さんすうだいすき

猫大好き人間で、山歩きを続けています。

「イプシロン」 懐かしいひびき!

2013-09-25 09:49:19 | Weblog
先日、イプシロンの打ち上げに成功しました。学生の頃、数学の講義や証明にイプシロンの記号εはよくでてきました。そして、悩まされたものです。久しぶりに耳にして学生時代を思いだしました。

最近楽しいことが二つ、パン焼きが少し上達してきました。一つ難しいことはパンナイフで切るのがうまくいきません、六枚切などはとても困難です。しかし、焼き立てのパンの香りは格別です。
 

ホームセンターで見つけた「デンマークカクタス」の花が開花しました。

  

  

例年からすると開花が少し早やすぎる気がします。








万年山行き・・・パラグライダーそして「鍋ヶ滝」

2013-09-22 20:53:25 | Weblog
万年山で昼食をとり、切株山周遊と出かけると途中で「パラグライダー」の準備をしているお二人に出会った。説明あとひとりの方が飛び立たれるのを見せてもらった。


  

   少し滑降

  

  

マユミの実 

細葉シャジンにも  

ヒヨドリバナも  

この日のハイライトは想定外の鍋ヶ滝

   

  

この二枚は滝の表側、次が裏側の写真です。

  

裏側で全員集合の一枚も忘れませんでした。久しぶりのせいか内容豊富な一日でした。




  

久しぶりの山歩き・・・「万年山(はねやま)と「切株山」・・・ハプニングも~

2013-09-21 19:54:27 | Weblog
リーダーがヤット北の国から帰ってこられて七年前に行った万年山に参加し気持ちの良い山歩きを楽しみました。思うぞんぶん写真も撮ることが出来ました。

ワレモコウ

       萩

       ミズヒキ

そして  ヒゴタイも 

これはちょっと遅すぎました。万年山への道は牧野の中の整備された道が続きます。

     

ススキの穂が秋を感じさせます。次のススキには穂先に黄色のつぶ?がついていました。

     

   マツムシソウ、キンミズヒキ、ツリフネソウと秋の草花に出会えました。

     

     

     

快晴の「万年山」頂上です。

     

まだまだありますが、明日にでも。








   

NHK 歴史散歩で「木屋瀬宿(こやのせしゅく)へ行ってきました~暑さにはまいりました

2013-09-16 21:36:27 | Weblog
木屋瀬宿~御茶屋門、船庄屋跡、村庄屋跡、旧高崎住宅などを回り若戸大橋、火野葦平記念館など30度を超す日中の町は格子戸の多い町でした。

 

 

  永願寺

 

  天井が面白い

 
 

 ボランティアの方の説明によると下の石垣は車の害をうけても触ることさえできなかったとのこと。∵文化財の石垣

 

 

 

 何十年ぶりかの「若戸大橋」 

今年初めての「クリごはん」 

2020年 オリンピック  東京に決定! これからが大変!

2013-09-08 20:46:46 | Weblog
今、日本は沸きに沸いています。招致に関係された方々お疲れ様でした。最後のプレゼンテイションでの安部総理の発言、

国民としては初めて耳にしたような気がします。

(原発について明言されたこと)この発言が決定打になったように聞いています。

2020年まで元気でいられるかわかりませんが一度ぐらい映像でなく会場で観てみたい気もします。

総理のおじい様、岸信介氏の時に前のオリンピックも決まったそうです。安部総理は運のいい方ですね。とにかく、汚水漏れには全力

を注がれ被災者の皆さんとともに喜べるようなオリンピックを創ってほしいですね。

世界中の人々の期待に応えてほしいと願うものです。

今年二度目の「窯だし」

2013-09-07 20:50:41 | Weblog
  

写真ではなかなかの出来栄えのようですが毎回焼代で奉仕しているようなものです。

  

会員の皆さんたちには「クマモン」入りの作品が流行っていて私も甥の子供にと思い作ってみましたがイマイチというところです。

何年たっても不器用は不器用のままです。

 

どっちが顔でしょう?チコは扇風機を枕にして寝るのが大好きです。

★明日はオリンピックの開催地が決定しますが、原発問題への取り組みの遅さが影響するのではないかと心配です。

 その反面、被災者の方の「東京と被災地とは別の国のような気がする」という言葉に胸に迫るものがあります。

昔「五月病」、 今、「中二病」

2013-09-02 20:38:14 | Weblog
昨日は防災の日、そして、私の誕生日でした。誕生日はうれしくもありませんが、こうやって何とか元気で生きていることに感謝!

昨日、テレビを見ていたら若者の奇行が話題になっていた。たとえば、冷蔵庫の中に入り込んだ写真、ピザの生地を自分の顔に張り付ける、

などなど、ネットを通して広がってゆく、こうした悪ふざけは私などには理解できないが・・・体は大人でも心は中2で止まっている、

中二病と呼ばれているらしい。

私が教師だった頃、春を迎えて明るい陽光の中でスタートした新学期、連休が終われば何もない普通の学校生活が続く、かなりの生徒が

体調を壊してゆく、現場では「五月病」と呼んでいました。これから闘いが始まるのです。学級通信で興味を引いたりいろんなことを

試みたのを思い出します。

     

住みにくい社会だが、まだまだ若い皆さん気張ってください。