めての蛾でした。

ナミシャクの仲間はいろいろありますが、

この種は検索になかなかヒットせず、ようやく見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くからはチョウのように見えます。

似ているガがたくさんあるのですが、

よく見ると、少しずつ違いがありました。

 

 

蛾は大人になっても苦手で、手で触れようとは思いませんが、

(毒蛾もありますから)

見る・撮るだけなら平気になりました。

大人になってから、より多くの種類を知りました。

 

 

***

 

昨日は30℃近くまで上がりました。

暑くならないうちにと、午前中に花壇の草取りや

伐採した切り株から出たたくさんのひこばえを切ったりしましたが、

結構暑くて、暑くて、朝から冷たい飲み物、アイス三昧。(><)

午後3時頃から曇り始め、気温も少し下がって楽になりました。

 

今日も同じくらいの気温、雨予報です。

こんな蒸し暑いお昼は、冷えた麺類がおいしいですね。

素麺、冷やし中華、冷やしうどん、冷やし蕎麦、冷製パスタ。。。

しばらくお昼ご飯は麺になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする