千羽鶴のちょっと気になったこと

時事問題や法律・阪神について気になったことを書いていきます

NHK神田アナ退局

2012-02-13 20:58:50 | 芸能

神田アナNHK退社「人生1回」慰留断る(日刊スポーツ) - goo ニュース

以前ブログで書いたことがあるNHKの神田アナウンサーが退局するって?
ってかあの人年齢32歳って…。
結構先輩だったんだねぇ(;´Д`)…ハァ
てっきりもっと若い人だと思っていたわ。

32歳で若手扱いというのもNHKね。
全国的な転勤も有り、興味ある番組の担当も難しい。
人気があるうちに辞めるというのも理解できる。

ただねぇ…民放に移っても大変だと思うけどね。
生え抜きのアナウンサーと上手くやっていけるかな。
NHKなら視聴率はそれほど気にならないでしょ。
番組のクオリティも高い。
民放は予算に関してはかなり厳しいよ。
やりたいことができるとは限らない。

民放だと局アナよりもお笑い芸人のほうが発言力あるんじゃない?
芸人と言ってもバラエティばかりじゃないよね。
報道番組にも進出している。
フジテレビもバナナマンを次の報道番組に採用したでしょ。


住吉アナと一緒に退局することになったわけか…。
これは比較されるねぇ。
相手はプロフェッショナルという番組に出てたよね。
視聴率も良かったようだから知名度は住吉さんの方が上かな。

まったく…ちょっと期待していたのにね( ̄ ̄;)ムム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VHS終了

2012-02-12 02:34:45 | PCデジタル

パナソニック、国内用VHSレコーダー生産終了(読売新聞) - goo ニュース

 

へぇ~ついにVHSビデオレコーダーの生産終了ですか。
これでテープの時代も一般使用機種では終わったと言うことでしょうか。

オーディオの方でもテープはDATを最後に終了した感じがします。

テープがディスクに負けた理由は…一発選曲という便利な面と
何度聴いてもメディアを痛めることがないということでしょう。
テープはヘッドが直接触れているために何度も聴いていると音質が悪くなります。
映像テープの場合はビデオデッキの回転ヘッドにより負担は倍増。


さてビデオデッキに関してはVHSvsベータの競争があったのは年配の方ならご存じでしょう。
規格が全く異なり、録画方式も当然異なります。
当初リードしていたのはベータ方式。
リアルタイムカウンターや頭出し機能などはベータの方が先行していたようです。
代表機種がSONYのSL-F11という機種。
写真がなくて申し訳ありませんが、薄型で格好いいですね。


そしてビデオでの最大の技術革新が高音質化。
いわゆるHI-FIというものです。
昔のテレビ音声は酷いもので録音する気にはならなかったほど。
ところが、テレビ音声のステレオ化に伴い録画機も対応するようになった。
この高音質化でもベータが先行しました。
SONYのSL-HF77。


デザインも良く性能の上なのになぜベータ方式は衰退していったのでしょう。
理由はどうやら市販のソフトにあるようです。
一説にはアダルトソフトがVHS方式に偏っていたということも…。
さらにベータ方式は技術革新は凄いけど、従来機との互換性を無視する傾向があったようですね。
その後登場する高画質化技術ハイバンド方式がそうです。
互換性を捨てているから新型機は凄く見える。
互換性を維持すると大胆な技術向上は望めませんね。
それがVHS陣営の高画質化技術ハイクオリティ(HQ)です。
ハイバンドほどの効果はなかったようです。

互換性を維持しながら地道な高性能化を図っていたVHS陣営もついに…。
ディスクの時代も初期は規格争いがあり、
例えばレーザーディスクvsVHD…最近ではBDvsHDDVDが記憶に新しい。
それでもテープメディアは生きていたんですねぇ。

もはや一般使用においてテープメディアのメリットはありませんねぇ。
ディスクだってどうなるか分かりません。
メモリタイプに変わるかもしれない。

DVDはまだ生きていけるでしょう。
BDはどうかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人の背番号18

2012-02-08 02:23:33 | 日記

巨人新加入の杉内投手に18番 背番号の価値はどう変遷してきたか(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

野球選手にとって背番号って重要だよね。
認識記号に過ぎないという人もいるけど、やっぱり…ねぇ。

投手なら18番か21番あたりが人気ですね。
18番が特別な意味を持つのは日本だけのようです。
メジャーリーグでは別に18番がエースナンバーとは限らない。


日本の場合、全ての球団で18番がエースなんでしょうか?
確かに実力のある投手が付けてる場合が多いようですが、
阪神の場合は…いまは2年前のドラ1だった二神くんが付けてますが、
全く活躍できてません。
その前は杉山さん…ダメですねぇ。
阪神の18番ってエースじゃないの?


