goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ・ウノ(chiro-uno)=^.^=宇之助室長の猫の手

http://chirouno.blog.fc2.com/
にページを引越しました。
どうぞよろしく。

HEARTLAND

2008年08月25日 | 飲物
 ビールといえば、浮かぶのはどんな銘柄でしょうか?

 私は HEARTLAND が気に入っています。

 HEARTLANDは麦芽とアロマホップ100%の生ビール。

 ・苦味が少なくて飲みやすい
 ・エメラルドグリーンのボトルがさわやか

 最近ビールといえば、アルミ缶が主流です。

 しかしアルミニウムが微量ながら内容物に溶出することもあるようです。

 一説にはアルミニウムはアルツハイマーの原因ともされているとか。

--------------------

 それはさておき…。

 瓶と缶。

 飲み比べると、瓶の方がおいしく感じるのは私だけでしょうか

 「とりあえずビール

 夏にピッタリ。

 ジョッキもいいですが、マイペースで飲める瓶ビール、おすすめです。


 

 

人参烏龍茶

2008年08月17日 | 飲物
 もうひとつ、初めて飲んだお茶の紹介を。

 台湾には高山茶という烏龍茶があります。

 このお茶に朝鮮人参を粉末状にしてまぶしているのが人参烏龍茶です。

 茶葉がまるで砂利石のよう。

 店主いわく「まるでウサギの○○みたいでしょ?」

 う~む。

 お湯を入れると人参の粉末が溶けて、中の茶葉が開いてきます。

 人参からほのかな甘みがあり、とても飲みやすいお茶です。

 こちらも何度かお湯を足して飲めるとのこと。

 中国・台湾では、美容と健康によいとされているようです。

 こちらも是非おためし下さい。


 


苦丁茶

2008年08月16日 | 飲物
 喫茶店にいくと、メニューに中国茶がありました。

 ん?

 「一葉茶」の文字。

 一葉茶は、苦丁茶ともいいます。

 苦丁樹はモチノキ科の植物。

 もともと野生の樹木だそうです。

 苦味が特徴…。

 「腎臓や肝臓、胃腸によい」

 ということでしたが、その他にもいろいろ効能があるようです。

 珍しさも手伝って、ついつい頼んでしまいました。

 1口め … に、にがい。

 あまりない味ですが、しいていえば杜仲茶を苦くしたような感じ。

 胃腸薬にも近いような …。

 でも、飲んでいるうちに少しずつ苦味から甘みに変わっていくような感じがします。

 夏バテにはいいかな?と思いつつ飲み終わると、店主がお湯を足してくれました。

 基本はコップ1杯に1~2本の葉をいれ、5回ほどお湯を注いで飲めるそうです。

 興味のある方は一度お試し下さいね。