ムリなく話せるイメトレ英会話学習法

幼い子どもはたどたどしい片言から始まり、言葉を獲得していく。

(英語で)いつまでもそんなことをしていると、いまに首になるよ

2013-11-29 10:04:53 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

同じ非英語圏の人たちは3年もすればそこそこ英語を話します。彼らは英語ということばをフレーズ(意味ある単位)としてとらえます。そしてその運用、トレーニングが英語・英会話学習の目的となります。
ところが日本の英語教育では「進行形はbe動詞+現在分詞」「受身形はbe動詞+過去分詞」「現在完了形はhave[has]+過去分詞」と教えてきました。

例えば、以下の①から⑤の動詞フレーズのパターンをご覧ください。
まず言葉の習得の基本はもっとも簡単な命令表現です。これは③の原形動詞フレーズがそれをにないます。Open it!(それを開けなさい)、Make it!(それを作りなさい)、Do it!(それをしなさい)ですが、この③のパターンは三単現の表現でない限り①と同じです。
さて次に③のフレーズの動詞をing形にしてopening it!、making it!、doing it!などとすると進行形や動名詞で使われます。もちろん進行形での運用はbe動詞系列のものとなります。

今回述べたいのは、完了形と受身形との類似性です。まずそれぞれの[A][B][C]の②の過去形動詞フレーズと⑤の ed形動詞フレーズを比べてください。opened it、made it、done it!となり、[C]以外はまったく同じですね。{C]のように動詞が変化するのは例外で[A]の規則変化動詞はもちろんのことほとんどの動詞が②と⑤は同じなのです。
だから私たちと同じ非英語圏の人たちは簡単に英語を話せるのです。

さて完了形も受身形にも共通していることは過去分詞と言われるものです。
受身形だとか、完了形だと叫ばずにこのような表現は簡単にできます。これが国際水準です。

 ① 現在形動詞フレーズ ② 過去形動詞フレーズ
 ③ 原形動詞フレーズ ④ ing形動詞フレーズ   ⑤ ed形動詞フレーズ

[A]
 ① open(s) it    ② opened it
 ③ open it     ④ opening it   ⑤ opened it → It is opened.

[B]
 ① make(s) it    ② made it
 ③ make it     ④ making it   ⑤ made it → It is made.

[C]
 ① do(es) it    ② did it
 ③ do it      ④ doing it   ⑤ done it → It is done.

[完了形から受身形への運用トレーニングの例]

  Someone has opened it. ------------------> It is opened.
  (誰かがユウする) それを開けたことを  (それって)開けられてるよ
  Someone has made it. ------------------> It is made.
  (誰かがユウする) それを作ったことを  (それって)作られてるよ
  Someone has done it. ------------------> It is done.
  (誰かがユウする) それを行ったことを  (それって)行われてるよ

もちろん完了形でのファンクションフレーズ、つまりI haveとかShe hasなどで、一方受身形は進行形と同じbe動詞系列のファンクションフレーズの運用となります。

これで、進行形、完了形、受身形の表現がそろったことになります。重要なことは、私たちと同じ非英語圏の人たちがこのような文法用語を知らなくても英語を話しているということです。
年末を迎えて、ブログもそろそろまとめの段階を迎えています。
今回述べたことは、日本人だから理解できないことなのでしょうか。
例年12月になると教材などの注文が大幅に増加します。学校時代に学ばなかった国際水準の学習法の採用をそろそろ考えませんか。

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

 Coffee Room6. 「方位語」で表現がぐっと広がる


Kenny: ただね。忘れてならないのは、単に場所的な位置関係がさらに拡大することだよ。

中嶋: そう、メタフォー表現だね、Kenny、ちょっとそんな例をあげてくくれないかなぁ。

Kenny: いいよ。こんなのはどうかな?

  He was kicked upstairs at the age of 45.
  彼は45歳で閑職に祭り上げられた

  They kicked at the government's measure.
  彼らは政府の処置に苦情を申し立てた

  We kicked back 5% of the profit to the man.
  わが社は、利益の5パーセントをその男に支払った

  If you go on like that, you are going to be kicked out.
  いつまでもそんなことをしていると、いまに首になるよ

  He was kicked out of the club for immoral behavior.
  彼はふしだらな振る舞いのなめに、クラブを追い出された

中嶋: upstairs 「上の階」の意味だね。つまり実践の現場から外されたということだ。またkick backは日本語にもなっていて、「利益の蹴り返し」、つまりリベートだね。

Kick out の out は「範囲外」という意味だから、「蹴られて範囲外」、つまり「追い出す」「蹴り出す」か、おもしろいね。またout of ~は「~から蹴り出す」という意味だね。

 でも大切なのは、このkick という動詞フレーズだけではないことだ。このことは他の動詞でも簡単に応用できる。

すでに「子どもの頃よく耳にする命令」のところでとりあげた文例だが、ここにも方位語を使ったものが含まれている。

  Put on your pajamas!
  (パジャマを「密着・継続」の状態に「あらしめる」)
  パジャマを着なさい!

  Put away your toys!
  (おもちゃを「離脱状態」に「あらしめる」)
  おもちゃを片づけなさい!

  Turn off the TV!
  (テレビを「急速離脱状態に」「(スイッチを)回す」)
  テレビを消しなさい!

  Turn on the TV!
  (テレビを「密着・継続状態に」「(スイッチを)回す」)
  テレビをつけなさい!

  U-tube 電子書籍「一週間で頭にしみ込むイディオム」 プロモーション

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

【当教材をご購入いただいた方に】

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「be kicked out」  「首になる」

=============================
○英語の九九 be動詞疑問形ファンクションフレーズ
英語の九九 be動詞ファンクションフレーズ
4時制
【be動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) (am, are, is) kicked out  現在形動詞フレーズ
※現在受身形 
(2) (was, were) kicked out   過去形動詞フレーズ
※過去受身形  
(3) be kicked out  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。※未来受身形
(4) being kicked out  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。※現在[過去]受身進行形
(5) been kicked out  ed形動詞フレーズ
※完了形受身形で使われる。   
=============================

  I don't like being kicked out.
  私は、首になるのは嫌だよ

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)ボールを蹴り込め

2013-11-28 09:28:04 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
今回述べるのは、今まで日本の英語・英会話教育では決して教えられなかったことです。
まず以下にあげたのは、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、そして名詞です。
ネイティブはもちろん、私たちと同じ非英語圏の人たちも単にlieという動詞をing形にしたら「~しながら」の意味になり、erやorをつけると「ふだん~する人だ」といった意味となることは知っています。
ただし、lieはliarとなります。

  原形動詞フレーズ-->ing形動詞フレーズ --> 名詞
  sleep(眠る) -----> sleeping -----> sleeper
  lie(嘘を言う) -----> lying -----> liar
  speak(話す) -----> speaking -----> speaker
  joke( ジョークを言う) -----> joking -----> joker
  travel(旅行する) -----> traveling -----> traveler
  drink(飲む) -----> drinking -----> drinker
  work(働く) -----> working -----> worker
  teach(教える) -----> teaching -----> teacher

例えば、「嘘を言う」はtell a lieとも表現できますが、以下のような簡単に表現します。
つまりsleepという名詞があれば、それにyをつけてsleepyという形容詞にしたり、それにingをつけてsleepingにしたらもっと動的な表現になる、ただそれだけのことです。あるいはerをつけたらsleeperとなり「眠る人」ということります。つまり彼らの単なる造語です。
それを進行形だとかなんかと騒がされているのが日本人です。

(事実表現)
She lies. (時々)嘘をつく
She is lying 嘘をついている
She is a liar. 嘘をつく人だ

(情緒表現)
She may lie .嘘をつくかも
She may be lying 嘘をついているかも
She may be a liar. 嘘をつく人かも、嘘つきかも

(事実表現)
She speaks Japanese. 日本語を話す
She is speaking Japanese 日本語を話している
She is a speaker of Japanese. 日本語を話す人だ

(情緒表現)
She may speak Japanese .日本語を話すかも
She may be speaking Japanese 日本語を話しているかも
She may be a speaker of Japanese. 日本語を話す人かも

