ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 11/90

2015-10-31 16:18:00 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

もうクリスマスのコマーシャルが流れ始めました。
クリスマスの名曲に、I'll be home for Christmas.があります。おそらく曲名を知らなくても多くの人が知っているおもいます。これを「クリスマスは我が家で」「クリスマス クリスマスには帰るからね 待っててよ」などの日本語訳となっています。
単に英語の発想では、「私はクリスマスを対象として家に存在するもりです」となります。
I'll(私、つもりよ)→ be home(家にいる)→for Christmas(クリスマスには)
つまり私の言いたいのは、英語をそのまま理解することが大切で、I'll be home for Christmas.が「クリスマスは我が家で」とか「クリスマス クリスマスには帰るからね 待っててよ」と丸暗記することは英語や英会話の学習とは無縁であるということです。
今日は、土曜日なので「歌を通じて」、英語の発想について述べます。
ちなみに以下の「オンライン講座」用のブログの左の欄にカテゴリがあり、その最下段に「どうして直読直解・リスニングができないのか?」があります。
今回は、ファンクションメソッドによるリスニングをある歌を通じて体験していただきます。

 「ファンクションメソッドオンライン講座
  以下は、現在、稼働中のオンライン講座開講中のブログです。
  ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座

【今日の学習】

前回のドリルでは、肯定形、否定形、疑問形、疑問詞のついた疑問形の表現展開をとりあげました。
 01 be動詞でこれだけ表現できる その1 be動詞+方位副詞のタイプ
 ドリル No.9 「ここにいるよ」
 ドリル No.10 「家にいたよ」
 ドリル No.11 「このあたりにいるよ」
 ドリル No.12 「ずっとこの近くにいるよ」

I'll be home for Christmas.の英語発想トレーニングは終えていることになります。
ところで、日本語で「ここはどこですか?」と聞くのにWhere am I?を使うことがあります。
ここでも「ここはどこですか?」=Where am ?と丸暗記するのではなく、英語の発想を身につけるべきです。
つまり「私は、今どこに存在するのか?」ということです。
 Where am I? → Where was I? → Where will I be? →  Where have I been?
そして今回、リスニングしていただくのは以下の曲です。
言うまでもなく、ファンクションメソッドでは、動詞はフレーズとしてとらえることが必要です。
  grew up and fell in love 過去形です
  have rainbows
これは「ケ・セラ・セラ」
という昔の曲です。でも
スタジオジブリの「となりの山田君」でも聴いたことがあると思います。



ここにWhat will I be?(私、ナニになるの?、どうなるの?)
 What am I? → What was I? → What will I be? → What have I been?
Will I be pretty(私、かわいくなる?), will I be rich(私、お金持ちになる」などの表現が出てきます。
 I am pretty. → I was pretty. → I will be pretty. → I have been pretty.
 I am handsome. → I was handsome. → I will be handsome. → I have been handsome.
※handsomeは、男性、女性を問わず。

よく歌の歌詞を見て、「単語はみんな知ってるけど、意味がわからない」と思う人が多いと思います。これは問題ですね。

When I was just a little girl
私が幼い少女だった頃
I asked my mother, what will I be
ママに尋ねた 私は将来何になるのって
Will I be pretty, will I be rich
美しくなる? お金持ちになる?
here's what she said to me
ほらこれがママが私に言ったことよ(こうママはこう答えたの)
Que sera, sera

Whatever will be, will be
どんなこともなるようになるのよ
The future's not ours to see;
未来のことは私たちが理解できることじゃないよ(予測できないわ)
Que sera, sera
What will be, will be
何が起こるかはなるようになるのよ(成り行き次第よ)

When I grew up and fell in love
私が成長して、恋に落ちたとき
I asked my lover, What will I be
私は恋人に尋ねた 私は将来どうなるのって?
Will we have rainbows day after day
私たちは、日々虹に恵まれた生活を送るの?
Here's what he said to me
ほらこれが彼が私に言ったことよ(こう彼はこう答えたの)
Que sera, sera
Whatever will be, will be
The future's not ours to see
Que sera, sera
What will be, will be

Now I have children of my own
今は私には自分の子どもがいて
They asked their mother, what will I be
子どもたちは私に尋ねるの 自分は将来何になるのって
Will I be handsome, will I be rich
かっこいい人になるの?お金持ちになるの?
I tell them tenderly
私はやさしく答えるの
Que sera, sera