巨人の場合は完全なエースナンバーです。
そして今付けているのがソフトバンクから来た杉内さん。
沢村賞投手ですね。
注目なのは移籍組の投手に与えたということ。
巨人は大胆な補強をする反面、監督人事などは生え抜き主義です。
18番も同じだった…はず。
それなのに移籍組の杉内さんに与えたというのは、どうしても欲しかったということでしょう。
別に杉内さんが望んだわけではないらしい。


実績は申し分ない。
そして世間の注目度は抜群。
移籍組は活躍して当たり前。
そしてエースナンバー…杉内さんは大変な状態でしょうね。
ソフトバンクも人気球団ですが、巨人は別格でしょう。

あの投球フォームは好きです。
ゆったりした感じですよね。
活躍を期待していますよ(阪神戦以外でねw)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球特待生

2012-02-03 01:25:04 | 日記

高校野球特待生についての記事です。
以前から問題になっていることですが、
今年から正式に野球特待生が条件付きで認められるそうです。

高野連は特待生については否定的な立場にあるようですが、
私立高校については経営問題があることから、干渉しない傾向にあります。


今回の私立学校側の意見書には
「公立高校の無償化により特待生と同様の効果が生じる」
というのがあります。
しかし、これはちょっと違うと思う。
公立高校の場合は学区があるでしょ。
少なくとも県外からの越境入学は認められないわけ。
今問題になっている野球特待生は県外特待生ですよね。
東北や九州の高校なのに出身中学は関西だったりすること。
このような入学形態は公立高校にはない。

私立がなぜこのような全国規模の特待生を入学させるのかといえば
甲子園大会に出場することによる知名度アップでしょ。
NHKの全国放送は効果抜群。
選手のユニフォームの学校名を漢字記載にするのも宣伝の意味があると思う。

全国的に有名になるにはやっぱり甲子園出場が一番効果的。
地元限定よりも全国的に有名になる方が経営的には有利。
基本的に高校というのは地元で有名でも全国的には知名度がないのが普通でしょ。
それは高校は地元の生徒が通学することが前提になっているから。
しかし、全国的な規模でみれば甲子園に出場した学校の方が圧倒的に知名度がある。
例えば、大阪なら北野高校よりも大阪桐蔭の方が有名でしょ。
鹿児島なら鶴丸高校より鹿児島実業の方、
宮城なら仙台一高より東北高校の方が有名という感じ。


高校野球は地元の生徒が通う地元の高校が活躍するというのが普通でした。
だから地元の新聞は大きく取扱うし、地元の人たちもテレビで応援したり、
熱心な人は甲子園球場まで応援に行く。
でも地元の選手が出場していなかったら…。
地区予選では出身中学が表示されることが多いから県外特待生かどうかはすぐわかる。

勝つためには手段を選ばずということかな。
野球で有名だから、野球選手が入学したいと思うのは分かるけど、
一般の生徒は全国的有名校だから入学したいと思うようになるんでしょう。
学校側もそれを期待してる。
野球選手だけ入学してきても経営は成り立たないからね。

 

普通の野球部員が限られた時間内の練習で甲子園出場するのは夢物語ってこと?
そういう意味で選抜大会の21世紀枠は意味がある。
いろいろ批判はあるんでしょうけど、わたしはむしろ公立枠というのも有りだと思ってる。
いまのままじゃ公立高校は出場困難になるのは必至。
広島商業や松山商業、横浜商業などかつての常連校は最近は出場できない。
東京とか大阪などは地区予選決勝に出ることさえ難しい。

普通の野球部員のための大会なのか
プロ野球予備軍のための大会なのか…。

大胆な意見を言わせてもらえば、春は公立大会、夏は私立大会で
秋に優勝決定戦をするとか…どう?
それか同じ大会で公立ブロックと私立ブロックに分けるとか。
そして決勝で公立vs私立の対決…。


無理か…。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非嫡出子相続分違憲判決

2012-02-02 12:12:19 | 法律

名古屋高等裁判所で非嫡出子についての相続分違憲判決がでました。

 

非嫡出子の相続分に関する判決です。
名古屋高等裁判所での判断ですが、確定しているようですね。
民法900条によると非嫡出子の相続分は嫡出子の2分の1と規定されています。
判例では法律婚重視の立場から郷現判断がなされています。
この最高裁判断に対抗する判断をしたということでしょうか。

わたしは旦那の財産は旦那の努力だけで維持されていたというものではなく、
嫁さんのサポートがあってのことと思う。
もちろん愛人さんには相続権はありません。
しかし、嫁の立場から見れば、夫婦共同の努力によって維持されてきた財産を
愛人の子供に取られるというのは我慢ならないんじゃないかな。

実子であれば老後の面倒も期待できるけど、愛人の子供はどうでしょう?

しかし、旦那の子供であることは間違いないので、
相続権を完全に否定するのは子供の保護に欠けるということ。
そこで嫡出子の半分は認めようというのが最高裁の判断です。

今回の名古屋高裁の判決は条件付きのようです。
どうゆう条件なのか分かりませんが、
一般的に非嫡出子と嫡出子を同じ扱いにするのは如何なものかと…。


ところで愛人さんは嫁から見れば不法行為者に当たります。
感情的になってはいけませんが、愛人の利益になるようなことは許せないでしょう。
非嫡出子に罪はありませんが、結局間接的に愛人の利益になる可能性がある。
(愛人が生存していればのお話し)

相続分は半分でもいいのでは…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする