goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

バリウムを飲んだあとに見た中華街

2021年11月17日 | 中華街いろいろ

 バリウムを飲んだあとはコンビニでペットボトルの水を2本買い、ガブガブやって胃の中のバリウムを早く放出しなければいけない。だからこのまま電車に乗って帰宅というのは難しい。
 そのため横浜公園や洗手亭(公衆便所)で休みながら飲み続けた。わりと短時間で出きったようなので中華街パトロールに向かう。


 ここは長安道。むかしは「紫金楼」だったビル。現在は「天香楼」が入っているのだが、何か工事が始まっていた。


 市場通りの先、以前は日本料理「神田」があったところ。カフェができあがりつつあるようだ。
 1階がカフェ「Puuu」カフェで、2階は「Puuuuu」というバーなのかな。


 シーシャと書いてある。水タバコの店だ。看板のイラストもそうだよね。最近の中華街では水タバコが増えてきたようだ。
 この街で水タバコを初めてみたのは、この店だった。最近は行っていないからどうなっているのか分からないけどね。


 「駐労会館」跡。駐労というのは「全駐留軍労働組合」のことで、ここはその会館だった。
 建物は撤去されて更地になっている。


 煉瓦が1個だけ転がっていた。


 掲出された建築計画のお知らせによると、建築主は西日本鉄道株式会社で、地下2階地上12階の「住宅兼物販店舗」ができるようだ。
 ということは、以前ここに入っていた「カントリーハウス」は戻ってこないのかなぁ。 


 手相占いの店頭で昼飲み?


 昔ながらの建物♬ いいなぁトタン♪


 「民生炒飯」店頭に置いてあるガチャ。当たればチャーハン無料券が入っているそうだ。


 加賀町警察署裏のビルが解体されるようだ。右隣りの民家はずっと前に解体されているから、2つを一緒にして大きなビルができるのかな。


 「優美彩」のある太平道。「COSPLAY & FOOD BASE」の前に、こんな車が止まっていた。レモネードとレモンスカッシュを売っているみたい。バリウムが気になっていたから、これは飲まなかったけど、なんだか懐かしい。

 というわけで、バリウムの影響を心配しながらパトロールをしてきた。

 幸いお漏らしすることもなく……。



←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 着物マジシャン、徒歩で日本... | トップ | 「獅門酒楼」にて久々のランチ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事