Whatever will be, will be

The future's not ours to see
Que sera, sera

What will be, will be
Que sera, sera

☆Que sera, seraとは、英語ではなく「なるようになるわ」といった意味です。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP1 [九九]のように覚える英会話』」に準拠しています。

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 10/90

2015-10-30 16:08:37 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

日本人は英会話学習といえば、どうしてセリフの丸暗記が常識ととらえているのか。
例えば、「あなたはどちらから来られましたか?」を、Where are you from?と丸暗記している方が多いと思います。ところがテレビの番組でWhy did you come to Japan?というのがあります。日本語にすれば「どうして日本に来たのですか?」ということになります。どちらのセリフも「来る」という日本語訳が含まれています。
実は、このことについて述べることになったのは、数日前に「英語脳構築オンライン講座」を受講された方から。その違いを教えて欲しい、とのメールをいただいたからです。

 「ファンクションメソッドオンライン講座
  以下は、現在、稼働中のオンライン講座開講中のブログです。
  英語脳構築オンライン講座

【今日の学習】

日本人が英文のセリフの丸暗記に走るのは、英語を教えるものが英語の発想を教えないからです。
例えば、シュワルツネッガ-という俳優が、湾岸戦争当時に戦場の兵士を慰問し、I will be back.と演説していました。もちろんこれは彼が出演した映画のセリフですが、どうしてI will come back.と言わなかったでしょうか。
英語はbe動詞系列と一般動詞系列の表現があります。
be動詞での表現は「存在」を表し、一方一般動詞系列は「動的な表現」ができるということです。
まず、Where are you from?は「あなたはどこを起点として存在するのか?」という意味で、一方Why did you come to Japan?は「なぜ、あなたは日本を到達して出現したのか?」ということです。
つまりbe動詞系列の表現はどちらかと言えば、自然な表現と言えます。しかし一般動詞を使うと動的な表現となり、「どうして日本に出現したのか?」では一般動詞comeを使っているのです。
ちなみに、comeを「来る」と丸暗記している方も多いと思いますが、これはcomeの本質的な意味ではありません。
Dinner is ready.(夕食の用意ができたよ)と言われたら、「今行くよ」はYes, I am coming.と答えます。
シュワルツネッガ-のI will be back.は、「戻ってきます」をわざわざI will come back.と表現したら、それは自然な感じではなく、どうしても、わざわざ「戻ってやるぞ」といった感じとなり、戦場の兵士を慰問にはなりません。
以上、英語のことばとしての意味を確かめないで、英文の丸暗記ではダメだと思います。
be from ~を「~出身です」と暗記することをやめて、「~を起点して存在する」、一方come from~を使って、動的に「~を起点して出現する」とという英語の発想を身につけるべきです。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP1 [九九]のように覚える英会話』」に準拠しています。

01 be動詞でこれだけ表現できる その1 be動詞+方位副詞のタイプ

ドリル No.9 「ここにいるよ」
 イメージしてください!
(1) be here  ここにいる
(2) be there  そこにいる
(3) be around here  この辺りにいる
(4) be around there  あの辺りにいる
(5) be near here  この近くにいる
(6) be near there あの近くにいる
(7) be over there あそこにいる
(8) be home 家にいる

これらのフレーズを使っての現在形における、肯定形、否定形、疑問形、疑問詞のついた疑問形の表現展開の学習となります。
 I am here.からWhere am I?(ここはどこなの?)まで。
  
ドリル No.10 「家にいたよ」
これらのフレーズを使っての過去形における、肯定形、否定形、疑問形、疑問詞のついた疑問形の表現展開の学習となります。
 I was home.からWhere was I?まで。

ドリル No.11 「このあたりにいるよ」
これらのフレーズを使っての未来形における、肯定形、否定形、疑問形、疑問詞のついた疑問形の表現展開の学習となります。
 I will around here.からWhere will I be?まで。

ドリル No.12 「ずっとこの近くにいるよ」
これらのフレーズを使っての現在完了形における、肯定形、否定形、疑問形、疑問詞のついた疑問形の表現展開の学習となります。
 I have been around here.からWhere have I been?まで。

さて、あなたはbe動詞系列の「4つの九九テーブル」は身についてますか?

