両親学級を終えるなり、心臓が バクバクし始めました。
今日は 娘のマーチングバンド関西大会!!


本番前の練習には 先生が 156名、一人ずつ握手をして回っておられました。
ん~ん・・・ますます、気持ちが高まってきました。
舞洲アリーナに入り、そわそわしながら席に着くと・・・
なんと!?お隣の席に、石川 直さん!?!?=http://jp.youtube.com/watch?v=S4s1dAyui_A
かっこ良かったですよ~☆
一流と、名につく人は 光放つオーラが違いますね~。
今日は ついているわ~!!! サインをもらっちゃいました。
あとで、娘は 大喜びでした。

さあ・・・・・娘の出番の時間になると、胸のトキメキも、またバクバクになり、無事演技が終了すると、こみ上げるものを押さえる事ができませんでした(涙)
素晴らしい演技でした!
そして、12月の全国大会に進むことが決まりました。
この結果は 日ごろの練習の賜物でもありますが、それは どのチームも同じことです。みんな、がんばっています。
でも、特に娘たちのチーム、アインズが 一番にできていたことは “礼”でした。
「時を守り 場を清め 礼をつくす」
というのが アインズのモットーで、これは 日頃の生活から始めっていることなのです。
会場に付き、表彰式が終わるまでの行動、礼が 一番整然とできていたのが アインズでした。
親としても嬉しく、また親の私も姿勢を正すべきほどの、ご指導を頂き、感謝しています。
そんな姿勢が きっと演技の隅々に現れてくるのだと思います。
こちらの記事にも、そんなアインズの事が書かれています
⇒http://nishinomiya-style.com/special/special_view.asp?idx=103139&cd_idx=103274
美しい礼、そして、おなじく足元に美しく並べられた鞄の列、これは いつも ごく自然におこなわれていることなのです。
おそらく、そうでなければ良い演技もできないでしょう。
こんな様子が 近々、読売テレビのニューススクランブルで紹介される予定です。


今日は やっと、ゆっくり深く眠れそうです。
明日から全国大会への道は 始めっているのですが・・・・・
今日は 娘のマーチングバンド関西大会!!
本番前の練習には 先生が 156名、一人ずつ握手をして回っておられました。
ん~ん・・・ますます、気持ちが高まってきました。
舞洲アリーナに入り、そわそわしながら席に着くと・・・
なんと!?お隣の席に、石川 直さん!?!?=http://jp.youtube.com/watch?v=S4s1dAyui_A
かっこ良かったですよ~☆
一流と、名につく人は 光放つオーラが違いますね~。
今日は ついているわ~!!! サインをもらっちゃいました。
あとで、娘は 大喜びでした。
さあ・・・・・娘の出番の時間になると、胸のトキメキも、またバクバクになり、無事演技が終了すると、こみ上げるものを押さえる事ができませんでした(涙)
素晴らしい演技でした!
そして、12月の全国大会に進むことが決まりました。
この結果は 日ごろの練習の賜物でもありますが、それは どのチームも同じことです。みんな、がんばっています。
でも、特に娘たちのチーム、アインズが 一番にできていたことは “礼”でした。
「時を守り 場を清め 礼をつくす」
というのが アインズのモットーで、これは 日頃の生活から始めっていることなのです。
会場に付き、表彰式が終わるまでの行動、礼が 一番整然とできていたのが アインズでした。
親としても嬉しく、また親の私も姿勢を正すべきほどの、ご指導を頂き、感謝しています。
そんな姿勢が きっと演技の隅々に現れてくるのだと思います。
こちらの記事にも、そんなアインズの事が書かれています
⇒http://nishinomiya-style.com/special/special_view.asp?idx=103139&cd_idx=103274
美しい礼、そして、おなじく足元に美しく並べられた鞄の列、これは いつも ごく自然におこなわれていることなのです。
おそらく、そうでなければ良い演技もできないでしょう。
こんな様子が 近々、読売テレビのニューススクランブルで紹介される予定です。
今日は やっと、ゆっくり深く眠れそうです。
明日から全国大会への道は 始めっているのですが・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます