goo blog サービス終了のお知らせ 

知花ときわ会

知花地域の活動と各地の情報を広く紹介し、情報共有することで地域活性化に繋げようと、このブログを開設しました。

新事業など活発な議論交わされた❗️ 〜第1回運営委員会開催〜

2023年06月13日 | 知花ときわ会活動

6月5日、知花公民館において知花ときわ会(会長/栄野比和光)は第1回運営委員会が開催された。
同委員会は事業推進を円滑に推進するために役員、委員11人で構成され第1回目の会合から活発な議論が行われ下記の項目が協議された。同運営委員会は必要に応じて不定期に開かれる。

⑴ 運営委員会並びに各委員の役割について

⑵ 連絡係グループ編成及びグループ長について

⑶ 令和5年度事業計画、新事業の概要について
  ①楽しいiPad体験 ②歴史探検&文化財巡り

⑷ 知花ウフデーク継承・啓蒙について
    ここ数年、演舞指導可能な方々が高齢となり継承が厳しい状況にある中で、伝統芸能の継承は必要であるとの共通認識し、今後、自治会主催の下、ときわ会が中心となり子どもからお年寄りまでの啓蒙活動を行いながら、継承していくことで話し合われた。

⑸ 第46回演芸の集いについて
 レク部、民踊部が連携し11月の12日(日)又は19日(日)の2案開催日で調整。

⑹ 新ユニフォーム作成について
 
⑺ 自治会会報『ときわ会だより』枠の取り扱いについて
 ・当面、自治会会報の「ときわ会だより」は広告枠として捉え、広く区民に活動をお知らせする記事を
  優先(イベント・新規会員など)し掲載を行う。

⑻ (仮称)三線愛好会の創設について
  自治会協力の元、愛好者仲間が中心となり下記内容で開催。
   日 時(案):毎週木曜日、14時 *要調整あり  
   場 所:知花公民館

⑼ 会員加入促進について
  ・6月会員加入促進月間とし特に前期高齢者(60歳〜74歳)の加入を呼びかける。
  ・新入会員へ総会資料の提供
  ・自治会会報に掲載紹介
⑽ その他
 ① 令和5年度コザしん地域振興基金について
  ・自治会と協力し歴史・伝統・文化財ガイドマップ&案内板の製作
  ・歴史探検&文化財巡りの企画開催

以上の内容が協議された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 知花ときわ会事業計画

2023年05月29日 | 知花ときわ会活動

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年度 事業計画・予算案 承認される ! -知花ときわ会定期総会ー

2023年05月29日 | 知花ときわ会活動


5月15日、令和5年知花ときわ会定期総会が開催され①令和4年度事業報告・収支決算書 ②監査報告 ③令和5年度事業計画・収支予算書が承認決定された。事業計画では従来の事業に加え、新たに前期高齢者(65歳~74歳)の加入促進を行うため、ipadセミナー、知花歴史探検&文化財巡りの事業を行う。又、ウフデークの継承・啓蒙活動、第46回演芸の集いなども実施予定。④前会長、新里八十秀 様に感謝状と記念品が贈呈された。


栄野比和光会長(中央)、池原秀幸副会長(右)、浦崎清子書記・会計(左)

新役員
会長/栄野比和光、副会長/池原秀幸、書記・会計/浦崎清子、監事/大城正蔵、島袋義孝、レク部長/宇良 敢、体育部長/島袋義孝

市老連委員】*個人委嘱
企画広報委員/浦崎清子、地域福祉委員/知花朝盛、女性委員/栄野比セツ子、健康増進委員/栄野比春子、若手委員/大里みゆき、民踊委員/新城タケ子

友愛チーム
主任/知花朝盛、栄野比セツ子、島袋八重子、上間光子、安仁屋芳子、𤘩宮城房子、大里みゆき。今年度から新たに事業を円滑に推進するために運営委員会を設置した。委員は役員、市委員(11名)で構成。

二部のアトラクションとして地元の田崎恒太 さんによる「島唄遊び弾き語りショー」が行われ島唄全7曲披露されアンコールとして豊年音頭、肝がなさ節で唄・総踊りで締めくくった。

 
▲島唄遊び弾き語りショーの田崎 恒太さん


▲二部のフィナーレを総踊りで終わる 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45回記念 演芸の集い盛大に開催 !

2019年12月16日 | 知花ときわ会活動

12月15日、知花ときわ会(会長/新里八十秀)では第45回演芸の集いを区民ほか多くの関係者が集う中、知花公民館にて開催された。記念大会として会場では演舞プログラムに加えて会の変遷資料を参加者へ提供した。※詳細は下記参照。

▲上記写真は市レク大会、県老連芸能大会演舞(浜千鳥)の皆さんです。

▲先輩方から受け継ぎ踊られる仲里節

男性陣のみで演舞する浜千鳥

▲ときわ会和太鼓メンバーによる演舞

▲中々見ることができない寸劇(仲直り三良小)で会場は大笑い



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知花ときわ会市老連レク大会にて発表 !

2019年12月07日 | 知花ときわ会活動

12月6日、沖縄市老人クラブ連合会では「第45回レクレーション大会」を沖縄市民会館大ホールにて開催した。これは会員の生きがいと健康づくり・仲間づくりとして歌や踊り等のレク活動に取り組んでおり、日頃の成果を披露発表し会員相互の交流を図る目的で開催し33の演目を披露した。

知花ときわ会メンバーはかぎやで風、寸劇(仲直り三良小)、浜千鳥の演舞に参加し総勢20名にて会場を盛り上げた。寸劇には新里八十秀さん、浦崎清子さん、泊 直子さんが出演した。

▲市老連民踊指導部の皆さんによる演舞

知花ときわ会の皆さんによる浜千鳥

吉原老人クラブの皆さんによるキャロットアイランドのチャンプルー演舞

山里若水会(総勢32名)の皆さんによる高原列車は行く

安慶田老人クラブ総勢30名の皆さんによる島尻ニ才達

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする