先週の日曜日(1/13)
クロスバイクのサイクリングは、貞永禅寺方面に行って来ました。
この時期、菊川ではお米の収穫が終わった後に
レタスを栽培するビニールハウスが広がっています。
朝、8時30分頃、レタスの朝摘みをしている夫婦がいました。
低い山には、お茶畑
こんな様子は、菊川の何処に行っても見かけます。
左は、レタスの収穫が終わった田んぼ(畑)
右は、裸木となった桜並木と小川
そんな中で、凧揚げを楽しむ親子を見掛けました。
しばし、様子を見せていただきました。
お父さんが、妹の凧を一生懸命あげています。
お兄ちゃんの凧は、幼稚園の頃につくった凧だそうです。(物持ちがいい)
お父さん、子育て頑張っています!!(,,゜Д゜) ガンガレ!
(明日につづく)
今日20日は「大寒」
暦の上では1年で最も寒い時期と言われます。
だからという訳ではりませんが
朝の出勤時、自宅から菊川駅まで”耳当て”を使ってみました。
歩いている間は確かに耳と後頭部が暖かでしたが、駅で耳当てを外すと
かえって耳の冷たさを強く感じました。?
明日は、どうしようかな~と思った次第です。
それでは、ゴキゲンヨウ