ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

Coffee Room 11. 英語を切りきざまないで!

2015-03-12 09:28:06 | P3-1 原形動詞フレーズを使いこなす


「日本人だけがどうして英語が話せないのか?」という問いに答えるのは簡単だ。
それは明治時代から延々と続いてきた「五文型理論」を柱とする英文読解教育にある。英語のしくみは信じられないほどシンプルで合理的なものだ。英語はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っている。
これを元にした「英語を話すための学習法」がファンクションメソッドだ。

[今日の学習]

ネイティブの子どもはどのようにして表現を拡大するか?
  ~5つの動詞フレーズを使って~

 Coffee Room 11. 英語を切りきざまないで!


中嶋: Kenny,以前あなたは、「日本人はふつう、学校で何年英語を学んでいるんだ」とぼくに聞いたことがあるね。

Kenny: そう、中嶋さんが「だいたい6年だ、あるいは大学に行くと10年になる人もいる」と聞いたとき、思わず絶句したことを今でも覚えてるよ。

中嶋: 日本人の英語ベタ、あのTOEIC試験で平均点がアジア32カ国中31位という無惨なものだよ。その最も大きな原因は、「英語の先生がいるから日本人は英語が話せない」とぼくは考えている。このことはぼくだけではなく、評論家の大前研一氏もその著書で述べている。英語の先生が、英語を話せるようになるための障壁となっているわけだ。

Kenny: しかし、「話せない」だけじゃなく、31位という成績は、英語の先生が誇る読解や文法もダメだということだよ。実際、試験の結果を見てみるとリスニングの方がいい点をとっている。

中嶋: 英会話の先生も、英会話の文法書などを見ても、「5文型は基礎だ」とか「中学の文法くらいは身につけなさい」などと気楽にアドバイスしたり、書いたりしているが、本当にそうだろうか。この日本の英語教育には致命的な問題があるということを、彼らはわかっていないと思うよ。

Kenny: 具体的に説明してください。英語の先生が英語を話せない、といったことですか?

中嶋:そうではないよ。英語をすらすら話せなくても英語の発想は教えることができる。むしろ日本語できちんと教えるべきだ。私は日本語をまったく話せない英語教師よりもいいと思っている。よくネイティブに教えてもらいさえすれば、英語か話せると思い込んでいる人は多いが、これはそんな簡単なものではないよ。

 具体的に説明しよう。問題は、日本の英語教育では、ただただ読解のために「ひとまとまりの行為や状態」を切りきざんで教えていることだよ。たとえば、日本の英語教育や英会話の本では,次のように教えている。

  (1) Drink milk!
     V  O
  (2) I + drink + milk.
    S  V   O
  (3) I + don't drink + milk.
    S   V    O
  (4) I + will drink + milk.
    S   V   O
  (5) I + will be able to drink + milk.
    S     V       O
  (6) I + don't have to drink + milk.
    S     V      O
  (7) I + am drinking + milk.
    S    V   O
  (8) I + have just drunk + milk.
    S    V     O
※ S=主語、V=動詞、 O=目的語

Kenny: まさしく、「ひとまとまりの行為や状態」が切り刻まれてしまっているね。ぼくたちネイティブは、drink milk、drinking milk, drunk milkだけで、その自体のイメージを持って話してるのにね。

(ネイティブのイメージ)

【一般動詞フレーズ5段活用】 drink milk  「ミルクを飲む」
=============================
(1) drink(s) milk  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) drank milk  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) drink milk  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) drinking milk  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) drunk milk  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

 教育文法の教え方では、いつまでも英語が言葉として身につかないわけだよ。

中嶋: こういう教え方になっているのは、読解のためだよ。読解のための英語教育からいまだに抜け出せないのが現実なんだ。彼らの頭では、5文型理論は「絶対に崩せない」ことなんだ。つまり(2)の基本文がSVOだから、これがどんな形になっても、SVOを維持するわけだよ。でもこれは読解のためにはとても便利なもので、まずSを訳し(私は)、Oを訳し(ミルクを)、そしてVの部分を「飲まない」「飲むつもりだ」「飲むことができるだろう」「飲む必要はない」「飲んでいる」「飲んだところだ」と訳すと日本語訳ができあがことになる。これが「後戻り訳」というものだ。

 確かに、これは便利なものだが、こんな教え方では「助動詞は原形の動詞をとる」とか、「進行形はbe動詞+現在分詞」とか、「現在完了形はhave+過去分詞」などとしかとらえることができないことだよ。そんな無機的な学習が英語の学習だと勘違いしている。逆に言えば、話せなくてもこれらの文法さえ覚えていたら、英語のテストでは確実に点数がとれるということだ。実は、英語が話せない英語教師の問題というのはここにあると思うよ。

Kenny:問題は、英語教師が自分が勝ち抜いてきた受験の成果でしか英語を教えていないということだね。

中嶋: だからいつまでも英語教育は進化しないいうわけだよ。
  英文のしくみをファンクションフレーズと動詞フレーズの結びつきだとするファンクションメソッドでは、英語のしくみはとてもシンプルなものになるよ。

  (1) Drink milk!
  (2) I drink milk.
  (3) I don't drink milk.
  (4) I will drink milk.
  (5) I will be able to drink milk.
  (6) I don't have to drink milk.
  (7) I am drinking milk.
  (8) I have just drunk milk.

 自由に英語を話すための最短学習プログラム 一般動詞フレーズの文の生産
drink milkdrinking milkdrunk milk
① 現在形動詞フレーズ② 過去形動詞フレーズ
drink(e) milkdrank milk
③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ ⑤ ed形動詞フレーズ
一般動詞5段活用 VO感覚(動詞+目的語)皿洗いをする

① 現在形動詞レーズ 「現在の事実・習慣を表す]
  I drink milk.
  私,(ふだん)牛乳を飲んでいます
② 過去形動詞レーズ 「過去の一時点の事実を表す]
  I drank milk.
  私,(その時)牛乳を飲みました
③ 原形動詞フレーズ 未来形・情緒表現 「未来の事実・情緒などを表す] 
  I don't drink milk.
  私,(ふだん)牛乳を飲んでいません
  I won't drink milk.
  私,牛乳を飲むつもりはありせん
  Do I have to drink milk?
  私、牛乳を飲まなければなりませんか?
④ ing形動詞フレーズ 「未来の事実・継続的な意味などを表す] 
  I was drinking milk.
  私,牛乳を飲んでいました
⑤ ed形動詞フレーズ 「過去を背負った現在の付帯状況]  現在完了形
  I have just drunk milk.
  私,ちょうど牛乳を飲んだところです

簡単にこのような表現展開ができることが,英語脳構築です。
  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

 私たちと同じく、非英語圏の人が動詞の変化を間違っても(文法的に間違っていても)、一応は言いたいことは言えるのは、このことからだ。
--------------------------------
製本

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト

最速英会話学習法

(『[九九]のように覚える英会話』CDBOOK 定価(本体1,800円+税)ベレ出版刊 中嶋太一郎著)
アマゾンの「最も参考になったカスタマーレビュー」からの引用

頭で考えてはダメ。「九九のように」がポント!!!!!!
投稿者 ぷりん 投稿日 2014/8/29 形式: 単行本
私は、これで、英会話力が凄くあがりました。
前は、えっと~とか、伝えたいことを話すのに、すごい時間がかかりましたが、これを覚えてから、ポンポン出るようになりました!!!!
大人になると、あぁだこぅだと、理屈をこねて実際にやらない事が多くなる。
これは、まさしく。「九九のように」がポイント!!!
いろいろ考えない。。「九九のように」反射的に九九のように出るまで、唱える。英語を話すときに、日本語からの変換が無くなって、「九九のように」出てくる。単語のみ部分的に入れ替えるだけ(応用)なので、その部部だけなら考えても、数秒のロスにしかならず、英語を話すストレスが激減した。
●リズム的に体でそのまま覚えやすくできてるので、例文がまとまり(あいさつ関係、レストラン関係などの)が無いのは、しょうがない。 まとまりのある例文だと、リズム暗記に適さないでしょうね。
--------------------------------------------

以下は関連するブログです。
  英語脳構築 英語の九九 英会話発想トレーニング
  ムリなく話せるイメトレ英会話学習法
  英語脳構築「オウム返し英会話学習法」


【お知らせ】


DLmarketで購入 DLmarketで購入 DLmarketで購入
  当研究会からのCDにての郵送販売

-----------------------------------------
※右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP


コメントを投稿