goo blog サービス終了のお知らせ 

港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

外国映画主要作品日本公開史 * 1953年公開 (その1)

2015-02-18 09:34:56 | 外国映画公開史

1953年にはこんな映画が公開されました。

☆禁じられた遊び Jeux Interdits (1952年 仏) 監督…ルネ・クレマン ★
  出演…ブリジッド・フォッセー、ジョルジュ・プージュリー、リュシアン・ユベール、スザンヌ・クールタル、ジャック・マラン
◎ライムライト Limelight (1952年 米) 監督…チャールズ・チャップリン ★
  出演…チャールズ・チャップリン、クレア・ブルーム、シドニー・チャップリン、バスター・キートン、ナイジェル・ブルース
◎終着駅 Terminal Station (1952年 米) 監督…ヴィットリオ・デ・シーカ ★
  出演…モンゴメリー・クリフト、ジェニファー・ジョーンズ、リチャード・ベイマー、ジーノ・チェルヴィ、パオロ・ストッパ
○落ちた偶像 The Fallen Idol (1948年 英) 監督…キャロル・リード ★
  出演…ラルフ・リチャードソン、ミシェル・モルガン、ボビー・ヘンリー、ソニア・ドレスデル、ジャック・ホーキンス
○忘れられた人々 Los Olividados (1950年 墨) 監督…ルイス・ブニュエル ★
  出演…エステラ・インダ、アルフォンソ・メヒア、ロベルト・コボ、ミゲル・インクラン
○越境者 Il Cammino Della Speranza (1950年 伊) 監督…ピエトロ・ジェルミ ★
  出演…ラフ・ヴァローネ、エレナ・ヴァルツィ、サーロ・ウルツィ
○文化果つるところ Outcastof The Islands (1951年 英) 監督…キャロル・リード ★
  出演…ラルフ・リチャードソン、トレヴァー・ハワード、ケリマ、ロバート・モーレイ、ウェンディ・ヒラー
○肉体の冠 Casque D'or (1951年 仏) 監督…ジャック・ベッケル★
  出演…シモーヌ・シニョレ、セルジュ・レジアニ、クロード・ドーファン、レイモン・ビュシェール、ガストン・モド
○探偵物語 Detective Story (1951年 米) 監督…ウィリアム・ワイラー ★
  出演…カーク・ダグラス、エレノア・パーカー、ウィリアム・ベンディックス、リー・グラント、ジョセフ・ワイズマン
○シェーン Shane  (1953年 米) 監督…ジョージ・スティーヴンス ★
  出演…アラン・ラッド、ジーン・アーサー、ヴァン・ヘフリン、ジャック・パランス、ブランドン・デ・ワイルド
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○双頭の鷲 L'aigle A Deux Tetes (1947年 仏) 監督…ジャン・コクトー
  出演…エドウィジュ・フィエール、ジャン・マレー、ジャン・ドビュクール、ジャック・ヴァレンヌ、シルヴィア・モンフォール
○超音ジェット機 The Sound Barrier (1952年 英) 監督…デヴィッド・リーン
  出演…ラルフ・リチャードソン、アン・トッド、ナイジェル・パトリック、ジョン・ジャスティン、ダイナ・シェリダン
○オリヴァツイスト Oliver Twist (1948年 英) 監督…デヴィッド・リーン
  出演…ジョン・ハワード・デイヴィス、ロバート・ニュートン、アレック・ギネス、ケイ・ウォルシュ、メアリー・クレア
○ヨーロッパ1951年 Europe '51 (1949年 伊) 監督…ロベルト・ロセリーニ
  出演…イングリッド・バーグマン、アレクサンダー・ノックス、エットーレ・ジャンニーニ、ジュリエッタ・マシーナ
○デデという娼婦 Dede D'anvers (1947年 仏) 監督…イヴ・アレグレ
  出演…シモーヌ・シニョレ、ベルナール・ブリエ、マルセル・パリエロ、マルセル・ダリオ、ジャーヌ・マルカン
□ガラスの城 Le Chateau De Verre (1953年 仏) 監督…ルネ・クレマン
  出演…ミシェル・モルガン、ジャン・マレー、ジャン・セルヴェ、エリナ・ラブールデット、エリザ・チェガーニ
□花咲ける騎士道 Fanfan la Tulipe (1952年 仏) 監督…クリスチャン・ジャック
  出演…ジェラール・フィリップ、ジーナ・ロロブリジーダ、ノエル・ロックヴェール、オリヴィエ・ユスノ、マルセル・エラン
□浮気なカロリーヌ Un Caprice De Caroline Cherie (1953年 仏) 監督…ジャン・ドヴェヴル
  出演…マルティーヌ・キャロル、ジャック・ダクミーヌ、マルト・メルカディエ、ヴェラ・ノルマン、ジャン・クロード・パスカル
□見知らぬ乗客 Strangers On A Train (1951年 米) 監督…アルフレッド・ヒッチコック
  出演…ファーリー・グレンジャー、ロバート・ウォーカー、ルース・ローマン、パトリシア・ヒッチコック、レオ・G・キャロル
□静かなる男 The Quiet Man (1952年 米) 監督…ジョン・フォード
  出演…ジョン・ウェイン、モーリン・オハラ、バリー・フィッツジェラルド、ワード・ボンド、ミルドレッド・ナットウィック
□赤い風車 Moulin Rouge (1952年 英) 監督…ジョン・ヒューストン
  出演…ホセ・ファラー、コレット・マルシャン、ジャ・ジャ・ガボール、シュザンヌ・フロン、クロード・ノリエ
□アパッチ砦 Fort Apache (1948年 米) 監督…ジョン・フォード
  出演…ジョン・ウェイン、ヘンリー・フォンダ、シャーリー・テンプル、ジョン・エイガー、ペドロ・アルメンダリス
□青髯 Brabe-Bleue (1951年 仏) 監督…クリスチャン・ジャック
  出演…ピエール・ブラッスール、セシル・オーブリー、ジャック・セルナス、ジャン・ドビュクール、ロベール・アルヌー
□罪ある女 Die Sunderin (1951年 西独) 監督…ウィリー・フォルスト
  出演…ヒルデガード・クネフ、グスタフ・フレーリッヒ、ロベルト・マイン、エネ・ブルック
□かくてわが恋は終りぬ So Little Time (1952年 英) 監督…コンプトン・ベネット
  出演…マリウス・ゴーリング、マリア・シェル、ガブリエル・ドルジア、ジョン・ベイリー、ルチー・マンハイム
□愛しのシバよ帰れ Comeback! Little Sheba (1952年 米) 監督…ダニエル・マン
  出演…シャーリー・ブース、バート・ランカスター、テリー・ムーア、リチャード・ジャッケル
□黄昏 Carrie (1949年 米) 監督…ウィリアム・ワイラー
  出演…ロウレンス・オリヴィエ、ジェニファー・ジョーンズ、ミリアム・ホプキンス、エディ・アルバート
□不思議の国のアリス Alice In Wonderland (1951年 米) 監督…クライド・ジェロニモ
  出演…(アニメーション)
□地上より永遠に From Here To Eternity (1953年 米) 監督…フレッド・ジンネマン
  出演…バートランカスター、モンゴメリー・クリフト、デボラ・カー、ドナ・リード、フランク・シナトラ
□七つの大罪 Les 7 Peches Capitaux (1952年 仏) 監督…イヴ・アレグレ、クロード・オータン・ララ、ロベルト・ロッセリーニ他
  出演…イザ・ミランダ、パオロ・ストッパ、ノエル・ノエル、ミシェル・モルガン、フランソワーズ・ロゼー、アンリ・ヴィダル
□シンデレラ姫 Cinderella (1949年 米) 監督…ベン・シャープスティーン
  出演…(アニメーション)
□アンナ Anna (1951年伊) 監督…アルベルト・ラトアーダ
  出演…シルヴァーナ・マンガーノ、ラフ・ヴァローネ、ヴィットリオ・ガスマン、ガビ・モルレ、ジャック・デュメニル
□ガンガディン Ganga Din (1939年 米) 監督…ジョージ・スティーヴンス
  出演…ケーリー・グラント、「ヴィクター・マクラグレン、ダグラス・フェアバンクス・ジュニア、ジョーン・フォンテーン
□ダンボ Dumbo (1941年 米) 監督…ベン・シャープスティーン
  出演…(アニメーション)
□リディアと四人の恋人 Lydia (1941年 英) 監督…ジュリアン・デュヴィヴィエ
  出演…マール・オベロン、ジョゼフ・コットン、ハンス・ヤーライ、アラン・マーシャル、ジョージ・リーヴス
□飾窓の女 The Woman In The Window (1944年 米) 監督…フリッツ・ラング
  出演…エドワード・G・ロビンソン、ジョーン・ベネット、ダン・デュリエ、レイモンド・マッセイ、エドモンド・ブレオン
□深夜の告白 Double Indemnity (1944年 米) 監督…ビリー・ワイルダー
  出演…バーバラ・スタンウィック、フレッド・マクマレイ、エドワード・G・ロビンソン、ジーン・ヘザー、トム・パワーズ
□悪人と美女 The Bad And The Beautiful  (1952年 米) 監督…ヴィンセント・ミネリ
  出演…ラナ・ターナー、カーク・ダグラス、ディック・パウエル、ウォルター・ピジョン、グロリア・グレアム
□情炎の女サロメ Salome (1953年 米) 監督…ウィリアム・ディターレ
  出演…リタ・ヘイワース、スチュワート・グレンジャー、チャールズ・ロートン、ジュディス・シンダースン
□聖衣 The Robe (1953年 米) 監督…ヘンリー・コスター
  出演…リチャード・バートン、ジーン・シモンズ、ヴィクター・マチュア、マイケル・レニー、ディーン・ジャガー
□三人の名付親 3 Godfathers (1949年 米) 監督…ジョン・フォード
  出演…ジョン・ウェイン、ペドロ・アルメンダリス、ハリー・ケイリー・ジュニア、ワード・ボンド、ベン・ジョンソン
□パラダイン夫人の恋 The Paradine Case (1947年 米) 監督…アルフレッド・ヒッチコック
  出演…グレゴリー・ペック、アン・トッド、アリダ・ヴァリ、チャールズ・ロートン、チャールズ・コバーン、ルイ・ジュールダン
□皇帝円舞曲 The Emperor Waltz (1948年 米) 監督… ビリー・ワイルダー
  出演…ビング・クロスビー、ジョーン・フォンティーン、ローランド・カルヴァ、ルシル・ワトソン、リチャード・ヘイドン
□雨に唄えば Singin' in the rain (1952年 米) 監督…ジーン・ケリー&スタンリー・ドーネン
  出演…ジーン・ケリー、デビー・レイノルズ、ジーン・ヘイゲン、リタ・モレノ、ドナルド・オコーナー
□紳士は金髪がお好き Gentlemen Prefer Blondes (1953年米) 監督…ハワード・ホークス
  出演…マリリン・モンロー、ジェーン・ラッセル、トミー・ヌーナン、チャールズ・コバーン、エリオット・リード
□廿日鼠と人間 Of Mice And Men (1939年 米) 監督…ルイス・マイルストン
  出演…バージェス・メレディス、ベティ・フィールド、ロン・チャニー・ジュニア 、チャールズ・ビック・フォード
□栄光何するものぞ What Price Gloly (1952年 米) 監督…ジョン・フォード
  出演…ジェームズ・キャグニー、コリンヌ・カルヴェ、ダン・デイリー、ウィリアム・デマレスト、ロバート・ワグナー
□花嫁の父 Father Of The Bride (1950年 米) 監督…ヴィンセント・ミネリ
  出演…スペンサー・トレイシー、エリザベス・テイラー、ドン・テイラー、ジョーン・ベネット、レオ・G・キャロル
□ナイアガラ Niagara (1953年 米) 監督…ヘンリー・ハサウェイ
  出演…ジョセフ・コットン、マリリン・モンロウ、ジーン・ピータース、ケイシー・アダムス、デニス・オディア
□リリー Lili (1953年 米) 監督…チャールズ・ウォルターズ
  出演…レスリー・キャロン、メル・ファーラー、ジャン・ピエール・オーモン、ザザ・ガボール、アレックス・ゲリー
※三文オペラ Beggar's Opera (1953年 英) 監督…ピーター・ブルック
  出演…ローレンス・オリヴィエ、ドロシー・テューティン、ダフニ・アンダーソン、スタンリー・ハロウェイ


