先日、御前崎に朝日を撮りに行った帰り
御前崎港に寄ってみました。
港のハーバー(マリーナ?)には、クルーザーや漁船が係留してあります。
8時過ぎでしたが、
エンジンを掛けている舟を一槽見かけただけで
港は、静かで眠っているようでした。
バブル以前の事ですが
浜名湖で知人のクルーザーに乗せてもらった事があります。
浜名湖の中で、飛び込んだりして遊んだことを思い出しました。
贅沢な遊びだなーという感じでした。
↑ 釣り人相手や自分の趣味で釣りを楽しむ船のようです。
一度位は、沖に出て釣りをしたいとも思うのですが・・・
私の亡き父は農民であり漁師でもありましたので(半農半漁の民)
父が持ち帰った新鮮な魚がメインディッシュ?
あとは自家製の米と野菜で育った私ですが
息子の私は漁船に乗ったことは一度もなく、
釣りの面白さや魚の名前がほとんどわかりません。( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
ただ食べるだけじゃなく、魚の名前を覚えれば味も変わるかも・・・
それでは、みなさんゴキゲンヨウ