寝ていたら突然揺れた。
「あれ、揺れた?」
と思うのと同時に、ベッドサイドに置いているスマホからプープープーという防災情報アプリからの通知。
震度5弱以上だとNHKの緊急地震速報と同じ音に設定しているので、それよりは下なのは確実。
というか、揺れ自体そこまで大きくないと思う。
確認することなく再び寝入った。
朝起きて、震度2だったことを知った。
うん、たしかにそのくらいだろうなとは思った。
予想震度では「3」だったようだけど、まぁ多少のずれはあるでしょう。
熊本地震を体験して以降、地震に対する感じ方が変わった。
「震度4」までは「たいしたことない」と思うようになってしまった。
「震度5弱」「震度5強」で「お、ちょっと大変かな?」くらい。
「震度6弱」で「あらら、大丈夫かな?」
「震度6強」で「え、被害が少ないと良いけど」
「震度7」で「マジか~~!!人的被害が少ないといいな」
弟が「震度5くらいで(強弱問わず)連絡してくるな。震度6以上だったらいいよ」と言っていたのがよく分かる。
ま、離れているから震度5弱以上をつくば市で観測していたら連絡は取るけど…。
つくば市が震度4以下だったら敢えて連絡は取らない。
何かあれば本人から連絡が来るでしょう、多分。
今朝の地震5時過ぎだったのか…。もっと早い時間帯だと思っていたんだけど。
実際に起きる1時間ちょっと前だったのね。
まだまだ暗い時間帯だから、たいしたことなくて良かった。