今日は、暖かな日になりました
昼食の為に、外にでると 春のような空気が漂っていました。
氷と雪の世界であった上高地とは雲泥の差です。
(昨日のつづき)
梓川の西岸を河童橋に向かって歩くことにしました。
途中で、鳥たちに出会いました。
目白を一回り大きくした鳥は、丸々太っていました。
近くに10羽ほどの集団を見かけました。何かをついばんでいました。
木の芽?虫?皮? 何を食べて生きているのでしょうか?
そういえば、前回4月に来た時は、猿が木の皮を剥いで食べているのを見かけました。
今回も、大きな木の皮がはがされていました。
白樺やしらびそなどの樹木が綺麗です。
雪の中に、樹木も必死で生きています。
早く春がこないか?などと考えているのでしょうか?
↑ 河童橋バス停の林の向こうは「六百山」でしょうか?
淡い墨絵を見るようです。
雪の感触や景色を楽しみながら歩き、河童橋に着きました。
神々しい穂高の山々は、全く顔を出してくれません。
天気予報によれば、午後から晴れとなっていましたが
一向に雪はやまず、時々吹雪いて、むしろ悪くなってきました。
そんな中、
お昼にするため風を避ける場所を探しましたが、
結局、閉店している土産物屋さんの陰て食事にしました。
春から秋には、大勢の観光客で賑わうこのあたりも、今回はまばらです。
食事の間に、何組かのハイカー達が足早に通り過ぎていきました。
それでは、 また(o・・o)/~明日