日本の食文化・和食が世界無形文化遺産に認定。食文化に深く根ざした伝統料理の大切な麹は「国菌」に定められています。

日本の誇る和食「WASHOKU」の美味しさとヘルシーは世界で高く評価され麹の不思議な料理力を世界に向けて情報発信します。

クローブを使ったポトフレシピ

2013年11月29日 | ビオキッチン京都
クローブを使ったポトフレシピ

 
材料

牛かたまり肉(すねなど) 1kg
A
 GABANクローブ 1個
 GABANローリエ 1枚
 GABANブラックペパー(ホール)
 ひとつまみ
 塩 少々
玉ねぎ 2個
GABANクローブ 4個
にんじん 1本
セロリ 1本
キャベツ(幅4cmのくし形切り) 4個
ねぎ 1本
かぶ 1個
じゃがいも 1個
ブロッコリー 5房
トマト 1個
クレソン 1束
フレンチマスタード 適宜


つくり方

牛肉は大きめに切って、深鍋に入れる。たっぷりの水、Aを入れて強火で煮立てる。

アクを何度か取り、きれいになったらペーパータオルをかぶせ、弱火で2~3時間煮、スープをこす。玉ねぎは縦半分に切り、クローブを刺す。

にんじんは幅2cmに、かぶ、じゃがいもは皮をむいて半分に切り、それぞれ面取りをする。ねぎは長さ4cmに、セロリは乱切りにする。

玉ねぎ、キャベツ、ねぎは、煮込んでいる間にばらばらにならないよう、楊枝を刺しておく。

ブロッコリーは下ゆでし、クレソンは5~6本ずつ、たこ糸で結ぶ。

【1】の鍋に、玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて20分くらい煮る。キャベツ、ねぎ、かぶ、じゃがいもを加え、ふたをしてさらに20分くらい煮る。

トマト、クレソン、ブロッコリーを加えてさっと煮、塩適宜で味をととのえる。肉と野菜を皿に盛り、マスタードをつけていただく。スープはスープ皿に盛る。 
(1/6量で330kcal、塩分2.0g)



この記事のURL:http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/620/3967117#3967117

最新の画像もっと見る

コメントを投稿