goo blog サービス終了のお知らせ 

菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

宇津ノ谷峠 明治のトンネルの世界Ⅱ

2025-03-28 | ウォーキング

3/20 藤枝市岡部の宇津ノ谷峠を歩きました。(つづき)

 

  

 

観光案内には、

「明治のトンネル」は幅員5.4m長さ61m。1876年に有料トンネルとして完成。

当時はコストを抑えるために”くの字”に曲がっていたそうです。

火災後の1903年に再整備され真っすぐになり、2007年には遊歩道

「明治の道」が整備されたとあります。

(^_-)-☆

明治のトンネルの中には、レトロなランプがあり

明治の雰囲気を演出しています。 ↓

 

 

ランプの灯が環になって、先につながっています

撮影は手持ちなのでISOを1600程度まで上げて撮りました。

 

 

幅員5.4mの狭さが、ちょうどいい感じ (^_-)-☆

 

 

出口(静岡側)に近いところで、今度は歩く人がやってきました。 ↓

 

 

聴こえるのは彼の足音だけ、その音がゆっくり遠ざかっていきます ↑

訪れる人は少ないので、ゆっくり撮影できました。

 

 

明治のトンネルを静岡側に出ると、桜が咲いていました。

 

(明日につづく)

 

今日は、菊川絵画展の搬入がありました。

 

 

菊川絵画展は緑会とやよい会の合同作品展。

今年も個性的でレベルが高い作品がいっぱいです。

菊川市図書館(市役所西隣)2Fの展示室で4/6まで開催中です (^_-)-☆

 

  

 

お立ち寄りいただき、ありがとうございました。

 See you again