goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事(精神科看護)日記

精神科看護歴20年以上が経過しました。
なのに、なぜか現在訪問看護に在籍中!

サクラの季節

2007年03月24日 | 精神科看護
今日は土曜日
リハビリ部はお休みですが、
31日付けで定年退職される看護師さんが最後の夜勤をしているということで、
病棟までお花を届けに行ってきました。
同行者は、急性期病棟で一緒に勤務していた看護師4人。
今は、デイケアの私を筆頭に、
外来係長、閉鎖療養病棟、内科混合病棟と散り散りになってしまいましたが。



私は、初の急性期病棟異動とともに、主任に昇格しました。
それまで慢性期病棟ののんびり雰囲気しか知らなかった私にとって、
何がなんだかさっぱり分からない急性期と、
主任としてどうしていいかも分からず、
最初の数ヶ月は軽い混乱状態にありました

また、病棟スタッフの中心メンバーは20~30代で、
公私共に仲良くしていたグループがあり、妙に仲間意識が強く、
私なんぞは1年経ってもよそ者扱いされていたという状況がありました。
そんな中で、この看護師さんはみんなのお母さん的存在でした。

彼女は非常に正直で、思っていることをきちんと口にでき、
ちゃんと「いけないものはいけない」と周囲を正してくれる人でした。
一見、そっけない感じに見えるし、
ストレートにモノを言う分、
受け取り方によっては、きつい人という印象も与えていました。

そんな彼女と私、若い患者さんで詰所にいたときのこと。
「主任さんって、主な任務をする人って書くから偉いんだぁ
と言う患者さんに対して、
「この人はまだ主任さんになりたてなんよ。
 だから、まだひよこと一緒だけぇ、
 今から私らが育ててあげんといけんのんよ。」
と彼女が言ったのです。

主任になって何もできないと悲観的に考えてばかりいた私にとって、
本当に、この言葉は救いでした。
そんな風に思ってもらえていたのか、と思うと、
それまで気負っていたものが一気に軽くなり、
私は私のペースでやっていこうと思えるようになったのです。


この言葉は、今でも私の支えになっています。


長い間、お疲れ様でした。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
看護系人気ランキングに参加中です。
よろしければ、それぞれクリックをお願いします
人気blogランキングへ

ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nursman)
2007-03-25 18:46:46
なんでもそうですけど、人は、周囲の人たちから教育されるものです。
nursmanもよくそう思います。
師長さん達からだけでなく、スタッフナース、ヘルパー、患者さんやそのご家族…。
ホント、みんなに感謝しなきゃって思いますね
返信する
看護師のお仕事♪ (ビジログ)
2007-03-28 23:30:50
はじめまして。突然のコメントで失礼します。
看護師にまつわるリンク集を管理しております
ビジログと申します。
貴サイトを拝見致しまして、
当方のブログ
「看護師のお仕事♪」
http://job-nur.busilog.com/
にリンクを設定させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
教育 (chunk)
2007-03-31 01:47:52
>nursmanさん
いつも書き込み、ありがとうございます。

決して自分1人で偉くなるわけではないんですよね。
本当に、周囲に助けられ、生かされているんだと思います。
でも、そのことをふと忘れてしまっていることも。
いけませんね。

「教育とは、教える側の一方通行では育つ部分がない。教える側と教わる側が互いにやり取りをしてこそ『教・育』が成り立つ」のだとか。
教わるばかりでなく、感謝の気持ちを返していけたらいいなぁと思います。


>ビジログさん
リンクの件、了解しました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。