さんすうだいすき

猫大好き人間で、山歩きを続けています。

菊池渓谷・押戸石山へ・・・久しぶり9000歩近く歩きました

2014-08-17 11:45:00 | Weblog
森林浴100選や水源の森100選に選定されている菊池渓谷へ久しぶりに出かけました。数年前の水害で禁止区域が広くて一時間ほどでしたが今年は

川の水量が多く、滝の景観が見事でした。

    黎明の滝

    天狗滝


    四十三万滝
  


  


    広河原

  

草花もちらほら

  

    イワタバコ?

    オオキツネノカミソリ?

    ギボウシ

以前と変わっているのは協力金という名のもと100円が必要です。この後、小国町にある「押戸石山」へ(845m)

    間から昇るお日様を拝んだ

    うそつきが通るとはさまれると
                                                       いう「はさみ石」

  


世の中、いろいろ楽しめることが多いですね。ここへの入山料は200円でした。もう一カ所「鍋の滝」に行くはずでしたが観光客の多さに最後は入浴へ

と変更しました。









長崎・佐世保の事件に思う

2014-08-05 21:58:57 | Weblog
今になっていろいろと少女の父親が事件発生までの対応を述べておられるようだが、ただ表面をつくろっておられるようにしか受け取れません。

10月に母親を喪いそして父の再婚、入試と少女の頭の中ではすごい葛藤があったにちがいない。それを思うと・・・また、わけもわからぬ状態で

殺害されてしまった被害者、ご家族の悲しみは計りがたい。

教育熱心な家庭だったときくが、親の賢さを同じように子供に求めてしまう両親が昔と比べると増えてきているようにおもえる。大人は若者たちに

どのように対応していったらいいのだろうか?教師の頃出会った生徒たちとの関わりを思い出しながら「今」を考えている。