
長年ご苦労様でした。
我が家で使っているカップ&ソーサーは、私が結婚退職するときに社長と奥様からお祝いに頂いた品です。結婚以来、来客用に使っていました。
1年位前に、遊びに来たお友達から「これってすごく有名なカップだよね?」って聞かれました。調べたら・・・大倉陶園のブルーローズ・モーニングカップというらしい。無知な私は、何も知りませんでした。そして、思い出しました。奥様が「とても使いやすいサイズだから、毎朝使ってね」っておっしゃっていたことを。それ以来、夫婦で毎朝このカップでコーヒーを頂いています。
先日、洗い物の最中にカップの縁がかけているのを発見
ソーサーは2枚。使えるカップは1つ・・・メーカーのホームページで、本当はカップ&ソーサーでの取り扱いになりますが、欠損補充として片方のみでも購入できることを知りました。市内のデパートに出向き、「カップのみ」取り寄せていただきました。そして本日到着。
本当に良いものは、こうして補充しながら使い続けていけるのだと知りました。これからも大事に毎日使わせていただきます。欠いてしまったカップさん、今までありがとうございました。
先日主人と出掛けた際に見た洗面器(デュロー ウォッシュボール クリスタル・写真右下)をGET。
20年もののピンクの洗面器と入れ替え。使い勝手を検証し、良ければ洗面所用にもう1つ買う予定。
ニトリの抗菌ティースプーン。
以前に5本買ったのに、いつの間にか2本減っている不思議。補充完了。
スマホユーザーになりました。
1年型落ちで買い、3年半の間がんばってくれたガラケーさん、お疲れ様でした。
スマホにする必要性は・・・正直ありませんでした。次はらくらくホンでもいいかなとも思っていました。でも、最近ガラケーさんは勝手にダウンしちゃうことが多くて、買い替え時だったのです。ドコモのツートップ戦略に乗っかって、安く端末を手に入れました。結果、スマホユーザーになりました。
【ガラケー時代の使い方】
通話/メール/カメラ/就寝前のニュースチェック/メモ/アラーム/タイマー
多分、これ以上の機能は私には必要ありません。アプリを厳選し、自宅Wi-Fiを活用し、より賢い使い方を。
あったら便利はなくても平気!
「スマホなのにガラケー時代より使用料が安い!!」を目指します!!できるのか!?
モバイル自体の必要性は・・・今のところ、「あり」かなぁ・・・(ちょっと疑問)。
去年辺りから、外歩きが辛くなってきた。体力的にではなく、目が辛い。日傘を差していても眩しくて、30分も外を歩くと目がヒリヒリするのだ。
昨日、娘たちと買い物に出かけた際に購入した秘密兵器。
密かに、スポーツ用も購入しようと企て中。