外国映画主要作品日本公開史 * 1952年公開 (その2)

2015-02-17 10:30:32 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史 * 1952年公開 (その2)

▼参考資料・キネマ旬報1952年ベストテン
①殺人狂時代…チャールズ・チャップリン
②第三の男…キャロル・リード
③天井桟敷の人々…マルセル・カルネ
④河…ジャン・ルノワール
⑤ミラノの奇蹟…ヴィットリオ・デ・シーカ
⑥令嬢ジュリー…アルフ・シューベルイ
⑦セールスマンの死…ラズロ・ベネディク
⑧肉体の悪魔…クロード・オータン・ララ
⑨巴里の空の下セーヌは流れる…ジュリアン・デュヴィヴィエ
⑩陽のあたる場所…ジョージ・スティーヴンス
⑪巴里のアメリカ人…ヴィンセント・ミネリ
⑫風と共に去りぬ…ヴィクター・フレミング
⑬ドイツ零年…ロベルト・ロセリーニ
⑬ホフマン物語…マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
⑮欲望という名の電車…エリア・カザン
⑯愛人ジュリエット…マルセル・カルネ
⑰ベルリン物語…ロベルト・A・シュテムレ
⑱アフリカの女王…ジョン・ヒューストン
⑲リオグランデの砦…ジョン・フォード
⑳輪舞…マックス・オフュールス

映画ファンが名作・傑作と称している『風と共に去りぬ』が12位の高評価とは驚きです。
昨年からの雨後の竹の子のように増員された新委員からの支持を集めたようですが、
従前の委員のうちでこの作品に投票した委員は杉山静夫氏だけで、従前ならば完全に圏外でした。
新委員である荻昌弘氏の名誉のためにも記しておきますが荻昌弘氏は票を入れておりません。
この『風と共に去りぬ』がアカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)作品賞なのですから芸術の名前が悲しすぎます。
この年のベストテンもわずかなハリウッド作品の他はヨーロッパ作品で埋めつくされました。


↑はマルセル・カルネ監督の『天井桟敷の人々』



外国映画主要作品日本公開史 * 1952年公開 (その1)

