
5・6年生対象に行われる 始まりの音楽オーディション

が、金曜日に行われるそうで、NちゃんとHちゃんが挑戦します

5年生から3人 & 6年生から3人が毎年選ばれて
音楽会の各学年のプログラム紹介の前に
グロッケンで演奏する役です

今日、楽譜をもらってきたばかりだったので
まだ全く練習もしていないNちゃんでしたが
3曲をひと通りレッスンして、あとは金曜日まで
お家の木琴で、必死に練習する事にしました

もう少し早く、楽譜を頂けたら良いのにねぇ~


今日、中間テストが終わったばかりのCちゃん

どのテストも気を抜けない3年生なので
「 手応えはどうだった

「 う~~~ん


理数系のCちゃんの苦手は、やっぱり社会なのね

明日から早速、テストも返ってくるからドキドキね

音楽コンクールも近づいてきたし、テキストの方はそこそこに
今日のレッスンは、合唱伴奏に時間を取りました
もう少し、ダイナミックに弾いた方が良いかな。。。


明後日から中間テストが始まるRくん
テスト勉強は進んでいるのかな。。。

目が少し充血して眠たそうだったので
夜遅くまで頑張ってるのかもね

寡黙なRくんは、語りませんが・・・
音楽コンクールで指揮者をする事になったRくん
昨年も指揮者だったので、今年も先生に指名されたそうです
今日のレッスンでは、指揮のポイントを説明し
youtube の合唱に合わせて、指揮の練習をしました

恥ずかしがらずに、堂々と指揮をしてね
