増田カイロプラクティックでは、アクティベータ・メソッドを採用しています。
使用しているアクティベータ器は、米国特許庁から特許を取得しており、医療業器具法に準じ、FDA(米国食品医薬局)に登録されているそうです。
このアクティベータ器、元々は歯科手術用。
親知らずを割る「インパクト・マレット」という器材を改良したもの。
--------------------
先日、歯医者に行ったときに、カイロプラクティックについて聞かれました。
(中略)
「アクティベータというものを使います。」というと、
「あら、アクティベータって聞いたことがあるのですが…。」
と衛生士さん。
--------------------
「なんだったかしら?」と、考えることしばし。
パソコンで検索してくれました。
咬合を矯正する装置のことを「アクティベータ」というのだそうです。
口の周りの筋肉の力を利用して矯正治療をおこなう装置で、「機能的矯正装置」という分類。
主に成長段階の子供の矯正に利用するそうです。
アクティバトールとか、FKOともいうようです。
--------------------
アクティベータ(Activator)は、活性剤、活性化因子、賦活 という意味。
「機能面」を「活性化・賦活」するという意味から、偶然同じ名前になった訳です。
カイロプラクティックの目的は、神経系のはたらきを正常化すること。
筋肉を動かすのも神経のはたらき。
カイロと歯科。
思わぬ所に共通点がありました。。
目からウロコの、ちょっとした発見でした。

使用しているアクティベータ器は、米国特許庁から特許を取得しており、医療業器具法に準じ、FDA(米国食品医薬局)に登録されているそうです。
このアクティベータ器、元々は歯科手術用。
親知らずを割る「インパクト・マレット」という器材を改良したもの。
--------------------
先日、歯医者に行ったときに、カイロプラクティックについて聞かれました。
(中略)
「アクティベータというものを使います。」というと、
「あら、アクティベータって聞いたことがあるのですが…。」
と衛生士さん。
--------------------
「なんだったかしら?」と、考えることしばし。
パソコンで検索してくれました。
咬合を矯正する装置のことを「アクティベータ」というのだそうです。
口の周りの筋肉の力を利用して矯正治療をおこなう装置で、「機能的矯正装置」という分類。
主に成長段階の子供の矯正に利用するそうです。
アクティバトールとか、FKOともいうようです。
--------------------
アクティベータ(Activator)は、活性剤、活性化因子、賦活 という意味。
「機能面」を「活性化・賦活」するという意味から、偶然同じ名前になった訳です。
カイロプラクティックの目的は、神経系のはたらきを正常化すること。
筋肉を動かすのも神経のはたらき。
カイロと歯科。
思わぬ所に共通点がありました。。
目からウロコの、ちょっとした発見でした。