2015-02-16 14:24:01 | 外国映画公開史

1952年にはこんな映画が公開されました。

◎天井桟敷の人々 Les Enfants Du Paradis (1944年 仏) 監督…マルセル・カルネ ★
  出演…ジャン・ルイ・バロー、アルレッティ、ピエール・ブラッスール、マリア・カザレス、ルイ・サルー、
◎第三の男 The Third Man (1949年 英) 監督…キャロル・リード ★
  出演…ジョセフ・コットン、アリダ・ヴァリ、オーソン・ウエルズ、トレヴァー・ハワード、パウル・ヘルビガー
◎肉体の悪魔 Le Diable Au Corps (1947年 仏) 監督…クロード・オータン・ララ ★
  出演…ジェラール・フィリップ、ミシュリーヌ・プレール、ジャン・ドビュクール、ドニーズ・グレー、ピエール・パロー
○巴里の空の下セーヌは流れる Sous le Ciel de Paris Coule la Seine (1951年 仏) 監督…ジュリアン・デュヴィヴィエ ★
  出演…ブリジット・オーベール、クリスティーヌ・レニエ、レイモン・エルマンティエ、ジャン・ブロシャール、シルヴィー
○令嬢ジュリー Froken Julie (1951年 瑞) 監督…アルフ・シューベルイ ★
  出演…アニタ・ビョルク、ウルフ・パルメ、アンデルス・ヘンリクソン、メルタ・ドルフ、リッシ・アーランド
○ミラノの奇蹟 Miracolo A Milano (1951年 伊) 監督…ヴィットリオ・デ・シーカ ★
  出演…フランチェスコ・ゴリザーノ、エンマ・グラマティカ、ブルネラ・ボーヴォ、パオロ・ストッパ
○殺人狂時代 Monsieur Vetdoux (1947年 米) 監督…チャールズ・チャップリン ★
  出演…チャールズ・チャップリン、マーサ・レイ、マリリン・ナッシュ、マディー・コレル、チャールズ・エヴァンス
○ドイツ零年 Germania Anno Zero (1948年 伊) 監督…ロベルト・ロセリーニ ★
  出演…エドムンド・メシュケ、エルンスト・ピットシャウ、インゲトラウト・ヒンツ、フランツ・クリューゲル
○河 The River (1951年 米) 監督…ジャン・ルノワール ★
  出演…ノーラ・スィンバーン、エスモンド・ナイト、アーサー・シールズ、パトリシア・ウォルターズ、トーマス・ブリーン
○にがい米 Riso Amaro (1949年 伊) 監督…ジュゼッペ・デ・サンテス
  出演…ヴィットリオ・ガスマン、ラフ・ヴァローネ、ドリス・ダウリング、シルヴァーナ・マンガーノ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○愛人ジュリエット Juliette Ou La Clef Des Songes (1951年 仏) 監督…マルセル・カルネ ★
  出演…ジェラール・フィリップ、シュザンヌ・クルーティエ、ロジェ・コーシモン、エドゥアール・デルモン、イヴ・ロベール
○陽のあたる場所 A Place In The Sun (1951年 米) 監督…ジョージ・スティーヴンス
  出演…モンゴメリー・クリフト、エリザベス・テイラー、シェリー・ウィンタース、キーフ・ブラッセル、レイモンド・バー
○真昼の決闘 High noon (1952年 米) 監督…フレッド・ジンネマン
  出演…ゲイリー・クーパー、グレース・ケリー、ロイド・ブリッジス、カテイ・フラドー、アイアン・マクドナルド
□二百万人還る Retour A La Vie (1949年 仏) 監督…アンドレ・カイヤット、アンリ・ジョルジュ・クルーゾー、ジャン・ドレヴィル
  出演…ベルナール・ブリエ、リュシアン・ナット、ルイ・ジューヴェ、ノエル・ノエル、セルジュ・レジアニ
□女狐 Gone To Earth (1950年 英) 監督…マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
  出演…ジェニファー・ジョーンズ、デイヴィッド・ファラー、シリル・キューサック、エズモンド・ナイト、ヒュー・グリフィス
□ピノキオ Pinochio (1940年 米) 監督…ベン・シャープスティーン&ミルトン・S・ラスク
  出演…(アニメーション)
□血と砂 Blood and Sand (1941年 米) 監督…ルーベン・マムウリアン
  出演…タイロン・パワー、リンダ・ダーネル、リタ・ヘイワース、アンソニー・クイン、アラ・ナジモヴァ
□旅愁 September Affair (1951年 米) 監督…ウィリアム・ディターレ
  出演…ジョセフ・コットン、ジョーン・フォンティーン、ジェシカ・タンデイ、フランソワーズ・ロゼエ
□輪舞 La Ronde (1950年 仏) 監督…マックス・オフュールス
  出演…シモーヌ・シニョレ、ジェラール・フィリップ、シモーヌ・シモン、ダニエル・ダリュー、オデット・ジョアイユー、
□セールスマンの死 Death Of A Salesman 監督…ラズロ・ベネディク
  出演…フレドリック・マーチ、ミルドレッド・ダンノック、ケヴィン・マッカーシー、キャメロン・ミッチェル
□リオグランデの砦 Rio Grande (1950年 米) 監督…ジョン・フォード
  出演…ジョン・ウェイン、ベン・ジョンソン、モーリン・オハラ、クロード・ジャーマン・ジュニア、ヴィクター・マクラグレン
□アフリカの女王 The African Queen (1951年 米) 監督…ジョン・ヒューストン
  出演…ハンフリー・ボガート、キャサリン・ヘップバーン、ロバート・モーレイ、ピーター・ブル、セオドア・バイケル
□赤い河 Red River (1948年 米) 監督…ハワード・ホークス
  出演…ジョン・ウェイン、モンゴメリイ・クリフト、ジョアン・ドルー、ウォルター・ブレナン、コリーン・グレイ
□凱旋門 Arch Of Triumph (1948年 米) 監督…ルイス・マイルストン
  出演…イングリッド・バーグマン、シャルル・ボワイエ、チャール ズ・ロートン、ルイス・カルホーン
