
地元の中学校は、今日から期末テスト一週間前

今回は音楽のテストもあり、1年生の R ちゃんにとっては
初めての 実音テスト も あるので
今日のレッスンは 実音テスト対策 になりました

音楽を聴き、旋律を演奏している楽器を答える問題では
吹奏楽部所属という強みもありますが

尺八で洋楽を演奏していると、フルートと聞き違えたり
ヴィオラとヴァイオリンの微妙な音の違いに迷ったり・・・
引っ掛かり易い問題が出た場合のポイントをチェック

音楽の形式を聴き取る問題では
簡単な楽典の話をしながら、テキストの曲を使って
じっくり説明しました

リズムの聴き取りやメロディの聴き取りは
慣れも必要なのですが、即実行できるコツをアドバイス

今日のレッスンで、少し不安も無くなった感じの R ちゃん

音楽はもちろん、他の教科もしっかり勉強をしてね

良い結果が聞けるのを、楽しみにしてま~す


実音テストの勉強に最適のサイトの紹介です
http://www.yamaha-mf.or.jp/zoo/index.html
オーケストラで使用される各楽器の説明が
解かりやすく、楽器の音も聴けますよ

しれぞれの楽器の音色の特徴が解かりやすく
楽曲紹介もあります

数学や社会などのお勉強に疲れたら
ちょっと左脳を休め 音楽を聴きながらリラックス

これで実音テスト勉強も出来るから一石二鳥ですよ

Jazz Shakuhachi - Tokyo, Japan
G腺上のアリア 尺八演奏



