goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事(精神科看護)日記

精神科看護歴20年以上が経過しました。
なのに、なぜか現在訪問看護に在籍中!

患者対応って?

2006年03月16日 | 精神科看護
うちは精神科の個人病院ですが、外来受診は24時間受け入れOKの体制をとっています。
ただし、夜間外来はやってないので、
私の勤務病棟である急性期病棟が夜間の外来診療補助もかねています。

深夜3時頃、外来受診がありました。
当直Drは、パート医のK。
私は、こいつだけはどうしても医者と認められません
深夜だから眠いのも分かる。
だけど、その対応はどうなんよって対応しかしないし。
これまでも最低な場面を多々見てきましたが、
そのたびに患者さんの怒りを、ひたすらフォローするのは私たちで…
患者さんもかわいそうで、Kが当直の日はできるだけ自分たちで患者対応するよう
うちの病棟ではすでに暗黙の了解となっているくらいなんです。

で、さきほどの深夜3時の外来受診。
初めて夜間受診した患者は、昼夜逆転による夜間不眠を訴えました
同席したご家族も困っていると話されました。
Kは言いました。
「昼夜逆転して眠れない人はよくいるんですよ。
 要は時間を戻せばいいんです。
 今から注射をして帰って寝たら、午前中のうちに起きてください。
 それ以後は絶対に寝ないようにしてください。」
いや、要はそうなんですけどねぇ…
そうして、診察をものの5分で終わらせると、注射指示だけ出しさっさと当直室へ。
指示された薬剤はこれまで使用したことのないもので、
午前中のうちに起きるなんて難しそうです
しかも、Kの対応に明らかに同伴の家族がいぶかしげな顔をしているのが分かります。
やっぱり後のフォローは私たちでした。

そんなのもあと少しの辛抱。
Kは4月から来なくなるとのことなので、あと半月の我慢です。


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
よろしければ、↓クリックをお願いします
人気blogランキングへ ランキングブログ医療介護
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