字知花後原、当山のシチャヌカーともいい、知花高橋の下流およそ100メ-トル、屋号、当山の後ろあたりにある。石積みはなく、ウフガーラの土手の下から湧いていたが、川の水が混入するので飲み水には利用されず、クディングワが着物を洗濯した場所と言われている。旧暦の8月14日の行事で拝んでいた。現在は、拝所としての整備も不充分で、川の土手に四角の水タンクを置いただけの拝所となっており、進入路も雑草がはびこって入りにくい。
最新の画像[もっと見る]
-
第29回コザしん地域振興基金助成金 知花自治会 49万余決定 ! 2ヶ月前
-
宇良会長、12年任期全う 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
サシヒンヌシーにて戦争遺跡発見か ! ? ~文化財踏査を実施~ 4ヶ月前
-
火葬場計画に住民不満 ~池原に「迷惑施設」集中~ 5ヶ月前
-
火葬場計画に住民不満 ~池原に「迷惑施設」集中~ 5ヶ月前