
「無暁の鈴」西條奈加(光文社)
夜の10時に読み始め、
途中で止めることができず、
翌朝4:47に読了(笑)
おおおーーーい(笑)
前半、中盤も引き込まれたけど、
ワタシがグイグイ行ったのは終盤。
10年くらい前、
鶴岡市に住んでいました。
去年は出羽三山に登りました。
七五三掛地区には
行ったコトがないけれど、
森敦「月山」も読みました。
タイトルの鈴は、仏具のお鈴。
無暁は最後の場面で、
暁が見えたかな?
体験しなければわからない境地が、
ある。
身体が疲れてるなぁ~と感じるので、
病院に行くのは止めにした。
洗濯して、
掃除して、
ブログ書いて、
コラム原稿書いて、
繕いものして、
Yさんに会って、
買い物して、
読書して、
ごはん支度して、
お風呂入って、
寝た。
やりたいことがたくさんあって、全部やれて、シアワセな1日でした。
という未来日記♪
ご訪問ありがとうございます。 整理収納・掃除の記事はアメーバブログ「毎日が実験場!小さな変化を愉しもう♪」をご覧ください。***阿部 真紀***
朝7時過ぎに仙台へ向けて出発!
ついた先は、
仙台うみの杜水族館。9時開館ですが、8時過ぎはまだ人影もまばら。
この距離感で開館待ちです。なぜかと言えば、スタジアムバックヤードツアーに申込むため!
アシカの飼育場に入り、
1人ずつアシカと握手できます!こんな写真を撮ってもらえます!
1枚1,000円デス…
ショーをするステージ上で、イルカとキャッチボール♪
転がすと…
ボールを弾き返してくれます !
今日がバックヤードツアー隊長デビューだという高橋隊長。
とっても楽しかったです♪ありがとうございました。
蛎殻キャンドル作り
豪快なタッチプール
もちろんショーも♪ イルカとアシカのキャッチボール!
観客席とプールの間にしきりがないので、イルカジャンプも迫力満点です。
ワタシの本日のお気に入り。
スイミーの世界。マイワシの群れ。サバの群れ。アジの群れ。
そして穴子が束で。時々逆向きに入っていくコがいます。
このほか、ペンギンのおしりも触っちゃいました。ふわふわ、カワイイ♪
9時入場、14:30退場。こんなに長く水族館にいたのは初めてかもしれません。
自宅に戻って、バースデーパーティー。
次女ちゃん、9歳おめでとう!!
ご訪問ありがとうございます。 整理収納・掃除の記事はアメーバブログ「毎日が実験場!小さな変化を愉しもう♪」をご覧ください。***阿部 真紀***