goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「揚州飯店別館」跡に「龍州飯店」がオープン

2011年09月14日 | 中華街(大通り)

 修学旅行生がよく利用していた「揚州飯店別館」が閉店したと思ったら、早くもそのあとに新しい店がオープンした。

 「龍州飯店」という。週末中華の本須さんの情報によれば、新しい店の求人連絡先が「華龍飯店」と同じだったというから、そのグループなのだろう。

 ただ今回は食べ放題店ではなく、店頭のメニューブックを見た感じでは普通の料理店のようである。入店したわけではないので、どんな特徴があるのかは、まだ分からない。ランチサービスもやっていなので、入店するのはだいぶ先のことになるだろう。

 例によって、開店記念の祝い花を確認しておく。


 フムフム。


 「へえ~、この店からも」というのがある。


 そして気になるのはその店名。

 前の店は「揚州飯店」(Youshu-Hanten)だったのであるが、
今度の店は「龍州飯店」(Ryushu-Hanten)と、なんとなく似ていることだ。


 そういえば、先ごろ閉店した焼豚の「有昌」。そのあとに入ったのが「龍翔」という店。


 有昌時代の焼き物スペースを使って、同じように焼豚を出しているのだ。


 YushoとRyusho。

 Rがあるかないかの違いだ。


 他にもソックリな組み合わせがあるのだが、以下省略……

【新しくできた龍州飯店の地図】

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね

「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒





コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷やしちゃんぽん@長崎屋 | トップ | 獅門酒楼で「手羽先と老酒の... »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いえいえ (管理人)
2011-09-21 21:26:56
>なおさん
残念でしたね。
できれば次回は平日ランチ狙いで行ってみてはいかがでしょうか。
返信する
結局… (なお)
2011-09-18 01:45:55
こんばんわ。
先日はランチのご相談にのって頂きありがとうございました!
結局、諸事情により今日のランチは延期となってしまいました。
行ったお店をご報告しようと思っていたのに。お手間を取らせてすみませんでした…。
返信する
ありがとうございます (なお)
2011-09-16 22:50:46
ありがとうございました!
情報不足なんてとんでもない。滅相もありません。
お散歩を楽しみながら、中華街を散策してみようと思います。
本当にアドバイスをありがとうございました!
返信する
土曜 (管理人)
2011-09-16 20:05:08
>なおさん
土曜日でもランチをやっているお店は最近、
多くなったようですが、
どこがいいかというと、よく分かりません。
私は平日しか行ってないので、
情報不足なのです。
ごめんなさいね。

でも、石川町側では確か「東林」が土曜日もランチサービスをやっていたような気がします。

ブログ「週末中華のしっぽ」あたりを参考にしてはどうでしょうか。
返信する
なるほど! (なお)
2011-09-16 00:29:52
Rの違いですか!
私なら、絶対に気付かないです。。さすがですね!

今日はお願いがあります。
土曜日のお昼間、母と石川町側の中華街へお食事する予定なのですが、平日以外でもランチを楽しめるお店をご存知でしたら教えて頂けませんか。

ニューグランドなどのホテルランチを考えたのですが、せっかくなら中華街へ行きたいと思っています。

突然のお願いで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

返信する
私もそう思います (管理人)
2011-09-15 09:09:30
>フランケンさん
資金よく見るあのお名前ですね。
返信する
Unknown (管理人)
2011-09-15 09:08:35
>GanganGansokuさん
美味しければいいのですが…
返信する
そうですね (管理人)
2011-09-15 09:07:42
>Seijiさん
韻を踏んでいるんですね。
そう思いたいです。
返信する
Unknown (フランケン)
2011-09-15 04:51:28
恐らく。。。オーナーの下の名前が“龍”の一文字だから…かな?
返信する
Unknown (GanganGansoku)
2011-09-15 04:07:51
こんにちわ
海外のチャイナタウンの窓から見えるのはいつも北京ダックか、鳥ですが、日本では焼豚なんですね。私は焼豚が大好きだから
横浜の方がいいな。きっといいにおいもするんでしょうね~♬
返信する
これって・・・ (Seiji)
2011-09-15 01:03:59
踏みたくなくとも韻を踏んでしまう、中国の脈々と流れるDNAなんですかね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事