You are a good teacher.を「あなたはよい先生です」と思わず訳してします。でもこれを「あなたって、上手に教える人だね」の意味もあることを知ってください。
また以上の説明では主語をSheとしていますが、「あなた嘘つきだ」とか「あなた、嘘をついてるの?」などの表現できるにはトレーニングが必要です。
あるいは「嘘をついているはずだ」とか「嘘をついているに違いない」など、これが英語を自由に話すということです。

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

  原形動詞フレーズ-->ing形動詞フレーズ --> 名詞
  kick(蹴る) -----> kicking -----> kicker(蹴る人)

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

 Coffee Room6. 「方位語」で表現がぐっと広がる


中嶋:ぼくは方位語や前置詞をまとめて「方位語」と呼んでいるんだ。なぜなら方位副詞や前置詞といっても、具体的な用法では素人には判定できない場合が多いし、そのほとんどが重なっているからだ。
ところで方位語は英語の心だと言えるね。

Kenny:そうだね。確かに日常会話で、方位語は60%以上を占めていると言われてるよ。

中嶋: おもしろいことに、日本語にも方位語の発想があるんだ。「駆け上」「盛り下げる」「掛け下る」「読み上げる」「書き上げる」「盛り上げる」「立ち上げる」「蹴り返す」などの言葉がすぐ思い浮かぶよ。

Kenny: なるほど、「蹴り返す」はkick backだ。

中嶋: ところで日本語の「蹴る」は、英語の kick だとは誰もが知っている。人や犬を蹴ったり、あるいはドアやボールを蹴ったり、それだけで kick を使いこなせると思い込んでいる。確かに kick は日本語の「蹴る」と一対一に意味が当てはまる。

Kenny: しかし英語の発想には、一概に「蹴る」だけですませることができない問題があるよ。
ボールを目の前にしている人に「蹴れ!」という場合、 Kick!だけでも意味が通じるけど、ボールが「急速離脱する」という状態を表すには、方位副詞 off をつけなければならないよ。これが英語の発想だよ。

  Kick!
  Kick off!
  Kick the ball off!
  Kick off the ball!

まさに off をつけると、そのボールが「急速離脱」する状態が目に見えるようだね。

Kenny:また、サッカーのゴールなど何かの「範囲内」に「蹴る」場合は、in を使うよ。まさに「蹴り込む」というわけだ。また単にボールを蹴るのではなく、何かを目がけて(ねらって)蹴る場合は、at が必要となる。

  Kick the ball in!
  ボールを蹴り込め
  Kick the ball in the net!
  ボールをネットに蹴り込め

  Someone kicked a ball at me.
  誰かが私を目がけてボールを蹴った
  
  Cf. Someone kicked me.
    誰かが私を蹴った

中嶋: そうそう。at は「一点」を表すので、「目がける」「ねらう」といった意味になるんだね。
ネイティブの幼い子どもは、日常生活の中でさまざまな方位語を結びつけた表現を自然と身につけていくことになるんだね。

Kenny: ただね。忘れてならないのは、単に場所的な位置関係がさらに拡大することだよ。

中嶋: そう、メタフォー表現だね、Kenny、ちょっとそんな例をあげてくくれないかなぁ。

Kenny: いいよ。こんなのはどうかな?

続く

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

【当教材をご購入いただいた方に】

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「kick the ball off」  「ボールを蹴る」

=============================
【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
4時制
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) kick(s) the ball off  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) kicked the ball off  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) kick the ball off  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) kicking the ball off  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) kicked the ball off  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Don't kick the ball off.
  ボールを蹴らないでよ

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)肩車してよ!

2013-11-27 14:52:50 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

みなさんは、どうして日本人だけがほとんど英語が話せないという現実を不思議に思ったことはありませんか。
一つの文をどのように日本語に訳すかどうかを教えているのが日本の英語教育です。
日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っていて、それをどのように組み立てるかが日本以外で普通になされていることです。

さて、今年の流行語の一つに、「いつやるの? 今でしょう」というものがあるそうです。まずこのdo now、あるいはdo it now「今やる」を使っての表現展開をご覧ください。

[一般動詞 do it nowを使っての表現展開]

  Do it now. 今やりなさい

  It is time to do it now 起きる時間だよ
  Now is the time to do it.   今こそ、それをする時じゃないの!

  It is time to get up! 起きる時間だよ
  It is time to go to bed! 起きる時間だよ

It is the time to+原形動詞フレーズは、「~する時間だよ、 頃だよ」といった意味のファンクションフレーズです。これを基礎に以下のように表現が拡大します。これが本当の英会話学習法です。

  It is about time to +原形動詞フレーズ 「そろそろ~する時間だよ、 頃だよ
   It is time to say good-by.  おいとましなくてはならない時間です
  It is almost time to +原形動詞フレーズ 「もう~する時間だよ、 頃だよ」
  It is high time to +原形動詞フレーズ 「もう~する時間だよ、 頃だよ」
   It is high time to have lunch.  もはや昼食を食べる時間です」
   It is high time to have a rest.  もはや休憩する時間です」

  It is about time to get pins in my legs. そろそろ足がしびれる頃です

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

● ワンフレーズ表現 (2) 前置詞+名詞

● VC感覚からVOC感覚へ 補語が前置詞+名詞のもの


 幼い子どもの、Up! Up!、Me up!、Pick me up!のことはすでに述べた。

  Kathy: Up! Me up! Pick me up!
     だっこしてよ

 これと同じノリで、前置詞+名詞のフレーズが補語となることもある。次のOn your shoulderでは、on が「密着・継続」の意味を表す前置詞で、「あなたの肩に密着・継続状態に」ということになる。

そこで me がOn your shoulder、つまり「私があなたの肩に乗っている」ということになる。
 英語の発想は次の通りだ。

  On your shoulder!
  Hold me on your shoulder.
    (I am on your shoulder.)
  (私を肩に乗せてよ、肩車してよ!

 holdはここではある状態を「持続する」という意味で、「私あなたの肩のうえに密着・継続状態に持続させてよ」というわけだ。

 以上の文型になる動詞は限られていている。

  put, get, take, give, etc.

 (前置詞の例とその本質的な意味)

  from 「起点」    to 「到達点」
  on 「密着・継続」  in 「範囲内」
  with 「付帯」    under  「真下」
  above 「超越」    before 「前」
  after 「後」     for 「対象・目的」
  at 「一点」     behind 「背後」

【イメトレ No.22】
(前置詞+名詞を使って) 一般動詞との結びつき
VOC感覚の動詞フレーズ (2)


【イメトレ No.22】VOC感覚の動詞フレーズ 音声

(1) My husband put something in my mouth. 「範囲内」
   夫は私の口に何かを入れました
(2) 私は足がしびれました
(3) 自動車を車庫に入れなさい!
(4) 彼は、若い女性を妊娠させた
(5) そのネコをピアノから降ろしてよ!
(6) 価格から1ドル引いてください!
(7) 彼女は子どもに柵を乗り越えさせた
(8) その男の子はネコの頭に紙袋をかぶせた
(9) あなたの子どもさんに注目しなさい!/世話をしなさい!
(10) テーブルの上に足を置いちゃダメだよ

※ (2)は、「私の脚にピンが刺さる」、つまり「しびれる」という意味になる。

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

【当教材をご購入いただいた方に】

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「put something in one's mouth」  「口に何かを入れる」

=============================
【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
4時制
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) put(s) something in one's mouth  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) put something in one's mouth  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) put something in one's mouth  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) putting something in one's mouth  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) put something in one's mouth  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Were you put anything in my baby's mouth?
  あなた、私の赤ちゃんの口に何か入れたの?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)彼女は今でも全部の店を回っています

2013-11-26 10:15:08 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

みなさんは、どうして日本人だけがほとんど英語が話せないという現実を不思議に思ったことはありませんか。
一つの文をどのように日本語に訳すかどうかを教えているのが日本の英語教育です。
日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
英文は、ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせで成り立っていて、それをどのように組み立てるかが日本以外で普通になされていることです。

英語のしくみは驚くほどとてもシンプルで、今まで述べてきたbe動詞系列とbe動詞以外の動詞である一般動詞系列の二つで成り立っています。
今回は、一般動詞系列の表現展開について述べますが、基本的には別にbe動詞系列の表現展開とほとんど変わりません。逆にbe動詞系列でのbeやbeenなどの変化はないので、一般動詞系列の方がよほど簡単です。

さて、今年の流行語の一つに、「いつやるの? 今でしょう」というものがあるそうです。まずこのdo now、あるいはdo it now「今やる」を使っての表現展開をご覧ください。

[一般動詞 do nowを使っての表現展開]
  Do it now. 今やりなさい
  I will do it now. 今やります 
  You must do it now. 今やらなければならない
  You must not do it now. 今やってはいけない
  You should do it now. 今やるべきです 
  Can you do it now? 今やることができるの?
  You had better do it now. 今やった方がいい 
  You have to do it now. 今やらなければならない
  You have only to do it now. 今やりさえすればいい
  I am going to do it now. 今やるつもりです
  I want to do it now. 今やりたい
  It's hard to do it now. 今やることができない
  It's necessary to do it now. 今やることが必要だ
  It's important to do it now. 今やることが重要だ
  I want you to do it now. あなたに今やってもらいたい

以上黒文字表記したのがファンクションフレーズです。一方以下にあげたのは動詞フレーズです。
これらのファンクションフレーズはすべて中学3年間で登場するものばかりです。これを「助動詞は動詞の原形をとる」「to不定詞はto+動詞の原形」などの説明が「英語を話す」ということからどれだけかけ離れたものかをおわかりだと思います。
一方その枠組みを使って以下のような動詞フレーズが結びつけて表現する、これが「英語を自由に話せる」ということです。

語彙を増強する」ということ。

「まずやる」= do first、「そうやる」= do so、「うまくやる」= do well、「もっとうまくやる」= do better、「もっと努力する」= do much better、「やりすぎる」= do much、「あまりにもやりすぎる」= do too much

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。
------------------------------

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。
パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

● ワンフレーズ表現 (2) 前置詞+名詞

● 前置詞+名詞におけるメタフォー


方位副詞のところでも同じことを述べたが、前置詞+名詞のフレーズにも、当然メタフォーは存在する。

 次の2つの文のしくみはまったく同じだが、日本の英語教育では不思議なことに、in Japan は副詞句、一方 in trouble は be in trouble(困っている)という意味でイディオムとして暗記することになっている。

 もう何度も指摘したのでくり返さないが、ここでもメタフォー表現が使われており、in trouble は「困難と言う範囲内に存在する」という意味でしかない。つまり彼らにとっては「日本という場所的な範囲内」も、「困難だという心理的な範囲内」もまったく同じ発想なのだ。

  We are in Japan.
  We are in trouble.

 それが日本語訳となると、「困っている」となるので、イディオムだということになる。このような理解のしかたではいつまでもこのような表現が拡大することはない。

 また方位副詞と同様、前置詞+名詞も独立したワンフレーズ表現である。この場合も、for you などと同じように、「主体と存在の同時性」ということから考えると、相手に対して上げ調子で In trouble?、つまり「困ってるの?」と問うことができる。また In trouble.と言えば、相手には「困ってるんだ」ということは十分伝わる。

 このようなワンフレーズ表現がまずあって、それを過去の存在として「困っていた」とも、主体(主語)を変えて、She is in trouble.(彼女は困ってるのよ)などとも表現を拡大させるのが、言葉の習得だ。

  We were in trouble.
  私たち、困っていたのよ
  We will be in trouble.
  私たち、困ったことになるよ

 ※ be in troubleをもっと動的に表現する場合もある。

  We will get into trouble.
  私たち、困ったことになるよ

 英語はこのような方位語*を用いた表現が多用されるし、彼らの英語の心と言ってもいいだろう。
*私は、方位副詞と前置詞をまとめて方位語と呼んでいる。

  You are putting the cart before the horse.
  あなたは本末を転倒してるよ

 上の文は、「馬の前に荷車を置く」ということで日本語の「本末を転倒する」にあたる。このようなものが本当のイディオムなのだ。

  You put your work before your family, don't you?
  あなたは家族より仕事の方が大事なのですね

 ちなみに一般動詞 out は「あらしめる」、つまり「そんな状態にする」といった意味だ。

 (前置詞の例とその本質的な意味)

  from 「起点」    to 「到達点」
  on 「密着・継続」  in 「範囲内」
  with 「付帯」    under  「真下」
  above 「超越」    before 「前」
  after 「後」     for 「対象・目的」
  at 「一点」     behind 「背後」

【イメトレ No.21】
(前置詞+名詞を使って) 一般動詞(get)との結びつき
VC感覚の動詞フレーズ (2)


【イメトレ No.21】VC感覚の動詞フレーズ 音声

(1) She still gets about all the shops. 「周囲」
   彼女は今でも全部の店を回っています
(2) We got about Tokyo.
   私たちは東京を動き回りました
(3) すぐにはしごから降りなさい!
(4) 私たちは暗くなる前に、山を下りなければならない
(5) 彼女は、何も言わずに車に乗り込みました
(6) 私は電話で彼女と連絡をとりました
(7) 私は、急いでベッドにもぐり込みました
(8) 私たちは交通渋滞に巻き込まれるかもしれないよ
(9) 私の肩に乗りなさい!
(10) 私たちは全員、なんとかバスに乗ることができました
(11) 私たちはなんとかして生け垣を乗り越えることができました
(12) 彼女は頭痛がなおったよ
(13) 私たちは大阪まで列車で行けます
(14) (私)、警察署へはどう行けばいいのですか?
(15) その太った男はその戸口を通り抜けることができなかった
(16) 私はデザートを平らげることができなかった
(17) Earthquake! Get under the tables. 「真下」
   地震だ! テーブルの下にもぐれ!
(18) Get up a ladder to the roof! 「上方」
   はしごで屋根に上りなさい!
(19) 芝生から出なさい!
(20) あなたは、次の駅で降りるべきです

※ (10) We managed to ~「私たちはなんとか~できた」の意味。
※ (12) の get over the headacheも、「頭痛を乗り越える」、つまり「頭痛を克服する」の意味。
※ (14)の quiteは副詞で、「まったく」「かなり」の意味。
 (16)の still は副詞で、「まだ、ずっと」の意味。
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

【当教材をご購入いただいた方に】

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「put the cart before the horse」 「本末を転倒する」

=============================
【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
4時制
【一般動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) put(s) the cart before the horse  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) put the cart before the horse  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) put the cart before the horse  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) putting the cart before the horse  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) put the cart before the horse  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

  Am I putting the cart before the horse?
  私は,本末を転倒していますか?

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP

(英語で)この本は私の手に負えない

2013-11-25 11:08:35 | P2-2 VC、VOC感覚の動詞フレーズについて

 ファンクションメソッド英語研究会 動画リスト

【なぜファンクションメソッドが脚光を浴びているのか!!】

日本人に「英語を話すためのしくみ」と「英語ということば(単語)をどのように並べて英語表現とするか」という視点がまったく欠けています。
be動詞系列の補語のタイプは7つありますが、(1)と(2)、(3)と(4)、(5)と(6)は言葉としての有機的な結びつきがあります。
ネイティブや日本以外の非英語圏の人たちが簡単に英語を話せるのはこのことを知っているからです。今回は(1)と(2)の結びつきについて述べます。
例えば、日本語にも、彼女って、「孤独なんだよ、フレンドリーだよ、親切だよ」などの表現と、「孤独な人だ、フレンドリーな人だ、親切な人だ」などの表現があります。
  She is lonely. ---> She is a lonely person.
  She is friendly. ---> She is a friendly person.
  She is kind. ---> She is a kind person.
前者が(1)の補語が形容詞の表現、後者が(2)の補語が名詞の表現です。

さて今回は、もの主語の表現を例に述べます。以下の例文では、It isを使っていますが、This is(これって)とかThere are(これらって)などの表現や、This story is interesting.などの表現ともなります。
さて、ここで強調したいのは「話せる英語のしくみ」です。学校時代にこのような表現の枠組みを身につけなかったから日本人は英語が話せない理由です。

(1) be動詞+形容詞
  It is interesting, おもしろい
  It was interesting. おもしろかった
  It will be interesting. おもしろくなるだろう
  It may be interesting. おもしろいかも
  It may not be interesting. おもしろくないかも
  It can be interesting. おもしろいはずだ
  It can't be interesting. おもしろいはずはない
  It must be interesting. おろしろいに違いない
  It seems to be interesting. おもしろそうだ

以下の例文では、It isを使っていますが、This is(これって)とかThere are(これらって)などの表現ともなります。ただし、主語が複数となるとThere are interesting stories ,と基本的に補語も複数形になります。

(2) be動詞+名詞
  It is an interesting story , おもしろい話
  It was an interesting story .
  It will be an interesting story .
  It may be an interesting story.
  It may not be an interesting story.
  It can be an interesting story.
  It can't be an interesting story.
  It must be an interesting story.
  It seems to be an interesting story.

(3) be動詞+方位副詞
(4) be動詞+前置詞+名詞
(5) be動詞+to+原形動詞フレーズ(to不定詞)
(6) be動詞+~ing形動詞フレーズ(進行形)
(7) be動詞+~ed形動詞フレーズ(受身形)

中1でhappy, sad,などの表現を身につけそれが動的なboring(退屈な)、surprising(驚くべき)、moving(感動的な)、exciting(わくわくする)、shocking(ショッキングな)などの表現へと展開します。これが語彙力増強です。

日常英会話必須基本16動詞HTML版[VC感覚]  be+ed形動詞フレーズ(形容語)

以下は、今まで述べてきた「be動詞7つの補語」とそれら「有機的な結びつき」についてまとめたものです。ぜひ訪れてください。

  ブログ 「日本人だけが英語を話せないその理由 (2) 」音声解説付き

「英語の九九 英会話発想トレーニング」HTML版は、初歩からこの英語のしくみを身につける教材です。
 ブログ「英語の九九 英会話発想トレーニング」

ファンクションメソッドによる電子書籍や教材が二色刷りになっているのは、この英語の発想を身につけるためです。一文丸暗記をしようとしないで、まず赤文字で表記されたフレーズを何度も声を出してその意味をイメージしてください。これが私の言う「イメージトレーニング」、つまり「イメトレ」です。

 日常英会話必須基本16動詞HTML版 (beの動詞フレーズ)
------------------------------

[今日の学習]

 さて動詞フレーズのしくみを説明する場合、私は次のような区分をしている。

 まず、「V感覚の動詞フレーズ」とは動詞を中心としたフレーズであり、「VC、VOC感覚の動詞フレーズ」とは動詞に補語(C)や目的語(O)が関わるもの、「VO、VOO感覚の動詞フレーズ」とは動詞に目的語(O)が関わるものだ。

 そしてVOC感覚の動詞フレーズはVC感覚の応用形、VOO感覚の動詞フレーズはVO感覚の動詞フレーズの応用形となっている。

  CHAPTER 1 V感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 2 VC, VOC感覚の動詞フレーズ
  CHAPTER 3 VO, VOO感覚の動詞フレーズ

言葉の最小単位は、もちろん単語です。単語と単語が結びついて文となります。
でも単語をいくら覚えても、読解には多少役に立つかもしれませんが、言葉としては身につきません。

英語を言葉として身につけることができるのはフレーズ(意味ある単位)なのです。それは具体的には補語フレーズや動詞フレーズ,そしてそれを運用するのがファンクションフレーズです。

パターンで知る動詞フレーズのしくみ

● 動詞はフレーズで覚えなければ役に立たない !

VC, VOC感覚の動詞フレーズについて(動詞+補語のフレーズ)

● ワンフレーズ表現 (2) 前置詞+名詞

● VC感覚からVOC感覚へ 補語が前置詞+名詞のもの


安倍首相のThe situation is under control.と言われたのは、このタイプです。
この逆はThe situation is out of control.です。

 ママが、子どもにプレゼントを買ってきた。誰のために買ってきたのかわからない子どもがママに向かって聞く。

  Kathy: Mom, for me?  私のために?
  Mom: Yes, for you.  そう、あなたのためによ

 もちろんこの for me や for you の発想を元にして、次のようなきちんとした表現に高めることは言うまでもない。

  Kathy: Mom, is this present for me?
     ママ、このプレゼントは私のために?
  Mom: Yes, it is for you.
     そうよ、それはあなたのためによ

 「生きた英語」とはこのようなものだ。

 この場合 for me や for you の日本語訳が「私にくれるの?」「あなたにあげるよ」となったりすることはさほど問題がない。

日本語の発想では for you が「あげる」となり、for me が「私にくれる」となるが、大切なのは英語の発想でとらえることだ。前置詞 for には、「対象・目的」という本質的な意味がある。これだけで表現できる英語の発想を無視してはならない。逆に「くれる」とか「あげる」は、動詞 give を思い出させるが英語はこんな簡単な表現なのだ。

 また同じ前置詞+名詞の表現だが、私がドイツを旅行したとき、よく Aus Japan ?(アウス ヤーパン)と聞かれたものだ。英語では From Japan?といったことで、「日本から来たの?」ということになる。

  Are you from Japan?

 (前置詞の例とその本質的な意味)

  from 「起点」    to 「到達点」
  on 「密着・継続」  in 「範囲内」
  with 「付帯」    under  「真下」
  above 「超越」    before 「前」
  after 「後」     for 「対象・目的」
  at 「一点」     behind 「背後」

  For Tokyo    For your eyes only
  東京行き     部外秘

【イメトレ No.20】
(前置詞+名詞を使って) be動詞との結びつき
VC感覚の動詞フレーズ (1)


【イメトレ No.20】VC感覚の動詞フレーズ 音声

(1) His room is above mine. 「超越」
   彼の部屋は私の部屋の上にあります
(2) This book is above me.
   この本は私の手に負えない
(3) 警察は彼を追っています
(4) 彼はジェーンと仲良しになりたがっている
(5) 私はバス停にいます
(6) 彼は会議に出席していましたか?
(7) その寺院は公園の裏にありますよ
(8) 私はあなたのすぐ後ろにいるよ /あなたを絶対支持するよ
(9) Is this train for Osaka? 「対象・目的」
   この列車は大阪行きですか?
(10) この秘密ファイルは見るだけ /部外秘
(11) あなたはイングランドの出身ですか?/来られましたか?
(12) あなた方は警察の方ですか?
(13) その肉は冷蔵庫の中にあります
(14) あなたの議論はまったく要点をそれています
(15) 私はお酒を飲まないことにしています
(16) ママはまだ寝ています
(17) 私のバッグは机の上にありました
(18) それは私のおごりです
(19) その犬はテーブルの下にもぐっていました
(20) この道路は、工事中です

※ (9)の for Osaka と to Osakaは、前者が「対象・目的」を意味し、「大阪方面行き」、一方後者は「到達点」を意味して「大阪着」といった意味となる。
※ (14)の quiteは副詞で、「まったく」「かなり」の意味。
 (16)の still は副詞で、「まだ、ずっと」の意味。

この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい
以上のように私が本に書いたのは、これは社会人の英語習得法にも大きなヒントがあると考えたからです。

    イメトレ英語学習法 HTNL版 イメトレ英語学習法 HTNL版
この「ムリなく話せる イメトレ英語学習法」は、日本実業出版社刊のHTML版による復刻版です。サンプルもあげていますので、ぜひご覧ださい

【当教材をご購入いただいた方に】

英語脳構築プログラム
Today's Lesson
   表題「be at the meeting」  「会議中です」

=============================
【一般動詞フレーズ系列のファンクションフレーズ】
一般動詞ファンクションフレーズ
4時制
【be動詞フレーズ5段活用】
=============================
(1) (am, are, is) at the meeting  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) at the meeting  過去形動詞フレーズ 
(3) be at the meeting  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being at the meeting  ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been at the meeting  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

  He has been at the meeting since morning.
  彼は,朝からずっと会議をしています

  U-tube 電子書籍「即修一週間英語脳 構築プログラム」音声解説付きプロモーション

ファンクションメソッド英語研究会カート

ファンクションメソッド英語研究会発行教材 ダウンロード販売
※DL-MARKETはデジタルコンテンツの日本最大級オープンマーケット
DL-MarketIpadなど
DL-MARKETの決済手段---クレジットカード決済、PayPal、楽天かんたん決済、
銀行振込、コンビニ決済、Edy、Suica決済

ファンクションメソッド英語研究会HP