
もう1ヶ月も前のことになるのだが、残暑払いということで、中山路の「萬和楼」に行ってきた。いただいた料理は、 素食! 肉・魚を使わずに大豆や湯葉などで本物らしく仕上げるベジタリアンである。 冒頭の写真は前菜の盛り合わせ。初めて食べる冬虫夏草も参加していた。 と、ここまで書いて思い出した。クラルスさんの企画でこれを食する会が開催されたとき、小径のヌシさんも参加されて、後日、立派な報告書を書いておられたことを。 ほぼ同じようなものを食べているので、私のレポートは省略。ヌシ殿の報告によって代える。写真もあちらの方がきれいだし…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真を撮り忘れてしまったけど、もちろんデザートも付いていた。 どれも肉を使っていない料理であったが、全くそのようには見えないから不思議だ。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
しかし まぁ~ホントよく作り込んでいますよね !!
特に前菜の素晴らしいこと
ここまでの手の込みようは日本だからでしょうか ?
んー これは現地へ行ってチェックしてくる必要アリかも
腸詰めもどきなんて本物みたいです。
中華街では他にも獅門酒楼あたりで、
要予約の精進料理コースがあるようですよ。
あと、何年か前に池尻大橋駅の近所に
台湾素菜のお弁当屋さんがあったのですが、
しばらくぶりに通りがかったら無くなってました。
素菜のおせち料理とかも出していたのですが、
食べ損なってしまいました。
これはもう、現地へ行ってみてください。
そしてレポートをお願いしますよ。
「獅門酒楼」でも素食をやるんですねぇ。
肉じゃないんですよね?
肉は使っていません。大豆と何かです。
蒸しパンに挟まないで食べるとチョット味が濃いかな。
でも、美味しいよ。
応援ポチッ!!!
風邪気味でノド痛めているのに麻婆茄子食べてしまった私ですorz
素食は台湾や香港でも盛んです。日本の精進料理のように堅苦しくもなく、うるさいマナーもありません。初めて素食の存在を知って「えっ!台湾にも精進料理があるんですか!」と大変驚かれた方もいますが、どっちかというとあちら(中華)のほうが本家ですよね。
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=394
↑
台北の有名な素食店です。ビュッフェスタイルです。
私も一回行ったことがあります。豚肉もどき・ウナギもどき・そして「雁もどき」・・・素材は何なんだろう?と考えながら食べるのも面白いです。台北ご訪問の際は、ぜひどうぞ(回し者ではありませんが)
台北のお店、すごいですね。
行く機会があればいいなぁ…