カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

グリーフ・エデュケーション

2008年05月31日 | 雑学
 グリーフ・エデュケーション(悲嘆教育)。

 聞き慣れない言葉です。

 「老いや死」について、日本ではあまり語ることがないからでしょうか。

--------------------

 アルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)は、より人間らしく生きるために死を正面から見つめることの重要性を説き、日本における「死生学」という学問をライフワークとして確立されたそうです。

 ドイツ生まれで、カトリックの神父でもあります。

 自身の体験から、悲嘆の過程を12段階のモデルに分析しています。

--------------------

(1)精神的打撃と麻痺状態
(2)否認
(3)パニック
(4)怒りと不当感
(5)敵意とルサンチマン(嫉妬や羨望と結びついた憤りや怨恨の感情)
(6)罪悪感
(7)空想形成、幻想
(8)孤独感と抑鬱
(9)精神的混乱とアパシー(無関心)
(10)あきらめ、受容
(11)新しい希望(ユーモアと笑いの再生)
(12)立ち直りの段階(新しいアイデンティティの誕生)

--------------------

 悲嘆を経験する人すべてが、この過程を体験するわけではありません。

 しかし、悲しみを放置してしまうことは大変危険なことです。

 心身に影響を及ぼすこともあるからです。

--------------------

 「愛する者の死」が病気の引き金になることがあります。

 精神・身体症状は、さらにマイナス思考を生みます。

 「なぜ自分だけが、こんな目に・・・」

 意識が外側ではなく、内側(自分)にのみ向かってしまいます。

 悲しみから脱出するには、確かに時間も必要です。

 しかし「悲嘆の過程」を知っていることは、速やかな回復の手助けとなるのではないかと思います。

 海外では「死」に向き合った教育がなされているようです。

--------------------

 夫婦間や親子間などでアレルギーがある場合、経絡の流れをストップし、心身の症状を起こすことがあります。

 NAETは、経絡の流れを正常化する手助けをします。






死とどう向き合うか (NHKライブラリー)
アルフォンス デーケン
日本放送出版協会

このアイテムの詳細を見る


「死」って、なに?―かんがえよう、命のたいせつさ
ローリー・クラスニー ブラウン,マーク ブラウン
文溪堂

このアイテムの詳細を見る


死化粧師 2 (2) (Feelコミックス)
三原 ミツカズ
祥伝社

このアイテムの詳細を見る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。