9月13日、NPO法人マングローブEEクラブ主催の「マングローブ植樹交流会」が宮城島の池味漁港近くの湿地帯で行なわれ、知花子ども会も30名余で参加した。
マングローブの植樹作業は、ほとんどが初体験で、オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギの苗を悪戦苦闘の末、無事?植えた。
その後、宮城島児童館に会場を移し宮城島やうるま市の子ども会と交流を深めた。宮城島の子ども会からぜんざい、パンケーキをご馳走になりました。
最終行程は、腹ごしらえを終えオカガニの産卵を見学に行きました。台風13号の影響もあり天気が不安定のせいか、産卵現場に遭遇することはできませんでしたが、暗闇に潜むオカガニを見つけては興奮するこども達の姿が印象的でした。
▲湿地帯でマングローブ植樹を行う子供たち
最新の画像[もっと見る]
-
第29回コザしん地域振興基金助成金 知花自治会 49万余決定 ! 1ヶ月前
-
宇良会長、12年任期全う 3ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
火葬場計画に住民不満 ~池原に「迷惑施設」集中~ 5ヶ月前
-
火葬場計画に住民不満 ~池原に「迷惑施設」集中~ 5ヶ月前