goo blog サービス終了のお知らせ 

港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

外国映画主要作品日本公開史 * 1966年公開 (その3)

2015-04-01 08:13:08 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史 * 1966年公開 (その3)

▼参考資料・スクリーン1966年ベストテン
①市民ケーン… オーソン・ウェルズ
②幸福…アニュエス・ヴァルダ
③大地のうた…サタジット・ライ
④奇跡の丘…ピエル・パオロ・パゾリーニ
⑤男と女…クロード・ルルーシュ
⑥パリは燃えているか…ルネ・クレマン
⑦魂のジュリエッタ…フェデリコ・フェリーニ
⑧小間使の日記…ルイス・ブニュエル
⑧ドクトルジバゴ…デヴィッド・リーン
⑩オセロ…スチュアート・バージ
⑪マドモアゼル…トニー・リチャードソン
⑫マンハッタンの哀愁…マルセル・カルネ
⑬ビバ!マリア…ルイ・マル
⑭戦争と平和…セルゲイ・ボンダルチェク
⑮いのちの紐…シドニー・ポラック
⑮テキサスの五人の仲間…フィルダー・クック
⑰寒い国から帰ったスパイ…マーチン・リット
⑰野生のエルザ…ジェームズ・ヒル
⑲国境は燃えている…ヴァレリオ・ズルリーニ
⑲ミクロの決死圏…リチャード・O・フライシャー
⑲いつか見た青い空…ガイ・グリーン

▼参考資料・映画の友1966年ベストテン
①大地のうた…サタジット・ライ
②市民ケーン… オーソン・ウェルズ
③幸福…アニュエス・ヴァルダ
④奇跡の丘…ピエル・パオロ・パゾリーニ
⑤パリは燃えているか…ルネ・クレマン
⑥魂のジュリエッタ…フェデリコ・フェリーニ
⑦男と女…クロード・ルルーシュ
⑧小間使の日記…ルイス・ブニュエル
⑨マドモアゼル…トニー・リチャードソン
⑩ドクトルジバゴ…デヴィッド・リーン
⑪オセロ…スチュアート・バージ
⑫マンハッタンの哀愁…マルセル・カルネ
⑬ビバ!マリア…ルイ・マル
⑭戦争と平和…セルゲイ・ボンダルチェク
⑮テキサスの五人の仲間…フィルダー・クック
⑯いつか見た青い空…ガイ・グリーン
⑯ミクロの決死圏…リチャード・O・フライシャー
⑱いのちの紐…シドニー・ポラック
⑲寒い国から帰ったスパイ…マーチン・リット
⑳アルトナ…ヴィットリオ・デ・シーカ

▼参考資料・キネマ旬報1966年ベストテン
①大地のうた…サタジット・ライ
②市民ケーン… オーソン・ウェルズ
③幸福…アニュエス・ヴァルダ
④奇跡の丘…ピエル・パオロ・パゾリーニ
⑤男と女…クロード・ルルーシュ
⑥パリは燃えているか…ルネ・クレマン
⑦マドモアゼル…トニー・リチャードソン
⑧小間使の日記…ルイス・ブニュエル
⑨ドクトルジバゴ…デヴィッド・リーン
⑩戦争と平和…セルゲイ・ボンダルチェク
⑪ミクロの決死圏…リチャード・O・フライシャー
⑫オセロ…スチュアート・バージ
⑬魂のジュリエッタ…フェデリコ・フェリーニ
⑭アルトナ…ヴィットリオ・デ・シーカ
⑮ビバ!マリア…ルイ・マル
⑯マンハッタンの哀愁…マルセル・カルネ
⑰いつか見た青い空…ガイ・グリーン
⑱逃亡地帯…アーサー・ペン
⑲いのちの紐…シドニー・ポラック
⑳銃殺…ジョセフ・ロージー

この年はサタジット・ライの『大地のうた』、オーソン・ウェルズ の『市民ケーン』といった古い作品がATGから
公開されました。『大地のうた』は寒村に生きる家族を通して東洋的な思念による人間の生死を凝視した純粋な
リアリズムで描いた異色作で、『市民ケーン』は当時にはなかった複雑な映画構成により新しい語法で新聞王の
謎の生涯を追い求めるなかで鋭い人間探究を具象化しています。
フランス映画としては、ヌーヴェルヴァーグ左岸派でジャック・ドミ夫人のアニュエス・ヴァルダによる『幸福』が
ひと際輝きを放ちました。この作品の最大の魅力は色彩映画としての史上屈指の映像美学でありましょう。
静かな日常生活にしのび込んできた波紋が引き起こす人生の残酷さをも包み隠す美しい映像が逆にその
残酷さを増幅させています。また、ヌーヴェルヴァーグを超える新たな語り手となった新進のルルーシュは
『男と女』で愛に生きる男女の姿を華麗に描いて新境地を開拓しました。
一方で、リチャードソンは自然主義の中に人間の本性を鋭く追求した『マドモアゼル』を、文壇から転身した
パゾリーニは「マタイ伝」を独自の解釈によって人間キリスト像を浮き上がらせていました。


↑はアニュエス・ヴァルダ監督の『幸福』

外国映画主要作品日本公開史 * 1966年公開 (その2)

2015-03-31 09:14:09 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史 * 1966年公開 (その2)

1966年にはこんな映画が公開されました。 (その1よりの続き)

□ミクロの決死圏 Fantastic Voyage (1966年 米) 監督…リチャード・O・フライシャー
  出演…スティーブン・ボイド、ラクェル・ウェルチ、エドモンド・オブライエン、アーサー・オコンネル、アーサー・ケネデイ
□キャットバルウ Cat Ballou (1965年 米) 監督…エリオット・シルヴァースタイン
  出演…ジェーン・フォンダ、リー・マーヴィン、マイケル・カラン、ナット・キング・コール、スタッビー・ケイ
□アルトナ The Condenned Of Altona (1963年 米〓ATG) 監督…ヴィットリオ・デ・シーカ
  出演…ソフィア・ローレン、マクシミリアン・シェル、フレドリック・マーチ、ロバート・ワグナー、フランソワーズ・プレヴォー
□銃殺 King And Country (1964年 英〓ATG) 監督…ジョセフ・ロージー
  出演…ダーク・ボガード、トム・コートネイ、レオ・マッカーン、ジェームズ・ヴィリアーズ、ピーター・コプレー
□寒い国から帰ったスパイ The Spy Who Came In From The Cold (1965年 米) 監督…マーチン・リット
  出演…リチャード・バートン、クレア・ブルーム、オスカー・ウェルナー、ピーター・ヴァン・アイク、「サム・ワナメイカー
□いつか見た青い空 A Patch of Blue (1965年 米) 監督…ガイ・グリーン
  出演…シドニー・ポワチエ、エリザベス・ハートマン、シェリー・ウィンタース、ウォーレス・フォード
□いのちの紐 Slender Thread (1966年 米) 監督…シドニー・ポラック
  出演…アン・バンクロフト、シドニー・ポワチエ、テリー・サヴァラス、スティーヴン・ヒル、ポール・ニューマン
□逃亡地帯 The Chase (1966年 米) 監督…アーサー・ペン
  出演…マーロン・ブランド、ジェーン・フォンダ、E・G・マーシャル、アンジー・ディッキンソン、マーサ・ハイヤー
□唇からナイフ Modesty Blaise  (1966年 米) 監督…ジョセフ・ロージー
  出演…モニカ・ヴィッティ、テレンス・スタンプ、ダーク・ボガード、ハリー・アンドリュース、マイケル・クレイグ
□グループ The Group (1966年 米) 監督…シドニー・ルメット
  出演…キャンディス・バーゲン、エリザベス・ハートマン、シャーリー・ナイト、ジョアンナ・ペティット
□何かいいことないか子猫チャン What's New Pussycat ? (1965年 英) 監督…クライヴ・ドナー
  出演…ピーター・オトゥール、ピーター・セラーズ、ウディ・アレン、キャプシーヌ、ロミー・シュナイダー
□バニーレークは行方不明 Bunny Lake Is Missing (1966年 米) 監督…オットー・プレミンジャー
  出演…ローレンス・オリヴィエ、キャロル・リンレイ、ケア・ダレー、ノエル・カワード、マーティタ・ハント
□恋するガリア Galia (1965年 仏) 監督…ジョルジュ・ロートネル
  出演…ミレーユ・ダルク、フランソワズ・プレヴォー、ヴェナンティーノ・ヴェナンティーニ、ジャック・リベロル
□黄金の七人 7 Uomini D'Oro (1965年 伊) 監督…マルコ・ヴィカリオ
  出演…ロッサナ・ポデスタ、フィリップ・ルロワ、ガストーネ・モスキン、ガブリエル・ティンティ、ホセ・スアレス
□アラベスク Arabesque (1966年 米) 監督…スタンリー・ドーネン
  出演…グレゴリー・ペック、ソフィア・ローレン、アラン・バデル、キーロン・ムーア、ジョン・メリベール
□悲しみは星影と共に Andremo in Citta (1965年 伊) 監督…ネロ・リージ
  出演…ジェラルディン・チャップリン、フェデリコ、ニーノ・カステルヌオーヴォ、アカ・・ガブリック
□ひとりぼっちの愛情 La Tia Tula (1964年 西) 監督…ミゲル・ピカソ
  出演…アウローラ・バチスタ、カルロス・ユストラーダ、マリア・エンリケータ・カルバヘイラ、マリ・ロリ・コホ
□太陽のかけら Kungsleden (1965年 瑞) 監督…グンナール・ヘグルンド
  出演…マチアス・ヘンリクソン、マウデ・アンデルセン、ラルス・リンド、ギイ・ド・ラ・ベリィ
□チャパーエフ Chapaev (1934年 ソ) 監督…ゲオルグ・ワシリーエフ&セルゲイ・ワシリーエフ兄弟
  出演…ボリス・バーボチキン、ボリス・ブリノフ、ワルワーラ・ミャスニコーワ、レオニード・クミット
□太陽は光り輝く The Sun Shines Bright (1953年 米〓ATG) 監督…ジョン・フォード
  出演…チャールズ・ウィニンジャー、アーリーン・ウィラン、ステピン・フェチット、ラッセル・シンプソン
□みどりの瞳 The Girl With Green Eyes (1964年 英) 監督…ディズモンド・ディヴィス
  出演…リタ・トゥシンハム、ピーター・フィンチ、リン・レッドグレーヴ、マイア・キーン、アーサー・オサリバン
□汚れなき抱擁 Il Bell'Antonio (1964年 伊〓ATG) 監督…マウロ・ボロニーニ
  出演…マルチェロ・マストロヤンニ、クラウディア・カルディナーレ、ピエール・ブラッスール、リナ・モレリ
□トブルク行きノタクシー(地獄の決死隊) Un Taxi Pour Tobrouk (1962年 仏) 監督…ドニス・ド・ラ・パテリエール
  出演…リノ・ヴァンチュラ、ハーディ・クリューガー、シャルル・アズナヴール、モーリス・ビロー、ジャーマン・コボス
□立派な詐欺師 Le Grand Escroc (1964年 仏) 監督…ジャン・リュク・ゴダール
  出演…ジーン・セバーグ、シャルル・デネール、ラズロ・サボ
□華麗なる激情 The Agony And The Ecstasy (1965年 米) 監督…キャロル・リード
  出演…チャールトン・ヘストン、レックス・ハリソン、ダイアン・シレント、ハリー・アンドリュース、トーマス・ミリアン
□バンボーレ! Le Bambole  (1965年 伊) 監督…D・リージ、M・ボロニーニ、F・ロッシ、L・コメンチーニ
  出演…ヴィルナ・リージ、エルケ・ソマー、モニカ・ヴィッティ、ジーナ・ロロブリジーダ、ジャン・ソレル
□傷心 Le Journal D'une Femmeen Blanc (1965年 仏) 監督…クロード・オータン・ララ
  出演…マリー・ジョゼ・ナット、ジャン・ヴァルモン、パロマ・マッタ、ジャン・ピエール・ドラ、クロード・ジェンサック
□愚か者の船 Ship Of Fools (1965年 米) 監督…スタンリー・クレイマー
  出演…ヴィヴィアン・リー、シモーヌ・シニョレ、ホセ・フェラー、リー・マーヴィン、オスカー・ウェルナー、
□死刑台への招待 Return From The Ashes (1965年 米) 監督…J・リー・トムプスン
  出演…マクシミリアン・シェル、サマンサ・エッガー、イングリッド・チューリン、ハーバート・ロム
□バルジ大作戦 Battle Of Bulge (1965年 米) 監督…ケン・アナキン
  出演…ヘンリー・フォンダ、ロバート・ライアン、タイ・ハーディン、チャールズ・ブロンソン、ダナ・アンドリュース
□カトマンズの男 Les Tribulations D'un Chinois En Chine (1965年 仏) 監督…フィリップ・ド・ブロカ
  出演…ジャン・ポール・ベルモンド、アーシュラ・アンドレス、ジャン・ロシュフォール、ヴァレリー・インキジノフ
□エル・ドラド El Dodado (1966年 米) 監督…ハワード・ホークス
  出演…ジョン・ウェイン、ロバート・ミッチャム、ジェームズ・カーン、シャーリン・ホルト、ロバート・ドナー
□ピストン野郎 Un Monsieur De Compaqnie (1964年 仏) 監督…フィリップ・ド・ブロカ
  出演…ジャン・ピエール・カッセル、カトリーヌ・ドヌーヴ、イリーナ・デミック、アニー・ジラルド、サンドラ・ミーロ
□愛は限りなく Dio, Come Ti Amo (1965年 伊) 監督…マルコ・ヴィカリオ
  出演…ジリオラ・チンクエッティ、ミカエラ・チェリンダ、マーク・ダモン、アントニオ・マヤンス、ニーノ・タラント
□悪のシンフォニー The Poppy Is Also a Flower (1966年 米) 監督…テレンス・ヤング
  出演…ユル・ブリンナー、マルチェロ・マストロヤンニ、E・G・マーシャル、オマー・シャリフ、アンジー・ディキンソン
□ブルーマックス The Blue Max (1966年 米) 監督…ジョン・ギラーミン
  出演…ジョージ・ペパード、ジェームズ・メイスン、アーシュラ・アンドレス、カール・ミカエル・フォーグラー
□おしゃれ泥棒 How To Steal A Million (1966年 米) 監督…ウィリアム・ワイラー
  出演…オードリー・ヘップバーン、ピーター・オトゥール、シャルル・ボワイエ、ヒュー・グリフィス、イーライ・ウォラック
□歌え!ドミニク The Singing Nun (1966年 米) 監督…ヘンリー・コスター
  出演…デビー・レイノルズ、リカルド・モンタルバン、グリア・ガースン、アグネス・ムーアヘッド、キャサリン・ロス
□ダイヤモンド作戦 A Man Could Get Killed (1965年 米) 監督…ロナルド・オーム
  出演…ジェームズ・ガーナー、メリナ・メルクーリ、サンドラ・デイ、アンソニー・フランシオーサ、セシル・パーカー

(その3)に続く



外国映画主要作品日本公開史 * 1966年公開 (その1)

2015-03-30 10:10:32 | 外国映画公開史

1966年にはこんな映画が公開されました。

☆幸福 Le Bonheur (1965年 仏) 監督…アニュエス・ヴァルダ ★
  出演…ジャンクロード・ドルオー、クレール・ドルオー、マリー・フランス・ボワイエ、サンドリーヌ・ドルオー
◎奇跡の丘 Il Vangelo Seconde Matteo (1964年 伊) 監督…ピエル・パオロ・パゾリーニ ★
  出演…エンリケ・イラソキ、マルゲリータ・カルーソ、スザンナ・パゾリーニ
◎国境は燃えている Le Soldatesse (1965年 伊) 監督…ヴァレリオ・ズルリーニ ★
  出演…マリー・ラフォレ、トーマス・ミリアン、アンナ・カリーナ、レア・マッサリ、マリオ・アドルフ
◎マドモアゼル Summer Fire (1966年 英) 監督…トニー・リチャードソン
  出演…ジャンヌ・モロー、エットレ・マンニ、キース・スキナー、ウンベルト・オルシーニ、モニー・レイ
○魂のジュリエッタ Giulietta Degli Spiriti (1964年 伊〓ATG) 監督…フェデリコ・フェリーニ ★
  出演…ジュリエッタ・マシーナ、サンドラ・ミーロ、シルヴァ・コシナ、マリオ・ピス、ヴァレンティナ・コルテーゼ
○小間使の日記 Le Journal D'ue Femme De Chamble (1964年 仏〓ATG) 監督…ルイス・ブニュエル ★
  出演…ジャンヌ・モロー、ミシェル・ピッコリ、ジョルジュ・ジェレ、ダニエル・イヴェルネル、ジャン・オゼンヌ
○男と女 Un Homme et Une Femme (1966年 仏) 監督…クロード・ルルーシュ
  出演…アヌーク・エーメ、ジャン・ルイ・トランティニアン、ピエール・バルウ、ヴァレリー・ラグランジュ
○ビバ!マリア Viva Maria! (1965年 仏) 監督…ルイ・マル ★
  出演…ジャンヌ・モロー、ブリジット・バルドー、ジョージ・ハミルトン、カルロス・ロペス・モクテスマ
○パリは燃えているか Paris brule-t-il? (1966年 仏) 監督…ルネ・クレマン
  出演…ゲルト・フレーベ、アラン・ドロン、ジャン・ポール・ベルモンド、オーソン・ウェルズ、イヴ・モンタン
○大地のうた Pather Pnchali (1955年 印〓ATG) 監督…サタジット・ライ ★
  出演…スビル・バナールジ、ジカヌ・バナールジ、コルナ・バナールジ、ウマ・ダス・グブタ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○市民ケーン Citizen Kane (1941年 米〓ATG) 監督… オーソン・ウェルズ ★
  出演…オーソン・ウェルズ、ジョセフ・コットン、アグネス・ムーアヘッド、レイ・コリンズ、ルース・ウォリック
○ドクトルジバゴ Doctor Zhivago (1965年 米) 監督…デヴィッド・リーン
  出演…オマー・シャリフ、ジュリー・クリスティー、ジュラルディン・チャップリン、トム・コートナー、リタ・トウシンハム
○マンハッタンの哀愁 Trois Chambres a Manhattan (1965年 仏) 監督…マルセル・カルネ
  出演…モーリス・ロネ、アニー・ジラルド、ガブリエル・フェルゼッセイ、ローラン・ルザッフル、O・E・ハッセ
○愛のレッスン En Lektion I Karlek (1954年 瑞〓ATG) 監督…イングマール・ベルイマン
  出演…グンナール・ビヨルンストランド、エヴァ・ダールベック、「ハリエット・アンデルセン、イヴォンヌ・ロンバルト
□オセロ Othello (1964年 英) 監督…スチュアート・バージ ★
  出演…ローレンス・オリヴィエ、マギー・スミス、フランク・フィンレイ、ジョイス・レッドマン、デレク・ジャコビ
□野生のエルザ Born Free (1965年 米) 監督…ジェームズ・ヒル ★
  出演…ヴァージニア・マッケナ、ビル・トラヴァース、ジェフリー・キーン
□名誉と栄光のためでなく Lost Command (1966年 米) 監督…マーク・ロブスン
  出演…アンソニー・クイン、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナーレ、モーリス・ロネ、ミシェル・モルガン
□引き裂かれたカーテン Torn Curtain (1966年 米) 監督…アルフレッド・ヒッチコック
  出演…ポール・ニューマン、ジュリー・アンドリュース、リラ・ケドロワ、ルドウィヒ・ドナート、タマラ・トゥマノヴァ
□プロフェッショナル The Professionals (1966年 米) 監督…リチャード・ブルックス
  出演…バート・ランカスター、リー・マーヴィン、ロバート・ライアン、クラウディア・カルディナーレ、ジャック・パランス
□戦争と平和 War And Peace (1965年 ソ) 監督…セルゲイ・ボンダルチェク
  出演…セルゲイ・ボンダルチュク、リュドミラ・サベーリエワ、ヴァチェスラフ・チーホノフ、アナスタシア・ヴェルチンスカヤ
□天地創造 The Bible (1966年 米) 監督…ジョン・ヒューストン
  出演…マイケル・パークス、ウラ・ベルグリッド、リチャード・ハリス、スティーブン・ボイド、エヴァ・ガードナー
□ネバダ・スミス Nevada Smith (1966年 米) 監督…ヘンリー・ハサウェイ
  出演…スティーヴ・マックィーン、カール・マルデン、スザンヌ・プレシェット、ラフ・ヴァローネ、ジャネット・マーゴリン
□テキサスの五人の仲間 Big Deal At Dodge City (1966年 米) 監督…フィルダー・クック
  出演…ヘンリー・フォンダ、ジョアン・ウッドワード、ジェイソン・ロバーズ、ポール・フォード、バージェス・メレディス
□かもめの城 Rapture (1965年 米) 監督…ジョン・ギラーミン
  出演…パトリシア・ゴッジ、ディーン・ストックウェル、グンネル・リンドブロム、メルヴィン・ダグラス
□ナック The Knack (1965年 英) 監督…リチャード・レスター
  出演…リタ・トゥシンハム、レイ・ブルックス、マイケル・クロフォード、ドナル・ドネリー、ウィリアム・デクスター
□太陽が目にしみる Les Piamo Mecainiques (1965年 仏) 監督…ファン・アントニオ・バルディム
  出演…メリナ・メルクーリ、ハーディ・クリューガー、ジェームズ・メイソン、ディディエ・オードパン、ルノー・ベルレー

    (その2)、 (その3)に続く


外国映画主要作品日本公開史 * 1965年公開 (その3)

2015-03-28 11:48:53 | 外国映画公開史

▼参考資料・スクリーン1965年ベストテン
①8 1/2…フェデリコ・フェリーニ
②明日に生きる…マリオ・モニチェリ
③柔らかい肌…フランソワ・トリュフォー
④その男ゾルバ…マイケル・カコヤニス
⑤メリーポピンズ…ロバート・スティーヴンソン
⑥赤い砂漠…ミケランジェロ・アントニオーニ
⑥野望の系列…オットー・プレミンジャー
⑧素晴らしきヒコーキ野郎…ケン・アナキン
⑨コレクター…ウィリアム・ワイラー
⑩恋人のいる時間…ジャン・リュク・ゴダール
⑪サウンドオブミュージック…ロバート・ワイズ
⑫あゝ結婚…ヴィットリオ・デ・シーカ
⑬わかれ道…ラリー・ピアス
⑭フィフィ大空をゆく…アルベール・ラモリス
⑮誘惑されて棄てられて…ピエトロ・ジェルミ
⑮グレートレース…ブレイク・エドワード
⑰小犬をつれた貴婦人…イオシフ・ヘイフィッツ
⑱孤独の報酬…リンセイ・アンダーソン
⑱水の中のナイフ…ロマン・ポランスキー
⑳反撥…ロマン・ポランスキー
⑳女が愛情に渇くとき…ジャック・クレイトン

▼参考資料・映画の友1965年ベストテン
①8 1/2…フェデリコ・フェリーニ
②柔らかい肌…フランソワ・トリュフォー
③明日に生きる…マリオ・モニチェリ
③メリーポピンズ…ロバート・スティーヴンソン
⑤その男ゾルバ…マイケル・カコヤニス
⑥コレクター…ウィリアム・ワイラー
⑦野望の系列…オットー・プレミンジャー
⑧赤い砂漠…ミケランジェロ・アントニオーニ
⑨素晴らしきヒコーキ野郎…ケン・アナキン
⑩誘惑されて棄てられて…ピエトロ・ジェルミ
⑪恋人のいる時間…ジャン・リュク・ゴダール
⑫あゝ結婚…ヴィットリオ・デ・シーカ
⑫サウンドオブミュージック…ロバート・ワイズ
⑭水の中のナイフ…ロマン・ポランスキー
⑮わかれ道…ラリー・ピアス
⑯孤独の報酬…リンセイ・アンダーソン
⑰シェナンドー河…アンドリュー・V・マクラグレン
⑱道化師の夜…イングマール・ベルイマン
⑲フィフィ大空をゆく…アルベール・ラモリス
⑳アメリカの影…ジョン・カサヴェティス
⑳丘…シドニー・ルメット

▼参考資料・キネマ旬報1965年ベストテン
①8 1/2…フェデリコ・フェリーニ
②明日に生きる…マリオ・モニチェリ
③野望の系列…オットー・プレミンジャー
④柔らかい肌…フランソワ・トリュフォー
⑤メリーポピンズ…ロバート・スティーヴンソン
⑥コレクター…ウィリアム・ワイラー
⑦その男ゾルバ…マイケル・カコヤニス
⑧赤い砂漠…ミケランジェロ・アントニオーニ
⑨サウンドオブミュージック…ロバート・ワイズ
⑩素晴らしきヒコーキ野郎…ケン・アナキン
⑪水の中のナイフ…ロマン・ポランスキー
⑪わかれ道…ラリー・ピアス
⑬恋人のいる時間…ジャン・リュク・ゴダール
⑭孤独の報酬…リンセイ・アンダーソン
⑮道化師の夜…イングマール・ベルイマン
⑯アメリカの影…ジョン・カサヴェティス
⑰太陽のとどかぬ世界…ジャック・イヴ・クーストー
⑱反撥…ロマン・ポランスキー
⑲誘惑されて棄てられて…ピエトロ・ジェルミ
⑳戦争の真の終り…イエジー・カワレロヴィッチ

1965年はフェリーニ監督の『8 1/2』に圧倒された、そんな一年でした。この映画は一人の映画監督を通じて、過去の郷愁、
幻想、それに空虚な現実を織り交ぜて魂を失った現代人の不毛を象徴主義的に具象化、人生の意義を問うフェリーニの
自叙伝的作品で、ベルイマン監督の『野いちご』に並ぶトーキー芸術映画の頂点を極めた最高傑作でした。
イタリア映画としてはこのほかに、マリオ・モニチェリによる労働運動を扱った社会ドラマの『明日に生きる』やアントニオーニ
初の色彩映画『赤い砂漠』などの秀作も公開されました。
ベルイマン作品としては彼の第一期の秀作『道化師の夜』がATGで公開されました。この初期の映画においても彼のモチーフ
とする人間と神との関わりが根底に流れ、人間不信に陥った男の人生の敗北感を痛切に語りかけており、さらにベルイマンの
映画定石でもある「朝に始まって夜に終わる」というスタイルも確立されていてベルイマンの原点ともいえる作品でした。
またこの年の特筆すべき作品として、ハリウッドに影響されないニューヨーク派のアングラ的芸術映画が登場しました。
ジョン・カサヴェティスの『アメリカの影』、ライオネル・ロゴージンの『バワリー25時』、さらには女流監督シャーリー・クラークの
『クールワールド』という佳作が立て続けに公開されてアメリカのニュー・シネマ時代の露払いとなりました。


↑はフェデリコ・フェリーニ監督の『8 1/2』

ちなみに
私のケータイ待ち受けは『8 1/2』のカルディナーレです。

外国映画主要作品日本公開史 * 1965年公開 (その2)

2015-03-27 02:28:43 | 外国映画公開史

外国映画主要作品日本公開史 * 1965年公開 (その2)

1965年にはこんな映画が公開されました。 (その1よりの続き)

□わかれ道 One Potato Two Potato (1963年 米) 監督…ラリー・ピアス
  出演…バーバラ・バリー、バーニー・ハミルトン、リチャード・マリガン、ハリー・ベラバー、ヴィネッタ・キャロル
□小犬をつれた貴婦人 Lady With A Dog (1959年 ソ〓ATG) 監督…イオシフ・ヘイフィッツ
  出演…イーヤ・サビーナ、アレクセイ・バターロフ、エフゲニー・マトベエフ
□女が愛情に渇くとき The Pumpkin Eater (1964年 英) 監督…ジャック・クレイトン
  出演…アン・バンクロフト、ピーター・フィンチ、ジェームズ・メイソン、リチャード・ジョンソン、マギー・スミス
□太陽のとどかぬ世界 Le Monde Sans Soleil (1964年 仏) 監督…ジャック・イヴ・クーストー
  出演…(ドキュメンタリー)
□いそしぎ The Sandpiper (1965年 米) 監督…ヴィンセント・ミネリ
  出演…エリザベス・テイラー、リチャード・バートン、エヴァ・マリー・セイント、エヴァ・マリー・セイント、モーガン・メイスン
□ふるえて眠れ Hush, Hush, Sweet Charlotte (1965年 米) 監督…ロバート・アルドリッチ
  出演…ベティ・デイヴィス、オリヴィア・デ・ハヴィランド、ジョセフ・コットン、アグネス・ムーアヘッド
□ある晴れた朝突然に Par un Beau Matin D' Été (1964年 仏) 監督…ジャック・ドレイ
  出演…ジャン・ポール・ベルモンド、ソフィー・ドーミェ、ジェラルディン・チャップリン、ガブリエル・フェルゼッセイ
□リーザの恋人 Un Amore e un Addio (1964年 伊) 監督…ジェルマン・ロンテ
  出演…モーリス・ロネ、クラウディア・モーリ、マルーハ・アスケリーノ、アメディオ・ナザーリ、エルガ・リネ
□愛する To Love (1964年 瑞) 監督…ヨルン・ドンナー
  出演…ハリエット・アンデルソン、ズビグニエフ・チブルスキー、イーサ・クエンサル、トーマス・スボンフェルト
□愛してご免なさい Tri Notti D'amore (1964年 伊) 監督…カステラーニ、コメンチーニ フランコ・ロッシ
  出演…カトリーヌ・スパーク、レナート・サルヴァトーリ、ジョン・P・ロウ、エンリコ・マリア・サレルノ
□気ままな情事 Il Magnifico Cornuto (1964年 伊) 監督…アントニオ・ピエトランジェリ
  出演…クラウディア・カルディナーレ、ウーゴ・トニャッティ、ベルナール・ブリエ、ミシェル・ジラルドン
□波止場 Mare Matto (1963年 伊) 監督…レナート・カステラーニ
  出演…ジャン・ポール・ベルモンド、ジーナ・ロロブリジーダ、トマス・ミリアン、オドアルド・スパダーロ
□ロード・ジム Load Jim (1965年 米) 監督…リチャード・ブルックス
  出演…ピーター・オトゥール、ジェームズ・メイスン、クルト・ユルゲンス、ダリア・ラビ、クリスチャン・マルカン
□ダンケルク Weekend E Zuydcoot (1964年 仏) 監督…アンリ・ヴェルヌイユ
  出演…ジャン・ポール・ベルモンド、フランソワ・ペリエ、ジャン・ピエール・マリエル、カトリーヌ・スパーク
□虎は新鮮な肉を好む Le Tigre Aime La Chair Fraiche (1965年 仏) 監督…クロード・シャブロル
  出演…ロジェ・アナン、ダニエラ・ビアンキ、マリオ・ダヴィド、ロジェ・デュマ、マリア・モーバン
□偉大な生涯の物語 The Greatest Story Ever Told (1965年 米) 監督…ジョージ・スティーヴンス
  出演…マックス・フォン・シドー、ドロシー・マクガイア、チャールトン・ヘストン、ホセ・フェラー、ジョン・ウェイン
□暗闇でドッキリ A Shot In The Dark (1964年 米) 監督…ブレイク・エドワーズ
  出演…ピーター・セラーズ、エルケ・ソマー、ジョージ・サンダース、「ハーバート・ロム、トレイシー・リード
□女房の殺し方教えます How To Murder Your Wife (1964年 米) 監督…リチャード・クワイン
  出演…ジャック・レモン、ヴィルナ・リージ、テリー・トーマス、エディ・メイホフ、クレア・トレヴァー
□ねぇ!キスしてよ Kiss Me,Stupid (1964年 米) 監督…ビリー・ワイルダー
  出演…ディーン・マーティン、キム・ノヴァク、レイ・ウォルストン、フェリシア・ファー、クリフ・オズモンド
□星空 Ballad in Blue (1964年 米) 監督…ポール・ヘンリード
  出演…レイ・チャールズ、ピエール・ビショップ、トム・ベル、メアリー・ピーチ、トム・ベル、ドーン・アダムス
□サンレモ乾杯! Appuntamento In Riviera (1962年 伊) 監督…マリオ・マットリ
  出演…トニー・レニス、グラツィエラ・グラナータ、マリア・レテツィア・ガッツォニ、ミーナ・マッツィーニ
□大いなる野望 The Carpetbaggers (1963年 米) 監督…エドワード・ドミトリック
  出演…ジョージ・ペパード、キャロル・ベイカー、アラン・ラッド、マーサ・ハイヤー、エリザベス・アシュレー
□ジョニーはどこに D'ou Viens-tu Johnny? (1963年 仏) 監督…ノエル・オワール
  出演…シルヴィー・ヴァルタン、ジョニー・アリディー、ダニエル・コーシー、ピエール・バルウ
□黄金の男 Echappement Libre (1964年 仏) 監督…ジャン・ベッケル
  出演…ジャン・ポール・ベルモンド、ジーン・セバーグ、ゲルト・フレーベ、エンリケ・マリオ・サレルノ
□荒野の用心棒 Per Un Pugno Di Dollari (1964年 伊) 監督…ボブ・ロバートソン (セルジオ・レオーネ)
  出演…クリント・イーストウッド、マリアンネ・コッホ、ジョン・ウエルズ、ヨゼフ・エッガー
□マドリードで乾杯 The Pleasure Seekers (1964年 米) 監督…ジーン・ネグレスコ
  出演…アン・マーグレット、アンソニー・フランシオサ、キャロル・リンレイ、パメラ・ティフィン、ジーン・ティアニー
□クレイジー・ジャンボリー Get Yourself a College Girl (1964年 米) 監督…シドニー・ミラー
  出演…マリー・アン・モブレー、チャド・イベレット、ナンシー・シナトラ、アストラット・ジルベルト
□007 ゴールド・フィンガー Goldfinger (1964年 米) 監督…ガイ・ハミルトン
  出演…ショーン・コネリー、ゲルト・フレーベ、オナー・ブラックマン、シャーリー・イートン、ハロルド坂田
□夜霧のしのび逢い The Red Lanterns (1964年 希) 監督…ヴァシリス・ジョルジアディス
  出演…ジェニー・カレツィ、ディミトリス・パパミカエル、アレクサンドラ・ラディコウ、マリー・クロノプルー
□メリーポピンズ Mary Poppins (1964年 米) 監督…ロバート・スティーヴンソン
  出演…ジュリー・アンドリュース、ディック・ヴァン・ダイク、デヴッド・トムリンスン、グリニス・ジョーンズ
□サウンドオブミュージック The Sound of Music (1964年 米) 監督…ロバート・ワイズ
  出演…ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリナ・パーカー、ペギー・ウッド、チャーミアン・カー
□ハーロー  Harlow (1965年 米) 監督…ゴードン・ダグラス
  出演…キャロル・ベイカー、マーティン・バルサム、レッド・バトンズ、ピーター・ローフォード、ラフ・ヴァローネ
※歓び Kare John (1964年 瑞) 監督…ラルス・マグナス・リンドグレン
  出演…ヤール・キューレ、クリスティーナ・ショリン、ヘレナ・ニールソン、エリック・ヘル、エミー・ストルム

    (その3)に続く