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞 現在形
table-1 

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 9/90

2015-10-28 16:48:22 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

どうして日本の教育文法では、判で押したように「助動詞will+動詞の原形」「進行形はbe動詞+現在分詞」「現在完了形はhave(has)+過去分詞」などと説明するのでしょうか。
これは「動詞の変化」、動詞の固まり(will go, be going, have goneなど)を動詞部としてとらえて、英文を読解するためなのです。つまり主語を訳し、補語や目的語を訳し、後に戻って動詞部を訳す作業をするためです。
タブレットが普及して、学校や塾に導入されてもこんな説明では英語など話せません。

4時制

 「ファンクションメソッドオンライン講座
  ※現在「英語脳構築オンライン講座 9/90(90回シリーズ)へと進んでいます!

【今日の学習】

英語脳構築オンライン講座の受講生の方から質問が寄せられました。
先生の前回の「現在完了形の九九テープル」の説明で次のようにありました。
--------------------------------------------
さっそくですが、皆さんは次の英作ができますか。

 私は持ってる、 あなたは持ってる、彼女は持ってる
 I have、    You have.     She has

問題は、何を持ってるかということですね。その答えはとても簡単です。
一言で言えば、「過去の行為や状態を持っている」ということなのです。
--------------------------------------------
確かに、上の説明は納得しましたが、同じテーブルの否定形や疑問形などのファンクションフレーズがどうしてI haven'tとか、Have youなどになっているのか分かりません。
----以下はこの質問に答えて-------
イギリス英語と米語では表現が違っていることは多いです。
最も大きな違いは、例えば、「あなたには妹さんがありますか?」の表現です。とは言ってもこれは以前のことでしたが。
  Have you a sister? (英語)
  Do you have a sister? (米語)
もう最近では、イギリスでもDo you have a sister?が普通ですが、このHave you a sister?の表現が現在完了形のファンクションフレーズに残っているのです。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4

さて今回は、現在完了形についての説明を加えておきたいと思います。
この現在完了形は、一言で言えば「過去の行為や状態を背負った現在の付帯状況」ということになります。
つまり「過去こととの関わりで現在の状況を表現する」ということです。
昔のことですが、私にとってこの現在完了形とはこんなことだ、と実感させたのが、アメリカのケネディー大統領が暗殺されたシーンでした。
大統領がパレードしているテレビの実況中継でアナウンサーが絶叫していたシーンがありました。
  President Kennedy has been shot.
なぜか、私にはBeen shot.の声が耳に残っています。
これを言葉通りに英文にすると次のようになります。そしてこれは過去形です。
  President Kennedy was shot. (ケネディー大統領が撃たれた)
アナウンサーが伝えたかったのは、実際過去に起こった「撃たれた」ということを現在の状況において背負ってるということなのです。

もう1つ例をあげておきましょう。
少しでも英会話を習った人なら、この英文は覚えていますね。
 Where have you been? (どこに行ったことがありますか?)
これはbeen、つまり「存在したこと」を持ってるか?ということですね。
さらに、どうして日本の英会話学習では疑問詞付きの疑問表現が多いのでしょうか。つまり5W1Hの疑問文です。
こう聞かれたら相手は、それを答えるか、That is not your business. (知ったことがないよ)となってしまいます。
疑問表現の基本はYes-No questionなのです。
 Bill, have you been to Nara? (ビル、奈良に行ったことがあるか?)  
これななら、素直にYesやNoで答えることができますね・

ファンクションメソッドオンライン講座のSTEP2は、「オーム返し」ということでこのような表現に焦点を当てます。
さて、次回は、「ドリル14」で、「be+前置詞」の表現に進みます。
例えば、be from ~では「~を起点して存在する」ということです。
  Where are you from?
  Are you from China?
  Where are these onions from?
  Are these onions from China?
be from~を「~出身です」と丸暗記しても、英語など自由に話せません。

まさに、相手に上げ調子でFrom China?と聞くことから始めましょう。

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 8/90

2015-10-27 17:08:53 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

このシリーズが始まって、8/90、つまり8回目で、もう現在完了形かと思った方も多いと思います。
中学英語でだったら、3年生になって登場するものです、
ちょっと以前の話になりますが、大阪の橋本氏が知事時代だったと記憶していますが、韓国に英語教育の視察に行ったことがありました。その時、記者会見で彼が言ったのは、「韓国では小学高学年でもう現在完了形を習っている」ということでした。彼は驚いて「英語の先生を韓国に視察に」と教育委員会に提案したのですが、案の定、拒否されました。
さて、今回のオンライン講座で主教材、動画となっている私の著作の内、2冊が韓国と台湾で翻訳されたことは、「読解のためのものだはなく、話せる英語」がいかに注目されたのか分かると思います。

4時制

 「ファンクションメソッドオンライン講座
  ※※現在「英語脳構築オンライン講座 6/90(90回シリーズ)へと進んでいます!

【今日の学習】

英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つで成り立っていることを再確認してください。
今回のものは、[九九]のように覚える英会話にとりあげた「6つの英会話のテーブル」の内、現在完了形のテーブルです。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4

このテーブルは、be動詞系列の未来表現と、一般動詞系列の未来表現の2つを導く共通のファンクションフレーズなのです。

さて、小学生でも理解できる「現在完了形」の姿はどんなものでしょうか。
さっそくですが、皆さんは次の英作ができますか。

 私は持ってる、 あなたは持ってる、彼女は持ってる
 I have、    You have.     She has

問題は、何を持ってるかということですね。その答えはとても簡単です。
一言で言えば、「過去の行為や状態を持っている」ということなのです。

[be動詞系列] 過去の状態
  Been sick! 病気だったこと
  I have been sick! ずっと病気でした
[一般動詞系列] 過去の行為
  made cakes! ケーキを作ったこと
  I have made cakes! ずっと病気でした

つまり、be動詞の系列の現在完了形はすべてbeenで始まるed形動詞フレーズとなります。
一方、be動詞以外の動詞ではそれぞれed形動詞フレーズとなりますが、規則変化動詞はすべて、そしてmakeなどの動詞は過去形とed形動詞フレーズ(過去分詞)は同じであることに注目してください。
だから日本人以外は過去形の表現ができたら現在完了形は簡単に表現できるのです。

  I opened the window. 
  窓を開けた 過去形
  I have opened the window. 
  ちょうど窓を開けたところです 現在完了形

 [be動詞系列の運用]
  I have been well.
  I have been an office worker.
  I have been at work.
  I have been working. ※
  I have been liked by everyone. ※

※印のものは、現在完了進行形とか現在完了受身形などと恐ろしい名前がついていますが、英語の発想からは簡単なことです。

 [一般動詞系列の運用]
  I done the work.

さて、「 [九九]のように覚える英会話」に「ドリルNo.7「ずっと気分が悪かったのよ」と 「ドリルNo.8「ケーキを作ったことがあるの?」の2つがあります。

強調したいのは、原形動詞フレーズが使われるのは[GROUP-A][GROUP-B][GROUP-C][GROUP-D]のすべてであるということです。
日本の英語教育では英語が話せないのは、「助動詞have+過去分詞」と分析したり、そもそもbeen wellとかdone the workといった「ひとまりのものであるフレーズ」をぶったきるようなしらえかたをしていたら英語など話せないのは当たり前。

さてこの動詞フレーズを使った発想トレーニングは以下のように行います。実際の本や動画では(1) から(10) までのトレーニングとなっています。be動詞系列のものは省きます。

 [GROUP-A] 肯定形
 I have made some cakes.
 She has made some cakes.
 [GROUP-B] 否定形
 I hasn't made any cakes.
 She hasn't made some cakes.
 [GROUP-C] 疑問形
 Have you made any cakes?
 Have she made any cakes?
 What have you made? ※
 What have she made? ※ 何を作ったところなの?
 [GROUP-D] 否定疑問形
 Haven't you make any cakes? 作らななかったの?
 Haven't she make any cakes?

さて、今回は紹介を「九九で覚える英会話」に所収されている記事に現在完了形の時を表す表現(継続用法と経験用法)で使われる「時」表現」があります。

  オンライン講座 未来形で使われる「時」表現」

 I have been hungry since this morning. 今朝からずっと空腹よ
 I have made some cakes several times. 数回作ったことがあります

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP

どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 7/90

2015-10-26 17:06:30 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語が話せない?】

渡辺真智子さんの「迷い道」が流行ったのはいつの頃か?
その歌詞の始まりは、「現在、過去、未来」というものでした。それが何か英語の授業をしているような錯覚がありました。それに「現在完了」があったら、英語の4つの時制となるな、と妙に納得したことがあります。
一方、アメリカのロック歌手が、ある雑誌のインタビューに答えて、I was a singer. I am a singer. I have bee a singer.と答えていました。これは「歌手だった、今でも歌手であって、今までずっと歌手だった」と要するに「歌手は止めない」というこです。ここには「未来形がない」と私は突っ込みを入れました。

