goo blog サービス終了のお知らせ 

さんすうだいすき

猫大好き人間で、山歩きを続けています。

金子みすず記念館へ

2010-11-25 13:41:06 | Weblog
東京で一度「金子みすず展」を見た事があったが、その出生地仙崎に行きたいと思っていたところ陶芸教室の旅行でその機会をえた。薄幸の詩人みすずは享年26歳であった。在職中、クラス通信に誌を載せさせてもらったことを思い出す。

一泊二日では欲張りなほど「瑠璃光寺」、松蔭神社、萩の町、萩焼窯元など訪ねた。




                

    国宝の五重塔  モミジの色がなんともきれい!

  明神池

                   

文部科学賞を受けた 「地動」という作品



旧萩藩御船倉・・・屋根付というのが面白い


○世の中騒がしいが、日本の外交はどう進んでいくのだろうか?期待はずれの人々

 で日本中が満ち溢れているのでは?(政権交代に)


  

中国文明展へそして「龍光徳寺」 「大興善寺」

2010-11-14 19:58:42 | Weblog
NHKの歴史散歩で福岡国立博物館で開催中の「中国文明展」で貴重な展示に出会えた。
そのあと、古いたたずまいが残る「さとう別荘」で昼食、久しぶりのご馳走にありつけた。
お腹を満たしたあとは「龍光徳寺」(九州の高野山ともいわれる)、春のつつじに秋のもみじで有名な「大興善寺」を訪ねた。どちらも石段の多い寺で9061歩も数えた。




                       


                 


                       

                             



中国展では日本と中国がどれほど深い関係が育まれてきたかがわかる。対立などしている場合ではないと思う。





 

画像流出・・・驚き!

2010-11-06 18:52:03 | Weblog
政府が公開を渋っていた尖閣での衝突事故?映像を見ると明らかに中国漁船がぶっつかってきているように見える。中国に対してなにを慮って公開しなかったのかがわからない、こんなに明らかなことに船長を釈放しなければならなかったのか、外交上何かがあると思うが、国民には理解できない。
こういう状況下で中国からはとめどないいじめ?を受けなければならないのか!

機密事項の管理のお粗末さ、今になってこうゆうことになっているのではなかろうがとにかくちゃんと管理をしてほしい。

八ツ場ダム問題もどうなるのか?大臣によってコロコロその方針が変わるのは如何なものか、問題山積みだ。


期待された民主党もガタガタではなかろうか。































日本人はやさしすぎるのか?それとも臆病なのか?

2010-11-02 14:47:07 | Weblog
中国からは「尖閣」ロシアからは「国後」と同時に主張されどうすればいいのだろうか?ちゃんと反論をしているとおっしゃる。一歩ひいた対応なのか、両国はどこ吹く風と言ったところらしい。中国の対応の仕方は北朝鮮とよく似ている。前原外務大臣が中国の外相に握手をこばまれたあの映像はなんと惨めであった事か!ご本人はモットであろう。

小沢さんが百数十人の国会議員を伴っての訪問は何だったのだろうか?岡田幹事長の声かけに全く答えようとしない小沢さんって何者?党員も黙っていていいのだろうか?

なんとも寂しい秋の訪れである。