goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

「一楽」にて稚鮎の麻辣醤炒め&若鶏のから揚げ じゃばらソースがけ

2015年11月13日 | 中華街(大通り)

 9月下旬のことだが、「作治さんからランチに行こう」という連絡があった。

 場所は当然のことながら横浜中華街である。彼のことだからビール付きはお決まりのこと。

 となると行先は「一楽」か。
 数日前から気になっていた鮎を組み込んだランチメニューが出ていたし。

 ランチを注文したあと、まかない小皿をツマミにビールで喉を潤す。この料理はなんだか分からないが、とにかく旨い。マカナイっていいもんだね。


 稚鮎の麻辣醤炒め。
 苦味もほとんどなく、甘い玉ネギとの相性もいいし、合い間に齧るニンニクの芽の香りが料理の旨みに追いすがってくる。

 鮎を食べながら子ども時代の夏休みを思い出す。
 あの頃は山間を流れる川に潜って、竹竿の先に直付けした釣り針で鮎をひっかけるという獲り方をしていた。
 もちろん獲った魚はその場で焼いて食った。
 あのときの感激には及ばないが、この日の麻辣醤炒めも、なかなかのもの。 


 若鶏のから揚げ じゃばらソースがけ。
 これはソースが美味しい!
 柑橘系の爽やかな味わい♪


 サービスでいただいた漬物。ウリだったかな。
 ビールのツマミに最高だね。


 食後はいつもの杏仁豆腐とアイスコーヒー。

 ごちそうさまでした。
 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の中華街から 10月・11月 | トップ | 中華街という呼び名 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃばら (淡々斎)
2015-11-13 22:02:01
って、柑橘類ですよね?
まだ食べた事ありません。どんな香りなんでしょうね?

稚鮎の炒めもの
総菜の「ワカサギの唐揚げ」が余った時に、ナンチャッテでトライしてみます!
返信する
稚鮎 (吉継)
2015-11-13 23:07:13
おっしゃる通り此方の料理もそうですが、稚鮎のクミン炒めも苦味を殆ど感じず美味しいかった是非又頂きたいものですね。
返信する
香り (管理人)
2015-11-14 21:29:13
>淡々斎さん
まさに柑橘系っていうしかないのかな。
美味しいです。
稚鮎の代わりにワカサギもありです。
返信する
一楽 (管理人)
2015-11-14 21:30:34
>吉継さん
ここはクミン炒めもよく出てきます。
稚鮎のクミン味はぜひ味わってみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街(大通り)」カテゴリの最新記事