
先月、「獅門酒楼」の日替わりランチで“渡り蟹と肉団子の土鍋煮込み”が出たと思ったら、先週は「一楽」でも“渡り蟹と春雨の土鍋煮込み”が登場した。 しかも日替わりではなく、週替わりだ。私が食べたのは週の中程であったが、後半にはどうなっていたのであろうか。 聞くところによれば、ここ「一楽」に限らず週替わりランチというのは、日々お客さんの意見を反映して、金曜日に最高の状態になるという。(例外もあり) ま、それはともかく、蟹鍋はやっぱり旨い。とくに蟹の旨みとさまざまなエキスを吸い込んだ春雨がご飯にあうのだ。 できれば「一楽」と「獅門酒楼」の“蟹の土鍋煮込み”を並べて同時に食ってみたい! ![]() サービスでいただいた生タラコ。 これと糠漬けで、ご飯があっという間に無くなる。 ![]() さらに、この日に食べたもう一品は、これ。 日替わりランチの「海鮮入り茶碗蒸し 麻婆ソースがけ」! 一見、麻婆豆腐のように見えるが、表面の麻婆ソースをよけると… ![]() 下には巨大な茶碗蒸しが! スプーンをザックリと突き立て、2杯ほどすくってご飯の上にのせると、茶碗蒸しも豆腐もその姿が似ているから、はやり見た目は麻婆豆腐だ。 でも、食感が違う。豆腐より滑らかでスルリとしていて喉にやさしい。 味も、淡白な豆腐とは違って、エビやイカの旨みが卵の中にしみ込んでいて、麻婆豆腐の変化球といった感じ。 またいつかランチに登場するのを期待したい一品だった。 ![]() |
しかし私はあえてトンガッたファーストロットが好きだったりします。
一楽さんで渡り蟹と春雨の土鍋煮込みが供された先週、私 同じく週替わりメニューとして名を連ねていたアサリとネギの紹興酒焼きそばを食してまいりました。そうかぁ、そちらの選択もアリだったか!
曜日によってはニアミスしていたかもしれませんね。
週替わりランチは月曜日と金曜日に食べるっていうのもありかな。
初回と最終回の比較ができます。
コメントありがとうございます。
ランチではいつも迷ってしまいます。
獅門もあるし…。