明日は 衆院選公示。
各党のマニフェストの項目の中で、高速道路問題があり、先ほども、ニュース番組で、無料化派と無料化反対派との討論が行われていました。
エコの問題まで入れると、ややこしく時間がないので、、と、エコ問題を省いての討論でした。
無料化になることで、1部“ばらまき”ではないか?との意見があります。
環境問題を含めて、経済としても、人にとって、どちらが良いのでしょうね???
4月から スポーツクラブに入り、トレーニングをしていて、上記の話題が 頭に浮かぶのです。
スポーツクラブと高速道路問題、まるで、かけ離れているようですが・・・。
ちなみに、私は 休日高速道路料金が1000円になったから、、、
普段でも、できるだけ車には乗りませんが、用事がない限り、避けよう!と思うタイプです。
もともとスポーツクラブの社員として長年働いていましたが、最近の仕事としては ストレッチマット、ダンベル、チューブ、バランスボールなどの備品程度のものは使いますが、ハード(施設、フィットネスマシン)を持たない仕事が ほとんどとなりました。
4月にフィットネスクラブに入会した大きな目的は 膝のリハビリに集中するための心理的な環境作りが 1番だったかもしれません。
お金を支払い、環境を用意することで、トレーニングの時間を積極的に取ろうというモチベーションが上がるので。
もう一つは レッグエクステンションやレッグカールのマシンを使いたかった・・・というのもありますが、これは マシンを使わなくても、アンクルウエイト(足に巻くウエイト)でも可能でした。
今は この2つのマシン(単関節運動)から スクワットやレッグランジなどマシンを使わないエクササイズ中心のトレーニングに発展しました。
そして、走れるようにもなりました。 そろそろ退会してもいいかな~??
さて、車に乗らない派・・・の私は フィットネスクラブで、絶対にウォーキングマシン(=ランニングマシン)に乗らない派です。
歩くなら、走るなら、お外を歩きたい走りたい。
車に乗らないのと、関係あるか?
長年、フィットネスクラブのバイクやウォーキングマシンを自家発電にすれば、経費削減やエコになるのにな~と思っていました。
なのに!!まして!!
最近は ランニングマシン、バイクなどのエアロビクス系のマシンの1台1台に、テレビが付いてるではありませんか!?!?
台数、何台あるんやろ?と数えそうになりました・・・ざっと40台~50台ぐらいありそうです。
一見・・・御親切な事?!かもしれません。
採算は どうなっているのか?(いろいろ知ってるけれど。。)
・・・というのは トレーナーの待遇が良くならない、それゆえのトレーナーの質にも関係してくるでしょう。
私が スポーツクラブの社員であった頃は バイクを暇そうに漕いでいるお客様の、お話相手になるのも仕事だと思っていました。
しかも、昨日、盆休み最後の日曜とあってか、混み込みで、順番待ちをするほどでした。
高速道路の無料化派と無料化反対派とフィットネスクラブ
・・・・・・・話は つながっているでしょうか??
明日から衆院選公示・・・
よ~く話を聞いて、よ~く中身を考えて、選挙に参加しよっと。
各党のマニフェストの項目の中で、高速道路問題があり、先ほども、ニュース番組で、無料化派と無料化反対派との討論が行われていました。
エコの問題まで入れると、ややこしく時間がないので、、と、エコ問題を省いての討論でした。
無料化になることで、1部“ばらまき”ではないか?との意見があります。
環境問題を含めて、経済としても、人にとって、どちらが良いのでしょうね???
4月から スポーツクラブに入り、トレーニングをしていて、上記の話題が 頭に浮かぶのです。
スポーツクラブと高速道路問題、まるで、かけ離れているようですが・・・。
ちなみに、私は 休日高速道路料金が1000円になったから、、、
普段でも、できるだけ車には乗りませんが、用事がない限り、避けよう!と思うタイプです。
もともとスポーツクラブの社員として長年働いていましたが、最近の仕事としては ストレッチマット、ダンベル、チューブ、バランスボールなどの備品程度のものは使いますが、ハード(施設、フィットネスマシン)を持たない仕事が ほとんどとなりました。
4月にフィットネスクラブに入会した大きな目的は 膝のリハビリに集中するための心理的な環境作りが 1番だったかもしれません。
お金を支払い、環境を用意することで、トレーニングの時間を積極的に取ろうというモチベーションが上がるので。
もう一つは レッグエクステンションやレッグカールのマシンを使いたかった・・・というのもありますが、これは マシンを使わなくても、アンクルウエイト(足に巻くウエイト)でも可能でした。
今は この2つのマシン(単関節運動)から スクワットやレッグランジなどマシンを使わないエクササイズ中心のトレーニングに発展しました。
そして、走れるようにもなりました。 そろそろ退会してもいいかな~??
さて、車に乗らない派・・・の私は フィットネスクラブで、絶対にウォーキングマシン(=ランニングマシン)に乗らない派です。
歩くなら、走るなら、お外を歩きたい走りたい。
車に乗らないのと、関係あるか?
長年、フィットネスクラブのバイクやウォーキングマシンを自家発電にすれば、経費削減やエコになるのにな~と思っていました。
なのに!!まして!!
最近は ランニングマシン、バイクなどのエアロビクス系のマシンの1台1台に、テレビが付いてるではありませんか!?!?
台数、何台あるんやろ?と数えそうになりました・・・ざっと40台~50台ぐらいありそうです。
一見・・・御親切な事?!かもしれません。
採算は どうなっているのか?(いろいろ知ってるけれど。。)
・・・というのは トレーナーの待遇が良くならない、それゆえのトレーナーの質にも関係してくるでしょう。
私が スポーツクラブの社員であった頃は バイクを暇そうに漕いでいるお客様の、お話相手になるのも仕事だと思っていました。
しかも、昨日、盆休み最後の日曜とあってか、混み込みで、順番待ちをするほどでした。
高速道路の無料化派と無料化反対派とフィットネスクラブ
・・・・・・・話は つながっているでしょうか??
明日から衆院選公示・・・
よ~く話を聞いて、よ~く中身を考えて、選挙に参加しよっと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます