goo blog サービス終了のお知らせ 

今生今世~KENNYasia

ミニシアター系映画、お店周りの雑感、アジア旅雑記など

キング発見!!

2019-05-20 01:14:36 | 大阪好不好?/どない?
関西地域は雨のため満月見られず。ラマダンも半分過ぎてあと二週間残すのみ。
#ドリアン 発見
↑日本在住マレーシア人が愛してやまないアレ

↓マレーシア在住日本人が恋い焦がれるモノ



日本橋の裏道でアレを発見した時はおおっと小さく叫んだのだが、Kに緊急電話するとどうせタイ産でしょ?...と、つれなかった。マレーシア人は自国のドリアンを愛す、つまりタイ産(あっさり味)やインドネシア産(糖度低め)には興味ないのであった。
注)あくまで個人感想です
一方、我が家の休日ごはんは手巻き寿司でした。当然ながら、ウチらはドリアンもお寿司も両方大好き

ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m




応援、有難うございます。


シンハビールセール!!300円
夏日にグイッ飲むのは最高。お1人様1本まで、無くなり次第終了です。

茶摘み・茶もみ体験と宇治

2019-05-02 22:16:44 | 大阪好不好?/どない?
令和の2日目は #八十八夜 
寒い冬の時期に養分を蓄えた若葉は柔らかく滋養に富んだ新茶となり
立春から数えて88日目、そのお茶を飲むと1年間無病息災がかなう。

紫外線やテアニン未発見の時代に、日差しをさけるため覆いをするとお茶葉が柔らかく、うま味を醸し出すと茶農家はわかっていた..,昔の人の知恵はすごいのだ。尊敬の念を抱きつつ、囲いの中のお茶緑の中で癒された。

お茶もみは一時間半も、ていねいに丁寧に。


全行程を見学後の水出してん茶は至福の一杯であった。

帰りは宇治駅に戻り、200分待ちの中村藤吉をしり目に
宇治紅茶館でかわいいネーミングの紅茶を物色し、宇治川を渡る。

青紅葉、ケヤキ、つつじ、藤などを愛でながら、歩く。つばめ、ムクドリ、シラサギも空から優雅に飛んでいる。
ユネスコ世界遺産の #宇治上神社 さんへ
平安時代に建立された
日本現存最古の檜皮つくり。
ほんまに癒された「令和」はじめの休日であった。

お茶の京都 茶摘みの集い年に一度、八十八夜の日のみイベント
【第二会場】京都府茶業研究所
べっぴん三人娘
ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m




応援、有難うございます。

大型連休は4/27-5/5まで9日間休まず営業 5/6-7休業
ありがとう2800いいね
KENNYasia 4月より 営業時間を改定しました


スタンダードブックストア もうすぐ閉店

2019-04-04 11:37:33 | 大阪好不好?/どない?
幼いころ、なりたかったのは「本屋さん」だった。#スタンダードブックストア 4月7日に閉店が決まった!悲しい

2006年創業の同期だし、KENNYasia前店舗が三津寺筋と御堂筋渡って歩3分の距離だったし、マレーシア関連本のサイン会やイベントなどにもちょくちょく通わせてもらってました。アメリカ村での営業はあと三日。90%引の書籍もあり、洒落た雑貨や器なども買い求めるチャンスだ。新しい店舗はミナミ地域こだわらないらしいが、大阪の本屋カルチャーは発信続けてくださいませ。

本屋ですが、ベストセラーはおいていません。
 

このキャッチコピーは秀逸。 絶対売れるモノを置かない、心意気。

マネして言うと、 マレーシア料理ですが、ナシゴレンはありません by KENNYasia

スタンダードブックストアの軌跡についてはこちら クラウドファンディングにも協力させてもらいたい。

余談だが、今月発表の”小学一年生なりたい職業の第一位”男子:スポーツ選手、女子:パン屋さん・ケーキ屋さん(クラレ調査) 本屋は10位まで入っていないのだ。本屋で本を選ぶ、迷う、あのわくわく感を今の子供たちは知らないのが残念だ。

ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m




応援、有難うございます。


ありがとう2800いいね
KENNYasia 4月より 営業時間毎日15時より

デコレーションとイルミネーション

2018-12-11 11:43:40 | 大阪好不好?/どない?
クラフトデコ神戸さんのアトリエにて、30年来のカシミアニットが変身!

全く手芸センスがない私のお悩みに、
カシャカシャで虫食い穴を目立たなくするより、レースをつけたほうがお洒落じゃない??

まさか レース
ふりふりなんて恥ずかし過ぎるわ。

?いいから、いいから


引き出しから、皮革のワッペン、ビーズの飾り付け、素敵な品々あふれ出す。
まさに、“世界は欲しいものあふれてる”的ヨーロッパ手芸編。30分の手縫いちくちくで デコレーション生き返りできました。



夕刻からはイルミを見に、なんばパークスへなんばイルミネーション


美しかったです。今年もあと20日。焦る毎日ながらも 忙中閑ありの休日でした。
craft deco 神戸市東灘区御影本町6-10-9



ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1111クリックお願いします。m(..)m





応援、有難うございます。

ありがとう2500いいね



なんばSkyo

2018-10-27 08:44:54 | 大阪好不好?/どない?
10/17オープンの複合施設なんばスカイオ行ってみた、食べてきた。

日本酒あんまりクワシクないんですよーと笑顔#なんばskyo


5階ITADAKIMASUではお肉と海鮮、野菜と名産品、そしてお酒がそれぞれコーナーで個性を放ち、丸スツール100席ちょっと。好き好きに食べ物買って食べる、カジュアルスタイル。選んだはこの三店

●GOOD GOOD MEAT なんば ローストビーフ丼880、スープがしょっぱいのが難点

●WADATSUMI 海鮮丼、お寿司

●明治創業の老舗「マルホ酒店」亀鈴400未満topイケメン

平日だから時間に余裕ある主婦が中心、12時過ぎるとランチのビジネスマンも出てきてほぼ満席でした。

象印食堂おむすび弁当
具が入っていない白米と玄米のおにぎりがこんなに美味しいなんて。おかずは出汁巻、鮭の西京焼、ちょうど良い塩梅の梅干:しょっぱ過ぎず蜂蜜味でもなく絶品である。店頭には自慢の炊飯器がずらり、圧巻だ。

金胡麻焙煎所
餡がゴマ餡の金胡麻大福 250円限定 美味しい。13:30ウチらが購入後、すぐに完売だった。ゴマ豆腐も三種類を購入。

つぼ市製茶本舗
カフェでは紙コップ提供だったが、煎茶も抹茶もお味は一級品でした。まさにほんまもん挽き茶を作る重い石臼が無造作に置かれていた。探していたべにふうきを購入でき嬉しい。京都ではブレンドされた宇治茶ばかりで産地のオリジン茶は売ってなかったんだよなぁ。


月曜に、ちょっとした事件に巻き込まれ、気分が沈む母を連れて、のなんばスカイオ めぐりだった。つい買いすぎて母のエコバッグはいつものごとくパンパンで帰路に..買物で元気がでれば大丈夫やわ!


ランキングに参加しています。気に入ったら、ポチッと1クリックお願いします。m(..)m




応援、有難うございます。

ありがとう2500いいね
KENNYasia06-7165-7011 月曜定休日
ディナー 17:30-23:00
毎週土日ランチ 12:00-14:30