



沖縄県デジタル支援事業のお知らせ
事業内容:スマートフォンを活用した楽しい生活ライフ体験 (無 料)
■知花ときわ会
日 時:10月・11月・12月・毎15日 14:00~14:20
場 所:知花公民館
■知花婦人会
日 時:10月11日 20:00~20:20
場 所:知花公民館
■ふれあいサロンまじゅん
日 時:10月14日・28日/毎土曜日10:00~12:00
場 所:ふれあいサロンまじゅん(知花1-7-14)
主 催:沖縄県企画部DX推進課、委託団体:㈱ブレーン沖縄
同事業に知花では①知花ときわ会 ②知花婦人会 ③ふれあいサロンまじゅん の3団体が参加することになりました。
①知花ときわ会では毎月15日の定例会前の15分~30分を活用してスマホ体験をしてもらい、脳トレアプリ、体操アプリなどを利用し、より充実したコミュニケーションづくりの一助とする。(10月より実施予定)
総務省地域デジタル活用支援推進事業について/沖縄県 (pref.okinawa.jp)
沖縄県主催のもと「沖縄県地域デジタル活用支援モデル事業」に「知花ときわ会」「知花婦人会」「ふれあいサロン まじゅん」の3団体がこの度、応募致しました。同事業について下記資料を添付致しますのでお知らせ致します。
【関連資料】
<2023.8.29 沖縄タイムス記事抜粋>
<2023.5.10 琉球新報記事抜粋>
<2023.8.1沖縄タイムス記事抜粋>
<2023.8.24 琉球新報記事抜粋>
<2023.8.24 週刊レキオ記事抜粋>
沖縄市老人クラブ連合会(会長 新里八十秀)は10月30日、沖縄アリーナにて5年ぶりに運動会を開催し約900名余が参加した。
開会宣言のあと、運動会の歌(はじめのうた)を浦崎清子企画広報委員長指揮のもと斉唱。大会長あいさつでは前日には琉球ゴールデンキングスが富山グラウジーズと対戦勝利した県内一の収容数を誇るこの会場で運動会が開催できることは、とても喜ばしいことです。安全第一にけがの無い様に今日1日、楽しみましょう!と新里会長のあいさつが行われた。又、選手宣誓には当ときわ会の体育部長島袋義孝が力強い選手宣誓を行うなど知花ときわ会メンバーが大活躍しました。8種目の競技が行われ中でも仮装行列、三種目リレーは盛り上がりを見せた。
★11月4日 QABニュース
広々とした沖縄アリーナでの運動会
運動会のうたを指揮する浦崎清子さん
挨拶を行う新里八十秀大会会長
力強い選手宣誓を行う島袋義孝知花ときわ会体育部長
知花ときわ会応援団メンバー
各単位クラブ工夫を凝らした仮装行列
ビーチボールリレー
運営スタッフで頑張る知花ときわ会代表役員メンバー