4時制

 「ファンクションメソッドオンライン講座

【今日の学習】

英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つで成り立っていることを再確認してください。
今回のものは、[九九]のように覚える英会話にとりあげた「6つの英会話のテーブル」の内、未来形のテーブルです。

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル be動詞・一般動詞共通 未来形
table-3

このテーブルは、be動詞系列の未来表現と、一般動詞系列の未来表現の2つを導く共通のファンクションフレーズなのです。

[be動詞系列]
  Be careful! 注意してね!、気をつけてね!
   Yes, I will (be careful). はい、そうします
[一般動詞系列]
  Take care! 注意してね!、気をつけてね!
   Yes, I will (Take care). はい、そうします

先に登場した「ドリルNo.1 幸せよ」の「イメージしてください!」に以下のような表記があったことを思い出してください。
 (1) be well   元気よ
 (2) be hungry   空腹よ
 (3) be tired   疲れてるよ
  略

なぜbeから始めているのか疑問に思った方がおらると思いますが、これは原形動詞フレーズが基本だと強調したかったからです。
  I will be well.  元気になるよ
  I will be hungry. お腹がすくよ
  I will be tired.  疲れちゃうよ

また一般と動詞系列の表現では、同じ「イメージしてください!」に以下のようにものがありました。

 (1) make some cakes   
 (2) make some coffee   
 (3) make some hand roll sushi   
  略
  I will make some cakes.  
  I will make some coffee. 
  I will make some hand roll sushi. 

英語の未来形は、数秒後から未来までを表現します。

さて、「 [九九]のように覚える英会話」に「ドリルNo.5 幸せになるの?」と 「 [九九]のように覚える英会話」に「ドリルNo.6 食事を作ってくれるの?」の2つがあります。
大切なことは、いつも言っていることですが、日本語訳から英作するのでは「イメージしてください」というフレーズを使って行うことです。これが、私の言う英語を「そのまま理解する」ということなのです。

再度強調したいのは、原形動詞フレーズが使われるのは[GROUP-A][GROUP-B][GROUP-C][GROUP-D]のすべてであるということです。
日本の英語教育では英語が話せないのは、「助動詞will+動詞の原形」と分析したり、そもそもbe carefulとかtake careといった「ひとまりのものであるフレーズ」をぶったきるようなしらえかたをしていたら英語など話せないのは当たり前。

さてこの動詞フレーズを使った発想トレーニングは以下のように行います。実際の本や動画では(1) から(10) までのトレーニングとなっていますが、すべてをあげることができないのでサンプルをあげておきます。
またbe動詞系列の表現は省きます。

 [GROUP-A] 肯定形
 I will make some cakes.
 She will make some cakes.
 [GROUP-B] 否定形
 I won't make any cakes.
 She won't make some cakes.
 [GROUP-C] 疑問形
 Will you make any cakes?
 Will she make any cakes?
 What will you make? ※
 What will she make? ※
 [GROUP-D] 否定疑問形
 Won't you make any cakes? 作らないの?
 Won't she make any cakes?

さて、今回は紹介を「九九で覚える英会話」に所収されている記事に未来形で使われる「時」表現」があります。

  オンライン講座 未来形で使われる「時」表現」

 I will be hungry tomorrow morning. 明日の朝
 I will make some cakes tomorrow morning. 明日の朝

次回は、現在完了形の表現について述べます。

 「ファンクションメソッド英語研究会 face book

 U-Tube 中嶋太一郎動画・再生リスト
------------------------

【お知らせ】

 ファンクションメソッド英語研究会カート

DL-MARKET

※以下の右の項目は「DL-MARKETによる販売」によるものです。
 ホリスティックアプローチによる語彙力増強教材基本的な動詞に焦点を当てその守備範囲と応用範囲を知るのが重要
【日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき)】
日常英会話必須基本16動詞DLmarketで購入
【ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき)】
ネイティブが選んだ62動詞DLmarketで購入
【「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5 (HTML・PDF版)】
ENGLISH-TREKKING教材DLmarketで購入

 【ファンクションメソッド中学英語やり直し教材】
【英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版】
英会話発想トレーニングDLmarketで購入
【コミニカ中学英語_基礎編_Bセット (PDF版,音声つき)】
コミニカ中学英語DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本ダウンロード販売
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入
DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入DLmarketで購入

ファンクションメソッド英語研究会HP