
今日は遅い昼飯になってしまった。 もともと出だしが1時半だったのに、中華街をあちこち徘徊しているうちに2時を過ぎてしまい、さあ食べようと思った時には、お目当ての店ではランチサービスが終わってしまっていた。 大通りの「楽園」なんかはもっと早く、1時過ぎにはランチを終了してしまうんだもんね。 そんな最中にこんな黒板メニューを発見した(冒頭の写真)。 「チャイハネカフェ」の日替わりランチ。今日は「ベトナミーズとんかつ」だって! 時間もないことだし、即入店する。 ![]() ここは大盛りにしても同じ金額なのだが、なんとなく普通盛りで頼んでしまったのが失敗。 基本的に女性向けのようなカフェなので、ご飯が少ないということを忘れていたのだ…。 あとで大盛りを食べている若者の容器を見たら、まったくこれとは別物で、細長くて大きめのドンブリにライスがたっぷり入っていた。 ![]() 「とんかつ」というから厚いフライを想像していたのだが、出てきたのはハムカツほどの薄さ… ![]() そしてソースは、甘酸っぱくて辛いヤツ。 う~ん… やはりベトナム風トンカツだな… 期待したわりにはイマイチだった。 それにしても閉店した「つね勝」や「梅園」が懐かしい… もう一度、食べたいなぁ…… ![]() さて、今日の「チャイハネカフェ」日替わりランチは、ちょっとアレだったけど、こういう気配りは嬉しいよね。 テーブルごとにバッグを入れるカゴを用意しているのだ。 やはり女性客を意識しているのかな。 ![]() セットで頼んだ飲み物は、冷たいマサラチャイ。 これも選択を間違ったみたいで、温かいヤツの方が良かった…… ![]() 速攻で食べ終え、店を出ると、気になってる路地が目に飛び込んできた。 ![]() いつの間にか、こんな看板が出ているではないか。 中華街の小さな貸切アートスペース「ソコソコ」。 ![]() 入場無料だ♪ ![]() 極細路地を入っていくと、正面に「許はり院」が見えてくる。 ![]() その「許はり院」の隣に新しドアが見えているが、「ソコソコ」の入口はここではない。 ![]() さらに、進んで左に回り込むと… ![]() やっと入り口が現れた。 普通の家の玄関のようだが、それもそのはず、以前は民家だったという。 ![]() それをリノベーションして、小さなアートスペースに仕立て上げたそうだ。 ![]() 展示スペースは1階のみ。 「Art Baboo」と比べると、ちょっと狭いよね。 ![]() ただ真四角のスペースではなく、2,3か所に凹みがあって、なかなか面白い造りである。 ![]() これは玄関横のちょっとしたスペース。 ガラス戸を閉めると、個室風の極小スペースが出現する。 ![]() なかなか面白い空間だ。 ![]() ここではアートの展示のほか、ミニコンサートなんかもできるらしい。 ![]() 奥の右側には……こんなものも。 ![]() キッチンだ♪ ちょっとした軽食を出したり、中華街のお店から出前を頼んだりして、アコースティックなコンサートをやる…なんていうことも可能だそうだ。 「ソコソコ」のホームページは >>> こちら そしてオーナーは >>> こんな女性だ。 さらに、ここで演奏付きのパーティーをやった人もいる。 最近は、こういったのが流行ってきているのかな。 ひらがな商店街 「アートスペース と」 中華街 「Art Baboo 146」 ![]() |
路地奥のこういう場所はなかなか立ち入りませんものね。
それにしても酔華さんのとんかつニーズ。
誰かやらないかなぁ。
「ソコソコ」には何度も足を運んでいましたが、
まさか右に回り込んだところに入口があるとは思ってもいませんでした。
いつも正面のドアを見て、開いていない…またにするか…って、
そのまま引き返していたのです。
これからは路地裏が楽しみです。