goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

知花ときわ会

知花地域の活動と各地の情報を広く紹介し、情報共有することで地域活性化に繋げようと、このブログを開設しました。

パンづくり シナモンロールに挑戦!

2005年11月27日 | ★子ども会活動
11月27日美里中学校調理室にて第2回目のパンづくり講習会を行いました。講師には伊波安子さん、助手に砂川清美さんが担当し、シナモンロールに挑戦しました。

参加者の多くはパンづくりが初めてで、根気よくこねる作業や一次・二次発酵、ベンチタイムなど日頃食しているパンづくりの工程を学びました。

今回の作品はシナモンロールですが、講師の配慮もあって、つなぎパンとあんパンも加わり、熱心さのあまりお昼時も忘れるほど、皆没頭しました。試食タイムには「とってもおいしい ! 」の連発。自宅でさらにひと工夫加えて、いろんなパンづくりに挑戦してみて下さい。

 レシピ⑦










 ▲全員で記念撮影

▲シナモンロール

 ▲あんパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども会エイサーデビュー!

2005年11月20日 | ★子ども会活動


11月20日、市農民研修センター広場で開催された沖縄市生涯学習フェスタへ知花子ども会エイサーと兼本兄弟(3人)による琉舞で出演しました。エイサー隊はリーダー8人と青年会2名で3曲演舞し、兼本兄弟は「谷茶前」などで同フェスタに華やかしました。



 ▲青年会のリードで演舞する子供達


 ▲本番前で緊張する子供達
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gゴルフで交流会?

2005年11月20日 | ★子ども会活動

11月19日知花城址の裏にあります「心のケアーセンター」沖縄中央病院とのグラウンドゴルフ交流会を行いました。これは、同病院関連施設の「南灯荘」(生活訓練から就労活動まで、段階的なプログラムで社会復帰に取り組む施設)の入所者達と地域の方々とがふれあうことで社会復帰の一助になればということで企画しました。

しかし、当日は時折小雨がぱらつき入所者の体調管理も配慮して、施設内でお菓子を食べながら自己紹介、施設見学、互いの活動内容等を紹介し合いました。子ども会からは子供エイサーメンバーや会役員又南灯荘からは職員と入所者の皆さん総勢約30名が参加しました。

その後、子ども会役員と職員との懇親会も引き続き行われ、同施設(癒しの広場、木工コーナー施設等)の今後の有効活用などいろんな意見交換が活発に出され、有意義な交流会となりました。


 ▲お菓子を食べながら楽しく交流する子供達


 ▲子ども会役員のメンバー


 ▲参加メンバー自己紹介


 ▲南灯荘(生活訓練施設)


 ▲中央病院裏にある見事に手入れされた癒しの広場



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに挑戦!

2005年11月19日 | ★子ども会活動
 知花子ども会では11月19日美里中学校パソコン室にて中学生以上を対象にブログ作成の講習会を開催しました。これは、11月1日より知花子ども会がブログの創設に伴い、同会ブログの紹介と合わせてブログの作成方法やインターネットの活用留意点等を学ぶために開催されました。
あいにく中学生の参加が少なく多くは保護者の参加者で少しさびしい気がしました。しかし、HP製作と比べて簡単に作れて情報発信ができることに受講者一同感心を示していました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども会役員研修行う

2005年10月29日 | ★子ども会活動
10月29日美里中パソコン教室にて知花子ども会役員を対象にしたパソコン研修を行った。これは、11月19日(土)の子ども会会員を対象に開催するパソコン研修(ブログ作成)実施に伴う事前に役員への内容等周知を図るために行われた。インターネットのメリット、デメリット、ブログ作成の基本、ホームページとブログの違い、子ども会HP開設に伴う運営方法及び役員の役割分担等について学んだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親睦ソフトボール大会

2005年10月23日 | ★子ども会活動
10月23日、子ども会メンバー及び青年会OB対青年会メンバーとの親睦ソフトボール大会を美里中学校において開催しました。当日は普段運動不足である面々が多く参加し、珍プレイが続出し、試合結果は子ども会メンバーが大差で青年会を下しました。終了後には、公民館において、馬汁のおいしい料理を囲んでの懇親会が行われ、多いに懇親を図りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイサー練習開始

2005年10月02日 | ★子ども会活動
知花子ども会では9月始めより公民館において児童を対象にエイサー練習を行っています。講師には青年会OBが行い、毎週土日の午前10時より公民館ホールで実施。それまでは、去った、自治会夏まつりに向けて知花青年会メンバーが中心となり知花エイサーの中から3曲を指導、その後、秋休みに入ってからは創作エイサーに現在チャレンジしています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空観測サマーキャンプ

2005年09月23日 | ★子ども会活動
9月23・24日知花子ども会では、夏休みに台風で延期になった恒例の「星空観測会」を国頭村安田近くの伊部にて開催しました。参加者は子供31名、大人21名で、安田海岸の絶景に感動し、又、「星空観測」には子ども会世話役の一人、宇良さんが2カ月近くかけて完成させた「星空観測グッズ」のアイデアにすばらしいとの声が連発!子どもたちにも分かりやすい説明となり、星への関心も高まったと思う。楽しい夕食には、バーベキューの他世話役の宮平さんとその仲間たちによる手の込んだ料理に舌鼓を打ちながら大変楽しく貴重な一時を過ごしました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シフォンケーキづくり

2005年08月28日 | ★子ども会活動
8月28日、知花子ども会では美里中学校家庭科室において、ケーキづくり(シフォンケーキ)を行いました。講師は子ども会メンバーの仲宗根さんと助手に池原さんが行い、7家族の親子と地域の方々が参加し、出来上がったケーキを参加者でおいしく試食しました。是非、オリジナルのシフォンケーキに挑戦して下さい。お疲れ様でした。
レシピ①


会費 200円
内容 プレーンシフォンケーキ、チーズケーキ




参加者記念写真風景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ボーリング大会

2005年03月20日 | ★子ども会活動
平成17年3月20日美里パークレーンズにおいて、知花子ども会「親子ボーリング大会」を開催しました。参加者60名余が親子でボーリングを楽しみました。例年開催している「駅伝大会」が2月の悪天候で実施できず、これまで中学生を対象にしていたボーリング大会を小学生も対象につたところ例年よりも多くの子供たちが親子、友達同士で参加し楽しいひとときを過ごしました。優勝は次の通りです。
★中学生の部 西銘生真
★小学生高学年の部 比嘉挙也
★小学生低学年の部 兼島大吾


参加者記念写真






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレール・豚のチラガー初体験

2004年12月05日 | ★子ども会活動
12月5日、知花公民館前よりマイクロバス「アゲダ号」に乗って知花子ども会の子供たちや父母21名は一路那覇空港駅をめざした。初めて乗るモノレールへの不安と楽しみで、行きのバスの中は「ワイワイガヤガヤ」元気か一杯。早速到着した空港駅でキップの買い方、改札口での自動改札機の説明に真剣に聞き入り、いざホームへ。初のモノレールの中ではソワソワと落ち着きがなく、引率のメンバーもハラハラのしどうし。最終駅の「美栄橋駅」より自由行動とし、それぞれが那覇の国際通りの散策や公設市場を見て回った。テレビでは見たことのある豚のチラガーにビックリ、恐る恐る触れていた。1時には首里駅で降り、首里城を眺め楽しい一日を過ごした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーキャンプ

2004年07月19日 | ★子ども会活動
夏休み前の7月19日・20日にキャンプを東村エコパークにおいて40名余参加の下、昼は「グランドゴルフ」・「親子カレーづくり」・ビンゴゲーム、ボール運びゲームなどを楽しみました。又、夜はヤンバルの夏の夜空に輝く満天の星に感激しながらの「星座観察会」では、急きょ講師を引き受けて下さった美里小PTA会長の宇良つよしさんのユニークな星座のお話に楽しい一時を過ごしました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水淡水化施設見学

2004年06月06日 | ★子ども会活動
6月6日知花子ども会では生活用水の処理と海水から淡水を製造する施設見学を行うために、北谷浄水場及び海水淡水化施設見学を行った。普段何気なく使用している生活用水が最終的にろ過・殺菌されきれいな水になっていく、工程を見学し参加者もとても関心な目で説明に聞き入っていました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする