
3月下旬のことだが、東京で集まりがあり妻と一緒に参加したあと、東横線に乗って横浜へ帰ってきた。しかし、これから夕食をつくる気にもならないので、そのまま電車に乗り続け、日本大通で下車。横浜中華街へ向かった。 自分一人なら「美楽一杯」か「天龍菜館」あたりに入るのだが、この日は妻を伴っていたのでオシャレな「獅門酒楼」に寄って行くことになった。 まず私が注文したのは生ビールと家鴨の舌スパイス炒め。(冒頭の写真) これだけでビールがどんどん呑めちゃうけど、妻から「ほどほどにせよ」との規制を受けているので、ゆっくりとやるしかない。 ![]() 黒酢すぶた。 ご飯好きの彼女はこれで白飯を食べたかったのかもしれないが、その前に…… ![]() こっちを頼んじゃっている…… 五目炒飯だ。 でも、スブタと炒飯って、意外と合うんだよね。 ![]() 揚げ豆腐の漁師風炒め。これもご飯のオカズというよりは、酒のツマミかな。 この揚げ豆腐にかかっている大量の粉末。これが好きなのよ。 他の料理のタレに混ぜて食べると、けっこうビールがすすむ。 ![]() 紋甲イカの薄塩炒め。 こちらのお店では、ランチによく「○○の薄塩炒め」というのが登場する。もちろん、通常メニューの薄塩炒めも美味しい♪ しかも、イカが柔らかい。歯の悪い自分でも、容易に噛み切れるほどだった。野菜もシャッキリしていて、これは酒のツマミとしてよりも、ご飯とセットの方がいいかも。 ![]() サービスでいただいた紹興酒ムース。美味しい♪♪ ![]() 同じく杏仁豆腐♪♪ ごちそうさまでした ![]() 美味しい料理をお腹いっぱい食べたあとは、夜の中華街をパトロールして駅に向かったのだが、 ![]() 途中でこんな光景に遭遇! いつもスゴイことになっているゴミ集積所で、なんとゴミを漁っている人がいるではないか! ![]() 「なにやってんのかなぁ~」 そう思いながら近づくと、その人はときどき町内で見かけるお婆さんだった。 ![]() 聞けば、毎日、不法投棄やマナー違反のゴミで汚くなっているので、分別し直しているとのことだった。 ![]() お婆さんが作業を終了したあとは、こんな風にきれいになっていた。 ![]() その後、彼女は反対側に移動して、そちらでも作業を始めた。 こんな人もいるんだよね、中華街には。 ありがとうございます。 謝謝♪ ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます