
昨日も書きましたが、僕は今、Institut de Francaisという語学学校に来ています。
この学校を見つけたのはInseadからもらった入学の手引きみたいなものに
書いていたからなんですが、噂どおり、ビジネスマンや金持ちが多く来ているようです。
例えば、
・ピアニスト(20代前半のインターナショナルプレイボーイ←クラスメイト談)
・某国外務省関連勤務で、アフリカ関連業務担当
・国際物流の起業家
・旦那さんが企業家の奥様(30代にしか見えない!)とその息子さん(20代)
・農場経営者
・Insead現役(!)学生やMBA取得者
・大金持ちの親子(自家用ジェット所有!)
・服飾関係の女性(毎日服が違う)
・国連関連
・オリンピック関連
・弁護士
などなど・・・
国籍は、
・アメリカ合衆国
・イギリス
・スイス
・南アフリカ
・ケニア
・スウェーデン
・日本
・フィンランド
・ニュージーランド
・オーストラリア
・ドイツ
・スペイン
・インド
・ロシア
などなど多岐に渡っています。
これだけ多岐に渡っていると、ちょっとしたトラブルなどもありますが、
基本的には皆さん大人なので、とても楽しい毎日を過ごせています。
日本人は今月は多いのか、80人の定員がフル稼働中の中、7人くらいは
いるようです。
費用的には、滞在費と授業料合わせて4,000ユーロくらいはかかるので、
お金持ちやビジネスマンの利用が多いようです。
でも、いろんな人の話を聞いていると、自分も頑張らないと・・・と
思ってしまう今日この頃です。。。
この学校を見つけたのはInseadからもらった入学の手引きみたいなものに
書いていたからなんですが、噂どおり、ビジネスマンや金持ちが多く来ているようです。
例えば、
・ピアニスト(20代前半のインターナショナルプレイボーイ←クラスメイト談)
・某国外務省関連勤務で、アフリカ関連業務担当
・国際物流の起業家
・旦那さんが企業家の奥様(30代にしか見えない!)とその息子さん(20代)
・農場経営者
・Insead現役(!)学生やMBA取得者
・大金持ちの親子(自家用ジェット所有!)
・服飾関係の女性(毎日服が違う)
・国連関連
・オリンピック関連
・弁護士
などなど・・・
国籍は、
・アメリカ合衆国
・イギリス
・スイス
・南アフリカ
・ケニア
・スウェーデン
・日本
・フィンランド
・ニュージーランド
・オーストラリア
・ドイツ
・スペイン
・インド
・ロシア
などなど多岐に渡っています。
これだけ多岐に渡っていると、ちょっとしたトラブルなどもありますが、
基本的には皆さん大人なので、とても楽しい毎日を過ごせています。
日本人は今月は多いのか、80人の定員がフル稼働中の中、7人くらいは
いるようです。
費用的には、滞在費と授業料合わせて4,000ユーロくらいはかかるので、
お金持ちやビジネスマンの利用が多いようです。
でも、いろんな人の話を聞いていると、自分も頑張らないと・・・と
思ってしまう今日この頃です。。。
みたいな、
今までしたことない会話が繰り広げられそうで面白そう!!!
特に、インターナショナルプレイボーイが
気になります!
cheramis君も頑張ってね
ひとみちゃんも忙しそうで。
体に気をつけて頑張ってねーん。