ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

(英語で)私に手を貸してらえませんか?

2013-02-28 09:18:00 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月28日)16,713名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
   
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月28日)7,555名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

日本の英語教育で英語が話せないのは、日本にしか生き残っていない五文型理論を柱とする教育文法に問題があるからです.
最近、麻生元首相がG20か何か忘れましたが、会議に出席した際に英語でジョークを言って笑わせたそうです.
マイクが壊れていたので、音声は残っていませんがたぶんNot made in Japanとでも言ったと思います.
つまり「このマイクは日本製じゃないから故障したんだ」と言ったのです。
made in Japanといったフレーズは日本語にもなっています。
しかし日本の英語教育では「受身形とはbe動詞+過去分詞なり」、つまりりThis microphone is not made in Japan.と教えています.
こんなことで英語など話せるわけはありません。

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

● VO感覚からVOO感覚へ

【解説】


  「Give me してんか?」

 日本が第二次世界大戦で敗北し、アメリカの占領を受けた時代があった。この時代こそが、多くの日本人が初めて「生きた英語」に向き合った時代であったと言えるだろう。

 「日米英会話手帖」という英会話の本がベストセラーになったり、ラジオでも「カムカム・イングリッシュ」という英会話を教える放送が流れた。「英語が話せること」は、進駐軍の物資を横流すための生活手段の一つであったりしたが、多くの日本人にとってはアメリカの華やかな文化や生活へのあこがれや夢となり、今日までそれがDNAとして引き継がれている。

 「右のポッケにゃ夢があり、左のポッケにゃチューインガムと、当時の子供たちは夢を見たのだ。アメリカ兵を見れば、Give me chocolate!と叫ぶ。あるいは、Chocolate, please!とか、Give me!と叫んだだけで、気まぐれな米兵からチョコレートを手にした子どももいただろう。

あるいは「ギブしてんか! ギブ! ギブ!」と叫んだ子どももいただろう。それこそが「生きた英語」だったのだ。
※子どものセリフは大阪弁です。

● Give me!と言えないものが、どうしてSVOOの文型だ

 焼け跡で「生きた英語」のいったんに触れた子どもたちが、目を輝かせて学校に戻ったとき、彼らを待ち受けていたのは明治時代から続く伝来の英語教育だった。

  S +  V   + O + O
  ~ハ ~スル ~ニ ~ヲ

 英語教師は自信を持って声を張り上げる。

「これは第4文型の文で、主語(S)は They、動詞(V)は give、直接目的語(O)が me、間接目的語(O)は chocolate だ。意味は「~ハ、~ニ、~ヲ、~与える」と訳せ。またこの第4文型は第2文型に書き換えることができ、They give chocolate to me.となる。わかったか?」

 彼ら英語教師にとって、書かれ静止した文の解明はお手のものだ。しかし彼らに欠けているのは「生きた英語」の姿だ。

 子どもたちに「giveしてんか?」と言われたアメリカ兵には何を意味しているかわかる。あるいは Give me!と言われても基本的に同じことだ。

誰も「命をgiveしてくれ」などとは思わない。

 つまり私が指摘したいのは、言葉の習得には、舌足らずでもワンフレーズから始まり、きちんとした表現に高めていくプロセスがあることだ。そんな英語の発想も教えないで、単に単語が無機的に並んでいるような文型を持ち出して解明させようとする手法は、「生きた英語」とはほど遠いものだ。

  Chocolate, please.
  Give me, please.
  Give chocolate, please.
  Give me chocolate, please.
  Give me chocolate, will you?
  Give me chocolate, won't you?
  Will you give me chocolate, please?
  Won't you give me chocolate, please?
  Would you give me chocolate, please?
  Would you mind giving me chocolate, please?


【イメトレ No.40】VOO感覚の動詞フレーズ
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.40】VOO感覚の動詞フレーズ  音声

(1) Will you please give me a hand?
   ちょっと私に手を貸してくれませんか?
(2) Could you lend me some money?
   私にお金をいくらか貸していただけませんか?
(3) Drop me a line!
   私に手紙をください!
(4) 私にそれを見せてください!
(5) どうか私に警察へ行く道を教えてください
(6) 私に一杯おごってよ!
(7) 彼女は私に身の上話をしてくれました
(8) 私に時間を教えていただけませんか?
(9) 500円硬貨と1000円札と5000冊をください (両替で)
(10) 頼むよ、助けてよ/チャンスをくださいよ
(11) どうか私に水を一杯持ってきてください
(12) 彼は私にタクシーを見つけてくれた
(13) 母は私に手巻き寿司を作ってくれました
(14) 私にこの質問に答えてください!
(15) 私にお茶を一杯と、運転手にも一杯持ってきてください!
(16) 私にケーキを(一片)切ってくれませんか?
(17) お願いがあるのですが
(18) どうかカクテルを一杯作ってください
(19) 私をあなたノルマに乗せていってよ!
(20) 私に塩を手渡してください

※ 文例は、すべてmeを使っているが、meをyouやher, him,themなどに変えて表現していただきたい。

  I will give you a hand.
  あなたに手を貸してあげましょう

CD音声の読み上げはまずgive me a handなど補語・動詞フレーズを読み上げ,Will you please give me a hand?などとファンクションフレーズをつけて表現しています。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

【一般動詞フレーズ5段活用】 give me a hand 「私に手を貸す」
=============================
(1) give(s) me a hand  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) gave me a hand  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) give me a hand  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) giving me a hand  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) given me a hand  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Won't you give me a hand?
  あなたは、私に手を貸してらえませんか?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。外国からのご注文も可能です.※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)あなたの言うことを信じることができないよ

2013-02-27 09:35:55 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

●緊急のお知らせ 現在、DL-MARKETでは教材のご注文ができません。「ファンクションメソッド英語研究会カート」をご利用ください

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月26日)16,670名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
    
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

(動詞+目的語の動詞フレーズ)


【イメトレ No.31】から【イメトレ No.39】まで、VO感覚の動詞フレーズをとりあげていきます。

【イメトレ No.39】にとりあげた用例はすべて代名詞の目的格が目的語になっているものです。

believe meという表現があれば、I don't believe you.やShe doesn't believe you.などに転換させてください。

  Do you believe me?
  あなた(ふだん)、私のこと(言うこと)を、信じてるの?

  I can't believe you.
  私、あなたの言うことを信じることができないよ

本当に英語が話したいのなら、この「よく働く16動詞」の守備範囲と応用範囲を身につけてください。

【イメトレ No.39】VO感覚の動詞フレーズ
  その他の動詞フレーズ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.39】VO感覚の動詞フレーズ その他の動詞フレーズ (9) 音声

(1) You don't believe me.
   あなた、私の言うことを信じてないね
(2) Can you hear me?
   あなた、私が言ってることが聞こえますか?
(3) Don't forget me!
   私のことを忘れないで!
(4) どうか私を許してください
(5) あなた、私を信頼できないの?
(6) 私を守ってよ!
(7) 私のことなど気にしないで!/おかまいなく
(8) 彼らは私のことを覚えているでしょう
(9) 私のことを責めないでよ!
(10) 彼の態度にはうんざりさせられた
(11) 私に触れないでよ!
(12) 私を押さないでよ!
(13) 私を殴りなさいよ!
(14) 私を殺さないで!
(15) 邪魔しないでよ!
(16) 私を手伝ってくれませんか?/助けてくれませんか?
(17) その犬が私をかみついたんだ
(18) 電話してよ!
(19) さぁ私を見ててください!
(20) 驚かすなよ

※ (30)は、「あなたが私を驚かしたんだ」ということ。

※ believe meという表現があれば、I don't believe you.やShe doesn't believe you.などに転換させてほしい。

CD音声の読み上げはまずbelieve meなど補語・動詞フレーズを読み上げ,You don't believe me.などとファンクションフレーズをつけて表現しています。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

[英語脳構築プログラム]
Today's Lesson
   表題「believe me」 「私の言うことを信じる」」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) believe(s) me  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) believed me  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) believe me  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) believing me  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) believed me  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Can't you believe me?
  あなたは、私の言うことを信じることができないの?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。
外国からのご注文も可能です.
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。
DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。
iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)どうか私を待たせておかないでください

2013-02-26 10:19:00 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。
「ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1 」Key Word 「まるで警察官の職務尋問」

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月26日)16,670名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
    
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

(動詞+目的語の動詞フレーズ)


【イメトレ No.31】から【イメトレ No.39】まで、VO感覚の動詞フレーズをとりあげていきます。

この内【イメトレ No.39】をのぞいて、すべて「よく働く動詞」、get, do, have, take, make, give, keepなどで、いかにさまざまな表現に使われているかを確認していただけると思います。

動詞keepに込められた英語の設計図を解読する

■keepの基本的な意味は「持続する、持続させる」

【解説】

keepはletと対にしておぼえるのがいい。
例えば、犬がいるとする。
犬はふだん鎖につながれているが、犬は鎖をされているのがきらいだ。
そこで、次の2つの例文を比べてください。

  Keep the dog!
  犬をおさえている
  Let the dog loose!
  犬を放してやる

つまり、どこかに行きたがっている犬の鎖を手に持っていれば、それはkeepするとなり、逆にその鎖を離してやればletということになる。
またkeepは、それが物であれば、「放さないで持っていること」ことになり、状態であれば、「持続する」「続ける」ことにもなる。
例えば、相手がお金を渡そうとしたとき、「そのお金をとっておきなさい」と言いたければ、次のように言う。

  Keep the money.

そして「彼かは秘密を守るでしょう」ということであれば、

  He will keep the secret.

となる。つまりkeepの本質的な意味は、「持続する」「持続させる」ということだ。
ところで、何かがある状態を続けているようにさせるには、その状態を示すことばが必要だ。この場合、後ろに形容詞やまたは形容語(~ing形動詞フレーズや~ed形動詞フレーズなど)や、方位副詞や前置詞などの方位語で飾ることになる。

  Please keep the dog quiet.
  どうか犬を静かにさせておいてください
  Don't keep me waiting.
  どうか私を待たせておかないでください

ところで、Keep off the grass.は「芝生にはいるな」という意味だが、これは次のようにyourselfを入れると理解しやすい。

  Keep yourself off.
  持続しろ あなた自身を 急速離脱

ちなみに、「あっちへ行ってしまえ」では、Keep (yourself) away.となり、away は「離脱状態」を表す。


  中嶋太一郎著電子出版本 「英語の設計図を解読するとたった16の動詞で自由に英語が話せる 瞬間英作音読トレーニング」より転載

本当に英語が話したいのなら、この「よく働く16動詞」の守備範囲と応用範囲を身につけてください。

【イメトレ No.38】
    VO感覚の動詞フレーズ keepの動詞フレーズ (8)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.38】VO感覚の動詞フレーズ keepの動詞フレーズ (8) 音声

(1) You must keep an appointment.
   あなたは約束時間を守らなければならない
(2) あなたは、その本を持ってていいよ
(3) おつりはとっておきなさい、あなたにあげるよ
(4) そのお金をとっておきなさい!
(5) あなたは約束を守らなかったね
(6) どうか、席を離れないでください
(7) あなた方は交通規則を守るべきだよ
(8) あなたは秘密が守れますか?
(9) 彼は約束を守らなかった
(10) 私の時計は正確だよ

※ keepは「元もとそうでないものをコントロールして保持する、維持する」の意味。

CD音声の読み上げはkeep an appointmentなど補語・動詞フレーズを読み上げ,You must keep an appointment.などとファンクションフレーズをつけて表現しています。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

[英語脳構築プログラム]
Today's Lesson
   表題「keep an appointment」  「約束時間を守る」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) keep(s) an appointment  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) kept an appointment  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) keep an appointment  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) keeping an appointment  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) kept an appointment  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  You should keep an appointment.
  あなたは、約束時間を守るべきです

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。
外国からのご注文も可能です.
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。
DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。
iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)私に風邪をうつさないでよ

2013-02-25 09:58:20 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月18日)16,478名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
   
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

(動詞+目的語の動詞フレーズ)


【イメトレ No.31】から【イメトレ No.39】まで、VO感覚の動詞フレーズをとりあげていきます。

この内【イメトレ No.39】をのぞいて、すべて「よく働く動詞」、get, do, have, take, make, give, keepなどで、いかにさまざまな表現に使われているかを確認していただけると思います。

動詞giveに込められた英語の設計図を解読する

■giveの基本粋な意味は「与える」

【解説】


  U-tube 語彙力増強英会話実況中継 19/31動詞give .プロモーション

giveを説明する前に、getとgiveの比較をしてみよう。
まずgetだが、例えば、指輪が欲しいので 彼から「もらう」「自分のものにする」というのが基本的な意味だ。

  I got a diamond ring from him.
  私は彼からダイアモンドの指輪をもらった

一方逆の意味で使われるのがgiveであり、彼が私に「与える」「くれる」というのが基本的な意味だ。

  (1) He gave me a diamond ring.
    彼は私にダイアモンドの指輪をくれた
  (2) He gave a diamond ring to me.
    彼はダイアモンドの指輪を(他の誰でもなく)私にくれた

● give+一定の行為を表す動詞フレーズに込められた英語の設計図

giveは単にものばかりではなく、ある一定の行為を「与える」こともあり、この表現も「動詞を軽くする表現」の一つだ。

 give a cough 咳をする  give a jump 跳び上がる
 give a kick  蹴る   give a laugh 笑い声を上げる
 give a lecture 講義する give a cough 咳をする


●英語は名詞言語だ

同じ「あくびをする」にしても「大あくびをする」ことがあったり、「見る」にしても「ちょっと見る」「ちらって見る」「じっと見る」こともある。このような表現は形容詞+名詞で表現することになる。

  give a big yarn  大あくびをする
  give a deep sigh 深いため息をつく
  give a quick look ちょっと見る


●目的語を加えることで「与える」方向性が加わる

give a coldは「風邪をうつす」という意味だが、それに目的語を加えることで、つまりVOO感覚にすると「人に風邪をうつす」といった表現ができる。

  Don't give me your cold.
  私に風邪をうつさないでよ

  Give it a good boil.
  それをよく煮なさい

  She gave us a dirty look.
  彼女は私たちに嫌な顔をした


  中嶋太一郎著電子出版本 「英語の設計図を解読するとたった16の動詞で自由に英語が話せる 瞬間英作音読トレーニング」より転載

どうですか。give+一定の行為を表す動詞フレーズにあげられているのも目的語のほとんどは動詞が名詞として使われてるものです。

これについては、makeのところでも述べたのでくり返しません。
私は、どうしてこのような実に英語らしい表現を身につけないのか不思議でなりません。

本当に英語が話したいのなら、この「よく働く16動詞」の守備範囲と応用範囲を身につけてください。

【イメトレ No.37】
    VO感覚の動詞フレーズ giveの動詞フレーズ (7)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.37】VO感覚の動詞フレーズ giveの動詞フレーズ (7) 音声

(1) Give an example!
   例をあげてよ !
(2) あなたは数字をあげる必要があるよ
(3) I will give a rough outline.
   私が概略を説明します
(4) 私が部屋に入ると、そのとき彼は咳払いをした
(5) 彼女は微笑んだ
(6) あなたの意見を述べなさい!
(7) プレゼンテーションをしてくれますか?
(8) スピーチをしていただけますか?
(9) 彼女は大あくびをしました
(10) もしパーティーを開くのでしたら、私も仲間に入れてください

※ giveは「あたえる」の意味。このVO感覚はVOO感覚に拡大する。

  Give us an example! 
  私たちに例をあげてください
  She gave me a smile. 
  彼女は私に微笑みかけました

CD音声の読み上げは、give a rough outlineなど補語・動詞フレーズを読み上げ,I will give a rough outline.などとファンクションフレーズをつけて表現しています。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

[英語脳構築プログラム]
Today's Lesson
   表題「make sukiyaki」 「すき焼きを作る」」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】 give an example 「例をあげる」
=============================
(1) give(s) an example  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) gave an example  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) give an example  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) giving an example  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) given an example  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Will you please give an example?
  例をあげていただけませんか?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。
外国からのご注文も可能です.
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。
DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。
iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP


(英語で)そんなひどい音を立てるのはやめてください!

2013-02-22 09:38:54 | P2-3 VO,VOO感覚の動詞フレーズについて

【当研究会からのお知らせ】

○新たにU-tubeに以下の動画をアップしました.
イラストをクリックすると動画が始まります。

   ちょっと発想を変えるとこんなに自由に英語が話せる その1

   
 U-tubeに投稿されている中嶋太一郎による動画

☆ファンクションメソッドとは
   U-tube「自由に英語を話したい!」
   動画再生回数が1万名を越え、本日(2月18日)16,478名となりました。
 最近では、ほぼ1ヶ月で約1,000人の方が訪れています。
   
   U-tube 「英語脳構築プログラム実況中継」
   動画再生回数が本日(2月18日)7,433名となりました。
------------------------------------

このブログの記事の元になっているのは「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」中嶋太一郎著 日本実業出版社刊です。
私が提唱しているファンクションメソッドは、ネイティブの子供たちが英語を身につけていくプロセスをふまえ、「英語の発想」を元にした英語・英会話メソッドです。
さらにこの本には77の音声つきイメージトレーニングが所収されています。

現在、電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声CD付き)としても販売しています。

      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版
      電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 PDF版

  U-tube 電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」 プロモーション

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

今回も、CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズの学習へと進みます.

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

CHAPTER 3 VO感覚、VOO感覚の動詞フレーズについて

(動詞+目的語の動詞フレーズ)


【イメトレ No.31】から【イメトレ No.39】まで、VO感覚の動詞フレーズをとりあげていきます。

この内【イメトレ No.39】をのぞいて、すべて「よく働く動詞」、get, do, have, take, make, give, keepなどで、いかにさまざまな表現に使われているかを確認していただけると思います。

  U-tube 語彙力増強英会話実況中継 25/31動詞make その1 プロモーション
  U-tube 語彙力増強英会話実況中継 26/31動詞make その2 プロモーション

動詞makeに込められた英語の設計図を解読する
makeの基本的な意味は「現実化させる」

【解説】

日本語の「する」に当たることばは、do,take,haveなど様々な動詞が対応する。makeの「する」は、その後の名詞がだいたい、動作・行為の結果を表していると言える。

例えば、make a doll(人形を作る」、make a discovery(発見する)では、人形も発見も結果として生じるもので、これまでになかった何か新しいものを生じるようにすること、つまり「現実化する」「~を現実化させる」というのが、makeの本質的な意味だ。

(一定の行為を現実化させる)

 make a change  変更する  make a plan  計画を立てる
 make a promise  約束する make an excuse 言い訳する
 make an inquiry 問い合わせをする make a mistake 間違いをする


どうですか。目的語のほとんどが動詞でも使えることに気づきましたか。

これらの動詞の変化を覚えさせられるのが日本の英語教育。「話せる英語教育が必要」と言いながら、「変更する」はchange,「計画を立てる」はplanなどと、英語と日本語の単語が一対一に対応してるかのように教えています。