□ホフマン物語 The Tales Of Hoffman (1952年 英) 監督…マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
  出演…モイラ・シアラー、ロバート・ヘルプマン、レオニード・マシーン、リュドミラ・チェリーナ
□北西騎馬警官隊 North West Mounted Police (1945年 米) 監督…セシル・B・デミル
  出演…ゲイリー・クーパー、マデリーン・キャロル、ポーレット・ゴダード、ロバート・プレストン、ジョージ・バンクロフト
□ボー・ジェスト Beau Geste (1939年 米) 監督…ウィリアム・A・ウェルマン
  出演…ゲイリー・クーパー、レイ・ミランド、ロバート・プレストン、スーザン・ヘイワード、ブライアン・ドンレヴ
□美女ありき Lady Hamilton (1940年 英) 監督…アレキサンダー・コルダ
  出演…ヴィヴィアン・リー、ローレンス・オリヴィエ、アラン・モウブレイ、サラ・オールグッド、グラディス・クーパー
□老兵は死なず Colonel Blimp (1943年 英) 監督…マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
  出演…デボラ・カー、アントン・ウォルブルック、ロジャー・リヴシー、デヴィッド・ハッチソン、ローランド・カルヴァ
□白熱 White Heat (1949年 米) 監督…ラウォール・ウォルシュ
  出演…ジェームズ・キャグニー、ヴァージニア・メイヨ、エドモンド・オブライエン、スティーヴ・コクラン
□明日では遅すぎる Domani E Torppotardi (1950年 伊) 監督…レオニード・モギー
  出演…ヴィットリオ・デ・シーカ、ロイス・マックスウェル、アンナ・マリア・ピエランジェリ、ジノ・レウリイニ
□サムソンとデリラ Samson And Delilah (1950年 米) 監督…セシル・B・デミル
  出演…ヴィクター・マチュア、ヘディ・ラマー、ジョージ・サンダース、アンジェラ・ランズベリー、ヘンリー・ウィルコクスン
□地獄の英雄 The Big Carnival (1951年 米) 監督…ビリー・ワイルダー
  出演…カーク・ダグラス、ジャン・スターリング、ボブ・アーサー、ポーター・ホール、リチャード・ベネディクト
□二人でお茶を Tea For Two (1950年 米) 監督…デヴィッド・バトラー
  出演…ドリス・デイ、ゴードン・マックレー、ビリー・デ・ウルフ、ジーン・ネルソン、イヴ・アーデン
□巌窟の野獣 Jamaica Inn (1939年 英) 監督…アルフレッド・ヒッチコック
  出演…チャールズ・ロートン、レスリー・バンクス、ロバート・ニュートン、モーリーン・オハラ
□ならず者 The Outlaw (1943年 米) 監督…ハワード・ヒューズ
  出演…ジェーン・ラッセル、ジャック・ビューテル、トーマス・ミッチェル、ウォルター・ヒューストン
□ショウボート Show Boat (1951年 米) 監督…ジョージ・シドニー
  出演…キャスリン・グレースン、レッド・スケルトン、エヴァ・ガードナー、ハワード・キール、ウィリアム・ワーフィールド
□巴里のアメリカ人 An American In Paris (1951年 米) 監督…ヴィンセント・ミネリ
  出演…ジーン・ケリー、レスリー・キャロン、ジョルジュ・ゲッタリー、オスカー・レヴァント、ニナ・フォック
□誰が為に鐘は鳴る For Whom The Bell Tolls (1943年 米) 監督…サム・ウッド
  出演…ゲイリー・クーパー、イングリッド・バーグマン、エイキム・タミロフ、ウラジミル・ソコロフ、カティナ・パクシヌー
□風と共に去りぬ Gone With The Wind (1939年 米) 監督…ヴィクター・フレミング
  出演…クラーク・ゲイブル、ヴィヴィアン・リー、オリヴィア・デ・ハビランド、レスリー・ハワード、トーマス・ミッチェル
□水着の女王 Neptune's Daughter (1949年 米) 監督…エドワード・バゼル
  出演…エスター・ウィリアムス、レッド・スケルトン、リカルド・モンタルバン、ベティ・ギャレット
△革命児サパタ Viva Sapata! (1951年 米) 監督…エリア・カザン
  出演…マーロン・ブランド、マーゴ、ジーン・ピータース、アンソニー・クイン、ジョセフ・ワイズマン
△欲望という名の電車 A Streetcar Named Desire 監督…エリア・カザン
  出演…ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランド、キム・ハンター、カール・マルデン、ルディ・ボンド、ニック・デニス
※ベルリン物語 Berliner Ballade (1948年 西独) 監督…ロベルト・A・シュテムレ
  出演…ゲルト・フレーベ、アリベルト・ヴェッシャー、タッチャナ・ザイス、ウーテ・ジーリッシュ、O・E・ハッセ
※君去りし後 Since You Went Away (1944年 米) 監督…ジョン・クロムウェル
  出演…クローデット・コルベニル、ジェニファー・ジョーンズ、ジョセフ・コットン、シャーリー・テンプル、ライオネル・バリモア
※禿鷹は飛ばず Where No Valtures Fly (1951年 英) 監督…ハリー・ワット
  出演…アンソニー・スティール、ダイナ・シェリダン、メレディス・エドワーズ、ハロルド・ウォレンダー
※オセロ Othello (1951年 モロッコ) 監督…オーソン・ウェルズ
  出演…オーソン・ウェルズ、シュザンヌ・クルーティエ、マイケル・マクラマー、ロバート・クート、フェイ・コンプトン
※青いヴェール The Blue Veil (1951年 米) 監督…カーティス・バーンハート
  出演…ジェーン・ワイマン、チャールズ・ロートン、ジョーン・ブロンデル、アグネス・ムーアヘッド、ドン・テイラー


外国映画主要作品日本公開史 * 1951年公開 (その2)

2015-02-15 15:47:31 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史 * 1951年公開 (その2)

▼参考資料・キネマ旬報1951年ベストテン
①イヴの総て…ジョセフ・L・マンキーウィッツ
②サンセット大通り…ビリー・ワイルダー
③わが谷は緑なりき…ジョン・フォード
④オルフェ…ジャン・コクトー
⑤邪魔者は殺せ…キャロル・リード
⑥悪魔の美しさ…ルネ・クレール
⑦バンビ…デイヴィッド・D・ハンド
⑧雲の中の散歩…アレッサンドラ・ブラゼッティ
⑨チャンピオン…マーク・ロブソン
⑩黒水仙…マイケル・パウエル&エメリック・プレスバーガー
⑪港のマリー…マルセル・カルネ
⑪白昼の決闘…キング・ヴィダー
⑬陽気な幽霊…デヴィッド・リーン
⑭四重奏…ラルフ・トーマス、アーサー・クラブトリー、ケン・アナキン、ハロルド・フレンチ
⑮レベッカ…アルフレッド・ヒッチコック
⑯われら自身のもの…デヴィッド・ミラー
⑰アニーよ銃をとれ…ジョージ・シドニー
⑰黄色いリボン…ジョン・フォード
⑲摩天楼…キング・ヴィダー
⑳絶壁の彼方に…シドニー・ギリアット

この年からキネマ旬報の選考委員が昨年までの15名から41名に大幅な増員となりました。
増員となった選考委員の中には荻昌弘氏の名前がありますが、その他の委員は殆どが
当時は名前の知られていない評論家(?)で、その結果キネマ旬報ベストテンの価値も大きく
変動 (失墜?) することになりました。

もし、前年の選考委員(淀川長治氏はお休み)だけで投票したならば、
7位港のマリー、8位黄色いリボン、10位四重奏がベストテン入りで、
また、ベストテン入りしていた黒水仙は16位、バンビとチャンピオンは完全に圏外でした。


↑はジャン・コクトー監督の『オルフェ』



60年代ポップス変遷史 1962年7月

2015-02-14 16:31:23 | 60年代ポップス変遷史

1962年7月にはこんな曲が流行していました。

ブルー・ハワイ エルヴィス・プレスリー
ヤング・ワールド リッキー・ネルソン
可愛いベイビー コニー・フランシス
霧の中のジョニー ジョーン・レイトン
禁じられた遊び ナルシソ・イエペス
ジョニー・エンジェル シェリー・フェブレー
モスコーの夜は更けて ケニー・ボールと彼のジャズメン
グッド・ラック・チャーム エルヴィス・プレスリー
シェーンのテーマ ポール・ウエストン楽団
涙の日記 バリー・ダーベル
ラバー・ボール ボビー・ヴィー
悲しきクラウン ニール・セダカ
悲しき女学生 パット・ブーン


プレスリーの『ブルー・ハワイ』がトップに輝き、それをリッキー・ネルソンの『ヤング・ワールド』が
猛追する展開になっています。
新曲としてはシェリー・フェブレーのシンプルな片想いソング『ジョニー・エンジェル』が登場しました。
この曲はTVドラマ [ うちのママは世界一] の挿入歌として火がつきあれよあれよという間に全米
No.1にまで登りつめました。しかし残念ながら日本ではトップの座は射止められませんでした。
また、ニール・セダカも『悲しきクラウン』で上位を目指します。
他にも『涙の日記』『ラバー・ボール』がベストテン入りしましたが『涙の日記』は今月限りで姿を消しました。

↓はシェリー・フェブレーの『ジョニー・エンジェル』 YOUTUBEより


ベストテン入りはしませんでしたが、パット・ブーンの『ジョニーの真心』、ウーゴ・ブランコ楽団の
かえるのルンバ』、などもこの頃のヒット曲でした。
『ジョニーの真心』は他局の【今週のヒットレコード】でトップに輝きましたが、今思えばそんなにヒット
していたという認識がありません。

↓はパット・ブーンの『ジョニーの真心』 YOUTUBEより