ネット生活 レベル1(仮)

私、魚住千晶(HN)の趣味の話&生存確認。更新遅めです。

本棚から一掴み・2

2005年03月10日 20時47分33秒 | 読書
某ラジオ番組風の、本の紹介コーナーです。

『姑獲鳥の夏』
京極夏彦著/講談社文庫

最近のミステリを読もうと思っているけど、何がいいかと迷っているアナタ! 
私的には京極夏彦の小説ははずせないと思いますよ!!

今の若者は漢字が読めない、日本語の語彙が少ないと、
文化人たちが嘆いている今日この頃…。
まあ、小学生なら詰め込み暗記でいいんだろうけどね、

はっきり言って
長野まゆみや京極夏彦にハマれば、
イヤでも難しい漢字が書ける体質になります。

難しいことはわからなくても、漠然と
「ああ、日本語っていろいろな表情があるんだな」
と、思える文章だと思うんです、

関口君の視点で、眩暈坂を登っていく時、
確かにけだるい夏の空気がそこにあるんです。
そして語られる、日本的な家系の悲劇と妖怪の物語。
せつないけれど、目が離せなくなります。

シリーズで一番薄いから(笑) 未読の方はおためしに!
(今頃京極…とか言わない!・苦笑)

『ななつのこ』
加納朋子著/創元推理文庫

日常を舞台にした連作ミステリです。

表紙が気に入って、『ななつのこ』という短編集を
衝動買いした主人公の駒子は、
作者にファンレターを出します。

作中作である、『ななつのこ』
これ自体がちょっと懐かしい時代の、
日常を舞台にしたミステリなんですよ。

駒子と作者の手紙のやりとりで、
日常の不思議な謎に光が当てられる様が、
鮮やかで、ちょっと切なかったりします。

ミステリと言っても、
「密室殺人」も「ダイイング・メッセージ」も、
「時刻表トリック」もないんだけど、
「純文学」なんかのテイスト強いような気もするけど、

私は、この人の文章が、
生き生きとした若い女性の描写が、
好きだなぁ。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは私です (ペンタ)
2005-03-10 21:48:44
こんばんは。

コメントありがとうございました。

励みになります。



>最近のミステリを読もうと思っているけど、何がいいかと迷っているアナタ!

はい、それは私です。

ここ数年、ミステリから離れていました。

最近時間が出来たので、図書館に行っています。

ですが、最近のミステリはどれが面白いか分からず、適当に手にとって帰ってきています。

京極さんは「魍魎の函」と「どすこい」を読んだだけです。

今度図書館にあったら借りてみます。



最近の私のご贔屓は恩田陸さんです。

 
返信する
京極はいいですよ~ (魚住千晶)
2005-03-11 18:57:24
こんばんは。

私も一時期は年に100冊近く本を読んでいたんですが、

ここ数年はゲームと投稿ばっかりやっていて、

年10冊くらいにペースが落ちています。(苦笑)

本のデータが少し古くて申し訳ない…。



京極作品はいいですよ~。

昔、知り合いの同人誌で馬鹿原稿描いたことも…。(笑)



私のブログの右端の「BOOKMARK」にある、

「大極宮」から公式サイトが見られますよ。



あと、宮部みゆきさんがWAシリーズがお好きで、

WA:Fについて語っています。(去年の今頃のログ?) 必見!(笑)
返信する
見てますよ (ペンタ)
2005-03-11 21:40:59
こんばんは。

「大極宮」は毎週チェックしてます。

宮部さんも好きなので。



>WA:Fについて語っています。(去年の今頃のログ?) 必見!(笑)

見てましたよ。

このコーナーが一番好きです。

きっともうすぐ4について書いて下さるでしょうね。

返信する
宮部さんお好きですか…同志だ! (魚住千晶)
2005-03-12 13:59:41
実は私も、もうすぐ宮部さんがWA4について語ってくれることを期待しています。(笑)

最近あまり更新されてないようですが…。



私は宮部さんの本を読んで影響されて、

「サルゲッチュ2」買ったヤツなんです。(実話)

お子様向けのイメージあるけど、あれは面白いですよ。
返信する
ごめんなさい (ペンタ)
2005-03-19 17:50:40
使い方が分からず、色々触っていたら、

ここの記事のTBが2つになってしまいました。

どうもすみませんでした。

返信する

コメントを投稿