一方、私たちとと同じ非英語圏の人たちはmake a changeなどと覚え、単にmakeの変化だけで英語が話せてしまう。
本当に英語が話したいのなら、この「よく働く16動詞」の守備範囲と応用範囲を身につけてください。

  中嶋太一郎著電子出版本 「英語の設計図を解読するとたった16の動詞で自由に英語が話せる 瞬間英作音読トレーニング」より転載

【イメトレ No.36】
    VO感覚の動詞フレーズ makeの動詞フレーズ (6)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【イメトレ No.36】VO感覚の動詞フレーズ makeの動詞フレーズ (6) 音声

(1) Let's make sukiyaki!
   すき焼きを作りましょう
(2) そんなひどい音を立てるのはやめてください!
(3) 乾杯!
(4) 私はスピーチをしなければなりませんか?
(5) あなたは予約する必要はありません
(6) 言い訳しないで!
(7) 私は約束しました
(8) 大まかな計画を立ててくださいませんか?
(9) 私はどうにかして都合をつけます
(10) やったよ! / やったぜ /どうにかできたよ

※ makeはものごとを「現実化させる」という意味を持つ。つまり今までなかったものを作る、現実化させるということ。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

◉Real Playerで教材を試してください
当教材はHTMLによって製作されており,お持ちのプラウザで使用していただけます。
さらにReal Playerでも使用していただけます。
フォルダにある「INDEX.html」にマウスを当て,PCの「ファイルを開く」から「このプラウザで開く」でReal Playerを選択してください。
以下のアドレスをクリックして、ぜひお試しください。

   ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版 sample

[ファンクションメソッド 動詞フレーズ五段活用テーブル]

[英語脳構築プログラム]
Today's Lesson
   表題「make sukiyaki」 「すき焼きを作る」」

【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) make(s) sukiyaki  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) made sukiyaki  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) make sukiyaki  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) making sukiyaki  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) made sukiyaki  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Why don't we make sukiyaki?
  私たち、すき焼きを作りませんか?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」 プロモーション

「イメトレ英会話学習法」は、小から大へと進化する英文の生産を有機的に体系化したものです。
英語は英語の発想で取り組むべきです。今注目を浴びているファンクションメソッドであなたも自由な英会話を!

[お知らせ]

以下はファンクションメソッドによる「中学英語やり直し講座」のブログです。実力に応じて利用してください。

  ブログ 「書いて聞いて覚える中学英語学習
  ブログ 「英語の九九 英会話発想トレーニング」 
 ブログ 「コミニカ中学英語基礎編

[お知らせ]

ファンクションメソッド英語研究会発行の教材についてのダウンロード販売について
ダウンロード販売住所,電話番号など個人情報に関わる事項については問いません。
外国からのご注文も可能です.
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット。
DL-MARKETでご購入された商品(※)はiPhone,iPadでもご利用いただけます。
iPadやiPhoneで直接ダウンロードしてご覧になるほか、PCでダウンロードいただいた商品をiTunesを使ってお使いのiPhone,iPadに簡単に転送することができます。ぜひご活用ください。


ダウンロード販売(払い込みはクレジットカードと銀行振込)
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法HTML版ムリなく話せるイメトレ英語学習法

CD-ROMなどの郵送販売
ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行の電子書籍本
電子書籍「自由に話すためのたったこれだけ英文法」
電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム基本13動詞編」
電子書籍「たった16の動詞で英語が話せる「瞬間英作音読トレーニング」
電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」
電子書籍「ファンクションメソッド独習テキスト」(電子書籍版)
電子書籍「ムリなく話せるイメトレ英語学習法」(音声つき)
電子書籍「英語脳構築オウム返しトレーニング」(音声つき)
電子書籍「7つの動詞で身につける英語感覚!!」
電子書籍「九九のように覚える英会話」
電子書籍「英作文逆転の発想」

ファンクションメソッド英語研究会HP