
この図鑑の写真に付けられた目印を数えてみたら、164種ありました。多分、当時持っていた標本の種類数。このうち、北海道外の蝶は文通・交換してもらったものです。これから先、自分でその数まで撮影するには、あと何年かかるでしょう(^^;)
|原色日本蝶類図鑑 (1954年)
|横山 光夫 (著)
|125ページ
|出版社: 保育社 (1954)
|ASIN: B000JB66OY
|発売日: 1954

蛇足ながら、ここの蝶関連の図鑑等の書籍の充実は素晴らしいです。勿論、野鳥や植物に関する図鑑類も同様に充実しています。
|原色日本蝶類図鑑 全改訂新版
|川副 昭人 (著), 若林 守男 (著)
|422ページ
|出版社: 保育社 (1976/04)
|ISBN-10: 4586300019
|ISBN-13: 978-4586300013
|発売日: 1976/04
発生時期や食草を知りたいとき、種類の同定に迷ったときなどにも、この2冊があれば充分です。

これも昔の愛読書です。南方系の蝶を調べるときに使います。
|原色台湾産蝶類図譜 (1959年)
|岡野 磨瑳郎 (著), 大蔵 丈三郎 (著)
|65ページ
|出版社: 谷口書店 (1959)
|ASIN: B000JAR9IC
|発売日: 1959