goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事(精神科看護)日記

精神科看護歴20年以上が経過しました。
なのに、なぜか現在訪問看護に在籍中!

ハイキング

2007年06月10日 | デイケアプログラム
デイケア改造計画第2弾【ハイキング】を行いました。

前回の【バーベキュー】から、あまり期間もなく、
【ハイキング】実行委員会のメンバーも、時間的にも追われ、
何となく調子を崩しつつありました。
それでも、なんとか下見・準備を行い、当日を迎えることができました。
数日前から予報だったにもかかわらず、
当日は見事となり、
お天気までも味方につけて、無事終了することができました。


現地はあじさいが見事に咲きそろっていましたよ


今回、ハイキングを行うにあたり、
メンバー自身にハイキング実行の目的を決めてもらいました。

その内容は、
 ① 体力作りとして行う
 ② 歩ける人だけの企画にせず、全員参加を目指す

ということで、実行委員会司会進行のもと、皆で出した答えは、
ハイキングコースと、
現地での散策コースの2種類を用意すると決めました。
その上で、今回の場所を決定していきました。

さらに、現地散策コースを選択したメンバーには、
スタッフから、お願いごとを1つしました。

ハイキング組は
公共交通機関を利用して行くことになっていましたが、
現地組は院内車にて現地入りすることになっていました。
そのため、時間制約がありません。
なので、参加者のお弁当を作り、後から配達することをお願いしました。
その案には、現地組も快く応じてもらいました。


帰院後、初めてイベントプログラムの振り返りをすることができました。
プログラムの振り返りなど、これまでは全く行われておらず、
何事もやりっぱなしで終わってしまうことに、非常に納得がいきませんでした。
そのため、それもこの春から変えて、
いくつかのプログラムについては、『振り返り会』を持つようにしてきました。

今回は、実行委員会自ら全員が前に出て、
1人ずつ一言感想を言って終える、という締めくくりをしてくれたのです。
その中で1番多かった感想が、『お弁当がとてもおいしかった』との言葉。
みんなが、お弁当を作ってくれたメンバーにお礼を言ったり、
完走できたメンバーは、実行委員会の企画力にお礼を言ったりと、
本当に、互いがいいフィードバックをし合った時間でした

私自身、そんなメンバーさんを見ながら、
やっぱり私たちスタッフって、いらないよなぁ
と嬉しく思っていました。

そんなふうに思えることが、私の目指すデイケアの姿でもあります。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
看護系人気ランキングに参加中です。
よろしければ、それぞれクリックをお願いします
人気blogランキングへ

ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜

2転び4起き

2007年06月01日 | 精神科デイケア
捨てる神あれば拾う神ありですっ


夕方、男性メンバーさんが花の世話を手伝ってくれていました。

彼は1年半前、うちの病院を初診。
当時、勤務していた病棟に入院しました。
そんな彼も、3ヶ月で退院し、
今では、グループホーム(独居タイプ)での一人暮らしも行い、
無事、就職しています。
そのため、就職して以後、あまりデイケア通所はしていませんが。

彼は仕事帰りに時々やってきては、花の世話をしてくれるのです。


そんな彼と、花の世話をしながら、
話題は、デイケアの変化についてになりました。

すると、彼から意外な言葉が。

『僕、前から思っていたんですけど、
 デイケアってリハビリをする場所でしょ?
 それなのに、スタッフの用意してくれたプログラムに、
 ただ参加するだけって…
 それって、単なる娯楽の場所じゃないですか。
 それって僕は違うと思うんですよ。』

この言葉にはビックリでした。

そして、言葉を続けて、
私の目指すデイケア作りを、間違ってない、と言ってくれたのです。


メンバーさんからこんな言葉をもらえるとは思ってもみなくて。
本当に、嬉しかったですねぇ…


また、今日は次回年間行事【ハイキング】の実行委員会が、
6/8開催に向けての下見に行きました。
デイケアから現地までの手段として、
バス会社やJRを利用するため、それぞれの営業所などに電話し、
時刻や料金などを調べたり、
現地入りして、実際の行程を歩き、距離や時間なども確認しました。

今回の実行委員会は【バーベキュー】の実行委員会とは別メンバー。
彼らも彼らなりに、答えを導き出そうとしています。
その頑張りが分かるからこそ、
必要な情報提供をこちらからもきちんと行い、
手を貸してほしいと要請のあった部分だけ、協力し、
後は見守りの姿勢を行っています。

しんどいながらも、頑張ってくれる彼らを見ると、
やっぱり、私も凹んでる場合じゃないですよね


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
看護系人気ランキングに参加中です。
よろしければ、それぞれクリックをお願いします
人気blogランキングへ

ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