cafe break

忙しい毎日を送っている私。
唯一PCに向かうこの時間が、
ほっと一息付ける瞬間だったりするのです。

いつも応援ありがとう! 今日もポチっとよろしくね♪

blogram投票ボタン  

ご無沙汰しちゃったな。

2009-01-17 23:43:41 | Weblog

 こっちのランキングは投票ボタンもポチってしてね♪

 みんな、いつもありがと~ 今日もポチっとよろしくね

 お久しぶりでっす

 いや~、なんだか気ぜわしい日々を送っている間に、こんなにアップしてなかったんだと、びっくりしちゃいましたわ

 ほんっと、この間には、いろいろとありました~


 町の社会教育委員として成人式に出席して、新成人の挨拶に感動したり…。

 今回の成人式、実行委員の大半が女の子だったんだ。
 あたしが感動したっていう新成人の挨拶ももちろん女の子。
 今年の成人式のテーマである「一期一会」になぞらえて、
 「20年間生きてきた中で、たくさんの人たちとの出会いと別れがあり、その一つ一つが今の自分の中に息づいている。中でも、成長期を共にしてきた地元の仲間は、いつでも自分の心の中にある。あなたの心の中にも仲間はいますか? いま一度思い返してみて欲しい」
 なんていう、みんなの心に問いかける内容だったんだよね。
 新成人になったという、自分の目標や心構えを話す挨拶ももちろんいいけど、こんな風に、何かを問いかける内容ってのもまた新しくて良かったね

 てんやわんやのパート先で…。

 
この前の記事でクリックどぞどぞ)だいたいの内容は書いたけど、人手が一気に減ったうえに、風邪が大流行
 休み続出で、毎日ヘトヘトになって働いてましたわ

 でもそんな中で、元来の仕事と新しい仕事をこなしながら、その新しい仕事をスムーズに…なおかつ無駄なく(時間もコストも)出来る方法を発見したのさ
 このコメントの中でクリックどぞどぞ)sadayaanも触れてくれたけどさ、忙しいからこそ、どうにか仕事を早くあげたいっ って気持ちが強くなって、発見できたんだと思うんだよね
 内容としては、ほんっとに簡単なことなんだけど、でもこの仕事をうちの会社でこなし始めて10年以上、誰一人気付かなかった事を、たった何日か触ったあたしが発見できたって言うんだから、スゴイことでしょ??? 

 ったく…どんだけ気にしてんだよ。

 ここにきて、ウチの学校でインフルエンザが猛威を振るい始めてるんだ。
 しかも、息子の学年(2年生)では結構な人数の子が、インフルエンザや風邪で熱を出して休んでるのね

 で、この前の木曜日。
 ダンスレッスンの後に、ちょいとお茶をしてた時に、ちょうどそんな話をしてたんだよね。
 「インフルエンザ、怖いよね」とか「2年生は大変だぁ…」とか。

 そしたらね、それを聞いてた息子。
 さっきまでピンピンしてたくせに、いきなり「オレ…なんか、さっきから寒気がする」なんて言い出した。
 気のせいだよって言いながら帰って、さっさとお風呂に入れて寝かせましたわ

 翌朝の金曜日。
 熱もなかったもんで、ちょうどあたしが学校の読み聞かせがあったから、一緒に車で登校。
 とりあえず読み聞かせをこなし、その後の打ち合わせや反省会を終わらせて、仕事に向かおうとした時に、保健係の子に連れられて赤い顔をした息子が

 保健室で熱を測ってもらうと、37.8℃の熱があるってんで、そのまま一緒に帰る事になりやした

 会社に電話してみたものの、お昼まででもいいから来てほしいって言われたんで、心配しつつ息子を一人家に残して出勤しましたわ。

 で、お昼に電話してみると、まったくの平熱。

 ほんじゃ…ってんで、もう少し延長してから帰宅しました

 息子の顔色は、健康そのもの。
 朝の熱がウソみたい いや、マジで。


 …で、思った。
 こいつ、インフルエンザを気にして、発熱しやがったな…と。

 よーするに、考えすぎで出た、知恵熱のようなものだったのね
 ま、こんなんで済んで良かったけどね


 町の子どもたちのために あちこちで情報収集したり、会合に出席したり…。

 昨年の秋口から、我が町の中学校の耐震工事の事で、いろーんな活動をしてきてたんだ。
 老朽化した建物に耐震化をするって事に意義を唱えたり、まぁいろいろですわ

 教育委員会やら、町議会議員の人たちとわたり合ったり。
 ほんとに大変っす。

 でもね、いずれはウチの子どもっちも通う中学校。
 そして、地域・町の子どもたちが通う中学校だから、環境的に良い状態にしてあげたいって思って、頑張ってるんです

 とりあえずは耐震化工事の差し止めに至ったけれど、今後の問題がまだまだ山積み…。
 この件に関しては、たぶんP会長を降りた来年以降も続くんじゃないかって思ってるよ

 ナイーブな部分も持ち合わせてるから、めっちゃ気も使うしね。
 でもね、何より子どもたちのために。
 目には見えない事だけど…あたしに出来ることは、精一杯やりたいって思うな




 …っとまあ、こんな感じで一気に書き上げたけど、楽しみにブログを見に来てくれていた皆さん、長い間アップ出来ずにほんっとにごめんね

 まだまだ忙しいけど、ボチボチアップしていきますんで、またよろしくね