がんになってもぽじぽじいこか

2012年6月食道がん発見、53歳でした。始めての体験で体当たりの治療とリハビリ。見つけたものも意外にあり!

認知症母がストレスですが、角度変えて戦う

2020-01-14 18:53:31 | 介護
アヒルママの紹介から

私と違って、お手伝いさんがいた家に育っていて末娘で。
他の兄姉達は厳しい当時のしつけでしっかり前を向いていき、
みんな成功して幸せな家庭を築きました。

母は当時から(戦時中)とんでもないことをするやつで、姉達は
「嘘つき、お花もお茶も全然やらない、お裁縫もダメ」というのでした。

軍事中、授業をサボり、好きな教師が追いかけてくることを喜ぶ不謹慎な軍人の子供っている???
これは後から母の同級生に聞かされたこと

教師に振られ、自殺未遂パフォーマンスをする母
これは伯母から聞く


ちょっと待てよ、怖いDNA

お茶は好きじゃないが、花道は好きで結構突き詰めて、娘にも師範を持たせている。
セーフ!
じゃなくて。

このはすっぱさは母由来か。

ぞ〜〜


アヒルママその後

超有名な通信社で社内結婚したが、
好きな理由が「危なくてかっこいいから」

結婚したら即離婚。


ちょっと待てよ、怖いな

DNA!

私、ちゃんとした申し分ない人が「大好き」と言ってくれても全部断って
問題ある人に引っかかってきた傾向を感じる。
これは二の鉄は踏まないから改善されたよ

以上アヒルママ自己紹介。

こんなママが育児をきちんとしたでしょうか、全くなのはいうまでもありません。


ママを嫌い、と思いますが、私も子なので親離れして面倒を見たい

面倒みるったって施設に入ってもらっているのですが。

12じ少し前に電話かかってきて
どうせボケてるんだろうと思うが、心配なんで出ちゃうと
「あなた、返してよ、印鑑とかとったでしょう、ここにいられなくなるから返して」
日々バラエティ豊かに内容は変わるけど、
母への嫌な思いが爆発して母を憎み。
その憎しみは私の場合、自分に帰ってきて。
どうしようもなくていました。

イラスト、イラスト



認知症の心の不安を知る

支援事業で一所懸命働いてると、そだね、という言葉の威力を知る。

不安だよね、というと母が豹変。

いつもとったのなんだのと言っている人が素直になった感があった。


なくなった、盗られたという言葉に対して

じゃあ、買うよ

そういうと、アヒルちゃんは「いらない」という。

以前は「傘盗まれた」という
「ママが捨ててきたでしょう」
「いえ、ここの傘立てに確かにあったの」

今は「傘も雨靴も取られちゃったの」
「じゃあ、今から買いにいきましょう! はい、どんなのにしますか。黒くて丈夫なのは?」
「あ、いらない」

居室に持っていってはいけない新聞を持ち込むのがずっと続いていてクレームも多いので
「新聞取ろう」
「やだ、こんな高いところに入って、なんで」
「じゃ、ロビーで見てね、じゃないと取らないとね」
ケチな母は速攻ロビーに返し、
一緒に声を出して新聞ケースに書いてある文字を読む。
「新聞はロビーで読みましょう」
「赤い字も読んで。一緒に」
「個室に持ち込まないでください」

別に新聞とっても良いんだが、ロビーに出て欲しいし、ルールを一個でも学んで欲しい。


支援業務で少し賢くなったか

一瞬自惚れたが、違う違う。

携帯電話解約を提案してもらえたからだ。

距離を置くということが大事なんだよね。

プロに任せているからのこと!

日々一緒の人は大変だと思う。

でも参考になればい〜な〜

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へにほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへにほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへにほんブログ村